![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/67/5e0de6fbf13271f2ae8eed7576a10980.jpg)
宇宙の誕生から138億年・・・
ちょっとやそっとでは、想像のできない時間ですけれど。
科学技術の進歩によって、その138億年のあいだに生れた
宇宙に満ちあふれている、美しい星たち・・・
様々な天体の姿を見ることができるんですね。
昨夜、BSで放送された「138億年の超絶景 宇宙遺産100」では
『特に美しい絶景を「宇宙遺産」と名付け、
NASAなど世界中の宇宙機関がとりためた映像から
ベスト100を選びました。』とのこと。
世界にある研究機関や天文台、宇宙ステーションからの映像
また、アマチュアの天文ファンや倶楽部の方々の写真など
美しく、また宇宙の深遠さを伝える写真を
たくさん観ることができました。
そんな中で、地球上の風景と星の姿を映しこんだ
「星景写真」と呼ばれる写真のことを、初めて耳にしました。
(検索すると・・・美しい写真をご紹介しているサイトが見つかりました。)
この広く果てしなく想える宇宙のなかの地球のうえで
いま、私は生きているんだなぁ・・・と、しみじみと感じています。
☆★NASAの挑戦の絶景10☆★地球の出/アポロ11号打ち上げ/月面の足跡/月面の宇宙飛行士/星条旗と月面探査車/月面の科学者/ジェミニ4号宇宙遊泳/最初のシャトル打ち上げ/(命綱なしの)宇宙遊泳/ハッブル宇宙望遠鏡の修理
sako yukoさんがリツイート | RT
☆★JAXAの歩んだ絶景10☆★ロケットの打ち上げ/JAXA種子島宇宙センター/雪をかぶった富士山(だいち)/X線で撮影した太陽(ようこう)/宇宙から見たオーロラとアイソン彗星(若田さん撮影)/地球と月(のぞみ)/小惑星イトカワと「はやぶさ」の影/地球の出2008(かぐや)
sako yukoさんがリツイート | RT