Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

5月10日(火)のつぶやき

2011-05-11 02:38:21 | つぶやき・・・?
もう何年もの間「Little Tree」にお越し下さっている方には

その都度、お話をしてまいりましたけれど…


今年、中学2年生になった一人息子は、おそらく小学校の3年生の頃から現在も


折に触れて「何で学校に行くの?」という質問をしております。


そのたびに「お友だちと仲良くする練習をするためだよ~」とか

「おとなになって、お仕事をするための勉強をするんだよ~」とか


思いつく限りの理由や目的を、親として一生懸命伝えておりますけれど

なかなか本人が納得する理由や目的が見つけられないまま、いまに至っているようです。


(最近は、特に理屈っぽい返答をしてきますし。)


学校が、それなりに楽しく居心地の良いところであれば…と想わないでもありませんが

「環境を替えること」は、そうそうたやすくありませんので

やはり本人の悩みや、不全感や自信のなさを軽減していくのは、なかなかに大変ですね。



そんなこんなで、アレコレと右往左往しつつ

ナントカカントカ、アレヤコレヤと対応したり、あきらめたり、の毎日を送っています。




12:08 from web (Re: @news_yokohama
雨模様…RT @news_yokohama [天気予報] 神奈川県の天気概況: 天気概況 平成23年5月10日10時54分 横浜地方気象台発表 ((神奈川県では、10日夕方まで強風に、10日昼過ぎから11日明け方 まで急な強い雨や… http://goo.gl/fb/Gi8Jz
12:10 from web (Re: @SWMaachan
ソーシャルワーカーさんの存在は、心強いですね~RT @SWMaachan 午前中の仕事を終えて,午後からの中学校に到着しました。15時過ぎまで滞在して雑務をこなし,夕方には小学校にお邪魔します。かかわってきたこどもさんが,少しでも元気ならばと願うばかりです。
12:14 from web
湿った暖かな空気の漂う中…息子の登校に付き添いました。彼自身が納得のできる活動であれば、身体は難なく動きますけれど…理由や意味付けが観えてこないと、身体が動きません。ある意味では、とても正直なのかもしれません。帰り道に買い物をしながら、小さなお子さんの表情や動きを観るのも楽し。
12:48 from goo
5月9日(月)のつぶやき #goo_elm511 http://goo.gl/EF7pb
by LittleRing on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。