Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

3月22日(木)のつぶやき その2

2012-03-23 01:43:58 | つぶやき・・・?
我が家のひとり息子が、中学二年生の一年間を

「山あり谷あり」しながら、なんとか修了いたしました。



何をもって「修了した」といえるのか?はなはだ、怪しいところですけれど。


まだまだ、物語は始まったばかり…


50歳を過ぎた父親と母親と14歳の息子の


この世にひとつしかない「家族の珍道中」は、続きます。



16:08 from Twitter for iPhone ふ~む…「非消費者的」ということ?RT @levinassien: 朝日新聞の「仕事力」の取材だん。どうやってお仕事をみつけて、愉快に働くかについて語りました。いちばんたいせつなのは「非消費者的」ということと「オープンハーテッド」ということなんだけど、若い人に伝わるでしょうか。16:10 from Twitter for iPhone 色々、ありますね~♪RT “@seibishou: 【国立科学博物館】東京・春・音楽祭in国立科学博物館 ht.ly/9O1hH 日本館講堂を使ったミュージアム・コンサート。他にも上野の各施設で実施。16:19 from Twitter for iPhone 静かに、けれど確かな視線を投げかける…迷いつつも言葉にする意思を感じて。RT @sasakitoshinao: 「悲から生をつむぐ」(寺島英弥著)の書評を河北新報に書きました。/被災地 希望取り戻す旅 j.mp/GEKrBP16:23 from Twitter for iPhone あっ!先程の記者の方? RT@gendai_biz: 3月22日午後7時よりUst中継 佐々木俊尚(ジャーナリスト)×寺島英弥 (河北新報編集委員)対談「『当事者の時代』と東日本大震災」 gendai.ismedia.jp/articles/-/321…19:38 from Ustream.TV Ustreamの「講談社『現代ビジネス』ライブ」にチェックイン! ustre.am/esWT/219:42 from Ustream.TV 報道することと助けること…「二項対立で考えることではない・・・その間に答えがある」 ( #gendaitv live at ustre.am/esWT/1)19:43 from Ustream.TV 取材する側  取材される側 の間を行き来する。 ( #gendaitv live at ustre.am/esWT/1)19:52 from Ustream.TV ひとりひとりのナラティブ、点描画のように繋いでいく。 ( #gendaitv live at ustre.am/esWT/1)19:59 from Ustream.TV 同じ場所に生きて、同じ時間を生きる・・・記者一人ひとりの信頼性。個と個。 ( #gendaitv live at ustre.am/esWT/1)20:02 from Ustream.TV 生活情報ツイッターなど、紙からソーシャルメディアへのゲートが開いた。 ( #gendaitv live at ustre.am/esWT/1)20:06 from Ustream.TV 生身の人間性のある人…自分のポジションから語る人、に信頼性が感じられる。 ( #gendaitv live at ustre.am/esWT/1)20:10 from Ustream.TV 市民目線。漠然としたものではなく・・「シビックジャーナリズム」そこで生きているヒトからの聞き取り、課題を抽出していく。科学的検証を伴う ( #gendaitv live at ustre.am/esWT/1)22:18 from Twitter for iPhone つい最近目にした夜10時代のドラマ。今日は、最終回とのこと。普段は、この時間帯は、なかなか観られないのですけれど…懐かしい八幡さまでロケをしていますね。by LittleRing on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。