土曜日の午後、久しぶりに訪れた鎌倉を
ひとりで、気の向くままに、のんびり歩きました。
(残念ながら、ていねいに、ご紹介する余裕がなさそうなので
通りすがりに写したスマホの写真などを、貼りつけていきますね。)
まず一番の目的地は、ライアーのコンサートの開かれる
大町にある「鎌倉 民家倶楽部 楓 」さんです。
駅からの道の途中に、手芸や手造り小物などをなさる方には、
有名な「スワニー」さんがあります。
(いつの間にか、店舗がいくつもできていました。)
大町の四つ角には、「大くに」さんという、むかしからある和菓子屋さんもあります。
駅まで、戻る途中にも、最近できたのでしょうか
いくつかのカフェや古本屋さんがありました。
それから、妹の家に寄るために(駅に向かわずに)
横須賀線の踏切を渡って、下馬四つ角の交差点を
まっすぐ西のほうに長谷方面へ歩いて行くと
昔ながらの古本屋さんがあって、ついつい寄り道をして・・・
ほどなくして、有名な、「六地蔵」があります。
それから、以前絵本つながりの友人に教えていただいた
仕掛け絵本のお店「メッゲンドルファー」さんに入りました。
実は、以前から気にかかっていた駒形克己さんの絵本を手にとって
迷いに迷って、黄緑色に音符のデザインの表紙の一冊購入しました。
途中にも、木のおもちゃの置いてあるお店や・・・
ケーキ屋さんなどなど、色々なお店もあります。
やはり、もう一か所「ソングブックカフェ」を覗きました。
(閉店時間直前でしたが・・・)
少しだけ見せていただいて、鎌倉文学館で、次回の企画展に向けて
西巻茅子さんが、白いワンピースに絵を描いてくださった・・・というお話など
お聴きすることができました。
7月12日(土)から始まる「西巻茅子の世界展」も、いまからとても楽しみですね!
そして、妹の家に荷物を置いてから・・・
山野草など、色々な植物の観られる光則寺さんまで歩きました。
雨もほとんど上がっており、夕方にはきれいな晴れ間も覗いて
おかげさまで、豊かな緑に包まれて、鳥や虫の音の響きを聴きながら
こころ洗われる・・・楽しいひと時を過ごすことができました。