昨日一昨日と、二日続けて・・・
絵本や子どもの本に関係した集まりに参加しました。
実は、ちょっぴり、慌てていたり
気になることに向かって、「気持ちや身体が走りだしそうになる時」は
自分に「ひと呼吸入れる」ようにしています。
ゆったり、のんびり流れる雲を観ながら・・・深呼吸をして。
さてさて・・・
会場は石川町にあるスペース「と」さんです。
7月に、『ある小学校の、読書の時間での
「40人クラスの集団に対する絵本の読み聞かせ」の「場」における
子どもたちの発話記録をもとにした、コミュニケーション研究の途中経過』を
お聴きしました。
その後、継続的な研究されるとのことで、
昨日は、皆さんとご一緒に模擬的なワークショップに参加しました。
小学三年生、9歳くらいの子どもになったつもりで・・・
とても、楽しい体験ができました。
また、皆さまからの、世界の絵本をめぐるお話や
色々な絵本や子どもの本のご紹介もありました。
皆さん、様々なかたちで、児童書や子どもたちに関わっておいでなので
様々な視点からのお話がうかがえて、さらに興味が広がりました。
今週末には、ファンタジー研究会も開かれるとのこと。
テーマは、「梨木香歩さんの「裏庭」とのこと。
参加出来たら、いいなぁ…と想っております。
(梨木香歩さんと出会ったきっかけの本やら、気にかかる本もあって・・・
あらためて、ゆっくりと読みたいところです。)
かすみも優しく…
RT @mt3776fujisan: 今朝の富士山。
少し霞
#fujisan #富士山 9/14 2014 pic.twitter.com/7jRlZLUY38
メモ:石川町 アートスペース「と」にて
絵本研究会に
参加しました。
jiza1.jp/to/?page_id=93
様々な絵本についてのお話を
お聴きするのも楽しくて。
#気になるお話
せっかく来たので
寄り道を思案中。 pic.twitter.com/7BRlEMPxfx
いまそら…
ふと想いたち
鎌倉ブックフェスタを覗いて。
想いがけず
お隣に
前々から気にかかっていた
「葉っぱ小屋」さんがありました。
ゆっくりのんびり
ひと時を過ごし
鎌倉駅から帰途に着き。
#mysky
#鎌倉散策 pic.twitter.com/0T2MxZVfeg
昨日無事に一階ギャラリー&「ちきちきばんばん展」スタート致しました!たくさんの人たちに助けられながら、なんとかオープンする事ができました。本当に本当に感謝です。また改めてご挨拶したいと思っておりますが、ひとまずよろしくお願いします! pic.twitter.com/JvkNGgHEZK
先程♪
RT @happa27今日、明日と 隣のKAYA Galleryでは ブックフェスタが開催されます。第二会場の大町会館(KAYAから歩いてすぐです)では 4haさんも お菓子やキッシュなどで参加されてますよ。楽しみー♪ 合わせて葉っぱ小屋もぜひ 覗いてくださいね。
@happa27 先程は、「葉っぱ小屋」さんで、ゆっくりのんびりお話ができて、楽しかったです。
ありがとうございました♪
うれしい宝物を
見つけることができました☆ pic.twitter.com/rTygVvIyrC
行きたいなぁ…松村真依子さん♪
RT @mayko88: 個展のお知らせです。
「ふくらんだスカート、ピンク色の呪文」10/2-13 at 木木
mayko88.blogspot.jp/2014/09/102-13
pic.twitter.com/G23n5Z4cDb
あぁ…
私だけじゃないみたい…
RT @SumahoReview: Facebookアプリ、iPhone向け最新アップデートで開かない、落ちる、消えるなどの不具合多発中 : スマホ口コミ評価速報 blog.livedoor.jp/yoblo/archives…
ブックフェスタ会場には、行きましたが…
RT @minatonohito: 連日たくさんの方に来ていただいている江崎満展。今日はそろそろおしまいです。会期も半分を過ぎました。みなさんのご来場をお待ちしています。 pic.twitter.com/NHbTSufOgJ
はい♪また、遊びに伺いますねRT @happa27先程はお立ち寄りいただきまして ありがとうございました。絵本や作品など ゆっくりと見ていただけて うれしかったです!リツイートをたくさん ありがとうございます!壁の絵も毎月替わりますので よろしければまたお散歩にいらしてくださいね
今日から始まります!
「銀河鉄道の夜から聴こえてくるもの~ふたたび~」展 9/13~21 : 14:00~20:00 皆様のお越しを楽しみにお待ちしております☆
hoshioto.exblog.jp/22380188/ pic.twitter.com/VbOl8sF2OT
【特技はかくれんぼ!謎の鳥ヨタカ】総合
このあと夜7:30~「ダーウィンが来た!」里山で子育てする鳥。特技は“かくれんぼ”。とことん動かず、周囲の地面に紛れることで天敵のヘビやタカをやり過ごす。驚きのワザをスクープ映像満載で初公開! nhk.jp/darwin
東京都「URESICA ウレシカ」で9月25日(木)~10月13日(月)に『ペットショップにいくまえに展 2014』が開催されます。作品(絵、立体、陶、木工、ガラス他)展示販売、お菓子、チャリティーグッズの販売もいたします。
chilchinbito-hiroba.jp/CategoryDetail…
74歳を迎える立花隆さん。がんを患いながらの旅。人は死ぬとき何を感じるのか、哲学や宗教から科学の最前線まで膨大な取材を積み重ねてきた「知の巨人」立花さんの言葉、思索の変化に注目。音楽は羽毛田丈史さん。これまでNHKスペシャル「失われた文明 インカ・マヤ」、「宇宙の渚」などを担当。
多くの医学生や研究者を志す学生の方々が読み、生物や医学を志すきっかけとなっているとも言われている立花さんと日本初のノーベル医学生理学賞を取材した利根川博士の著書「精神と物質」。利根川さんとの対談がおよそ10年ぶりに実現。番組中でその模様を紹介します。今晩9時。Nスペ「臨死体験」。
哲学や宗教など人類が有史以来考え続けてきた、心とは何か、死ぬとき「私」はどうなるのか、死の間際の心の不思議に迫ります。「私」の意識が生まれる最新の理論、なぜ人は神秘を感じるのか、その様子を流麗なグラフィックで映像化。まもなく9時~。 nhk.jp/special
いよいよ今夜は最終回!小林隆さん、吉田羊さん、小日向文世さんほか出演。三谷幸喜さん脚本「北別府さん、どうぞ」です。今夜の放送時間はよる9時30分からですので皆さまお間違いなく!!
はい♪
気にかかりますね…
RT @aoikaze0513: (*゜0゜) ハッ 臨死体験のことやってたんだ。21:30からはおやじの背中もあるし。録画しとこ。 #nhk #nhkspecial #NHKスペシャル