
昨年から参加している日本のファンタジーを読みあうお集まりのおかげで
初冬の代官山あたりを散策することができました♪
前回のお集まりは…10月11日でしたから
ひと月半も時間に余裕がありましたのに
あれやこれやと忙しさにかまけて
お題の本を手に取りつつも、寄り道やら脇道ばかりで
ようよう、さわり程度を読み進めるうちに、当日を迎えてしまいました。
ということで、私自身のコメントはそこそこに・・・
皆さまの深い読みと、本についてのお話を越えて

縦横無尽に飛び出す、様々な興味関心をめぐるお話をお聴きするのが
なにより愉しい、ひと時を過ごしました♪


その後、一人で、のんびり代官山蔦屋から代官山界隈を歩いて
ヒルサイドテラスで開催中の建築家「槙文彦」氏関連の
「Fumihiko Maki, Maki and Associates 2015
時・姿・空間 ― 場所の構築を目指して」の展示を回り

午後は、大倉山記念館にて、古典や文学作品などなど
ひとの声の温かさや表現力の奥深さを感じる語りをお聴きしました♪

RT @NHK_ETVこころの時代
「食で“いのち”を輝かせたい」 ln.is/www4.nhk.or.jp… #nhketv
大阪のホスピス病院
「患者が食べたい料理を出す」という取り組み。推進役…管理栄養士・大谷幸子さんに食で患者の“いのち”と向き合う心を聞く。
日本のファンタジー作品を
読みあうお集まりに向かう朝
リュックに詰め込んだ
#気になる本
ようよう「十一月の扉」を読み終えて
2月のお題を思案する。
今日は、途中まで目を通した
「ドーム郡ものがたり」
1月は、「岸辺のヤービ」 pic.twitter.com/pGw1NeIGEg
メモ:「ドーム郡ものがたり」
芝田勝茂作
児童書読書日記さんより
d.hatena.ne.jp/yamada5/200505…
#気になる本
傾聴講座で聴いた「こころを聴く」という言葉を
#想い出して
komineshoten.co.jp/search/info.ph…
pic.twitter.com/S5r6RkDVBA

メモ:HILLSIDE TERRACE
Fumihiko Maki, Maki and Associates 2015
時・姿・空間 ― 場所の構築を目指して
hillsideterrace.com/art/151017.html
#気になる展覧会 pic.twitter.com/btijkY0scN
メモ:Fumihiko Maki, Maki and Associates 2015
時・姿・空間 ― 場所の構築を目指して
ヒルサイドにて
社会と関わり続ける建築家、槇文彦の50年を振り返る。 ln.is/casabrutus.com…
メモ:japan-architects.com: 槇文彦の建築夜話
world-architects.blogspot.jp/2013/09/fumihi…
#気になる人
#気になる展覧会 pic.twitter.com/VgAs8CLLxU
ヒルサイドテラスから猿楽塚
槇文彦氏の建築を
めぐる展示を観ながら
ゆっくり街を歩いて
この期間だけ
会員外も閲覧できる
ライブラリーに立ち寄って
#気になる言葉に出会い
「都市とは集団でありながら、孤独性を享受できる場所である」 pic.twitter.com/5anEoO26R4







空間…
すでにそこにある場合と
演出したり、作られたり
その意図のはたらく場もあり
あれこれ
想いあぐねながら
移動して
旧朝倉邸の紅葉は
12月初旬が見頃とのこと。
#街あるき pic.twitter.com/4bYpfuqol8
大倉山記念館ホールにて
晩秋のつどい
東の宮美智子先生の語り池波正太郎作
「蕎麦切りおその」
藤澤陽子さんの語り
宮沢賢治作
「どんぐりと山猫」
をお聴きして
愉しいひと時になりました♪
pic.twitter.com/8CQDLKjLy0


少しずつ作品ご紹介します。黒板を描いてくれた後藤美月さん。DMの絵も原画を見てそのマチエールに驚きました。後藤さんにとっても新しい表現だそう。写真は作品部分です。#後藤美月 #霧の中で聞いたこと pic.twitter.com/00o1rx4qFq
【展覧会情報】
URESICA「霧の中で聞いたこと」
11月19日(木)~12月7日(月) 12時~20時(火曜休み)
uresica.com
たんじあきこさん、川上隆子さん、こみねゆらさんなど11名参加の展覧会です。楽しみ!
11/22(日)、一階も二階もオープンしました(20時まで)。本日も中村まふねさん、終日在廊されてます!この絵の題名は、「ドーナツ」。こういう絵も好きだなあ。
◎ rusuban.ocnk.net/product/8049 pic.twitter.com/R3TumjUWJC
まだ…なかなか
タイミングが合わなくて…
来年こそは~♪
植田真さんの
#気になる絵本
#気になる絵
RT @macoueda ブログの更新。10月の個展のこと。 silentphase.blogspot.com/2015/11/blog-p… pic.twitter.com/udtplXE40b
900年の秘めごと~国宝・源氏物語絵巻~ - NHK 4年に渡る修理作業を終えた国宝・源氏物語絵巻。修理過程で平安絵師たちの製作過程が浮かび上がってきた。作家の瀬戸内寂聴さんと画家の山口晃さんがみやびな世界を堪能。 www4.nhk.or.jp/P3765/x/2015-1…
NHKスペシャル「いのち 瀬戸内寂聴 密着500日」 激しい腰痛、そしてがんの手術を経て、1年ぶりに復帰した作家・僧侶の瀬戸内寂聴さん(93)。その闘病と再起の日々をプライベートな密着映像で描く迫真のドキュメント。 nhk.or.jp/docudocu/progr…
瀬戸内寂聴さん只今出演中!【総合】NHKスペシャル「いのち 瀬戸内寂聴 密着500日」
過去の出演番組はこちら
「瀬戸内寂聴の人生相談」ほか
cgi2.nhk.or.jp/archives/tv60b…
#瀬戸内寂聴
※予定変更の場合あり
10年来の人間関係が築き上げた映像の数々は、信頼の証なのかもしれません。
番組はディレクターによる一人称の語りで展開します。間近で見守ってきた者だからこその、ナレーションです。
いのち 瀬戸内寂聴 密着500日
語り #杉本哲太 さん 朗読 #中井貴惠 さん 夜9時
生きている蝶を描いた
#気になる人
RT @NHK_BS_Premium: NHK BSプレミアム 11/22 22:50 安曇野を愛した男「田淵行男の世界 vol.2」 #nhkbsp pic.twitter.com/eRFIiCSCsb