![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/47/5428fa5266dac284a39baa9038e068e3.jpg)
一週間のお休みも明けて、また楽しい旅の風景が届けられています。
私の小さい頃は、東京も、なんとなくのどかな印象がありましたし
父の転勤で過ごした静岡県の吉原では、もう野山を駆けまわるような楽しい毎日を過ごしておりました。
「こころ旅」から流れる四国の風景は、もちろん都会の風景もありますけれど
とってものどかで、空も広く高く・・・海と山が、ほんとうにきれいです。
そのような環境で暮らしていることは、実際に住んでいる方にとってはいろいろなことがあるのでしょうけれど
その環境にいない者にとっては、もう憧れと羨望と、ため息の出るような心地よさが感じられてなりません。
いまは得られないモノを、あれこれ求めてもせんなきこととは知りつつ
小さな道端の草花を見つけることで、満足しなくては…と気持ちをなだめつつ
毎朝、火野正平さんとスタッフの皆さまが自転車で快走している姿を観ながら
あんな暮らしができたら、どんなにか気持ちが良いことでしょう!!!と想っています。
大豆の畑でしばし、歓談し…山あいの下り坂を快走して…きらきら光る、蒼い海が観えてきました♪田乃辺までのバスは、今はなく…いよいよ、上り坂が!緑濃く、木漏れ日揺れて…遠くに海を望み…大崎鼻!サミット!峠!下り坂を走り…海に向かい…#kokorotabi #こころ旅
メモ:つなごう医療 中日メディカルサイト | 発達障害ある子の家族向け 経験者を「ペアレント・メンター」として養成 iryou.chunichi.co.jp/article/detail… @chunichi_mediさんから
5をお使いになって、感動されたんですね~私が、携帯から4にした時は、慣れなくてマゴマゴしましたが…RT @yasuh555: 4をお使いでしたらもともと良いので、私のような感動は味わえないかも!?ですねwww
G党では、ないんですけど、後半の追い上げ勢いがありましたね…原監督は、たまたま同い年なんですよ~RT @mmzebra: @cumakodx おはようございます(^-^)G党には喜びの朝ですねww。今日は変な天気。体調崩しませぬように。くまこさん、治った~?
はい☆ほんとうに~元気で優しくて…昨日も、おばあちゃんの話題で盛り上がりましたよ~☆RT “@TAKARYONN: あんな元気な優しいおばあちゃんになりたいもんです(。-_-。)ノRT @LittleRing ... tmi.me/yniPm
☆☆☆RT @ehonwolf: 今晩はエアおいもパーティ♪ 第38回大人絵本会予告:今夜22~24時 お題「おおきなおおきなおいも」市村久子/赤羽末吉 参加はお気軽に♪ 大人絵本会のご案内&過去ログはこちら→ ow.ly/eGibv #ehonbc #ehon
おぉぉぉぉ~そっそれですか…今夜の大人絵本会も、パーティー☆ですね!RT @ehonwolf: 私のブログの過去ログです。今夜のお題のご参考に。「 巨大な食材をノコギリで切る快感」 ow.ly/eGjt5 #ehonbc
おぉぉ~ありがとうございます☆ #気になる絵本 RT @TAKARYONN @bai_bai_ki_n素敵情報ーRT @bai_bai_ki_n酒井駒子『はんなちゃんがめをさましたら』原画展。11月27日(火)~12月26日(水) 青山ブックセンター本店で。 これも行きたいなーー
メモ: 酒井駒子待望の新刊『はんなちゃんがめをさましたら』特設ページも公開中 kaiseisha.co.jp/special/hannac… 『はんなちゃんがめをさましたら』原画展 会期:2012年11月27日(火)~12月26日(水)青山ブックセンター本店aoyamabc.co.jp/store/honten/
ふ~むRT @hiropopopopon 平田オリザさんと、想田和弘さん。ふたりとも、いわゆる「自我」は極力排して、世界を表現しようとしてるのですが、でも自分というフィルターを通していることには、すごく自覚的なんですよね。だから、世界の複雑さにこだわるふたりの異質さと重なりが、…
メモ :想田和弘監督 映画『演劇1 演劇2』公式サイト engeki12.com : engeki12.com/theater.html(渋谷)シアターイメージフォーラム imageforum.co.jp/index.html
ほほぉ~RT @metakit ビル・ゲイツ、Windows 8を語る―パーソナル・コンピューティングの未来はここにある jp.techcrunch.com/archives/20121… … @jptechcrunchさんから
RT @srozaki 「若冲になったアメリカ人」181ページにトーハクのデザイン室長木下史青さん @shiseiology007 のお名前が。プライスさん「私の家の光の取り方は、寝殿造りや書院造りなど、日本の古い建築と同じものだとおっしゃって、それと似た環境を、博物館の内側…
風は強いものの…雨は降っていませんね…鉄塔を抜けていく風の音を聴きながら、気持ちを緩めつつ、あれこれと想うひと時。
西の空は濃いめのグレーですけれど…横浜西部は、陽射しも感じられて、とても温かい風が吹いていますね…
なるほど~はい☆慣れたら、iPhoneはなかなか面白いです。といっても、ほんの一部の機能しか、私は使えていないと思いますけれど…RT @yasuh555 私はもともとiPod touchは使ってたので、直ぐに慣れました。快適ですねえiPhone!
…RT @Ryosuke_Nishida経済学が専門じゃないのであくまでぼくの理解では経済活動の活性化と働け、稼げは本来別問題かと。その上で脱貨幣経済的な思考に違和を覚えるのは、イケダさんというよりはしばしば社会関係資本からの切断が指摘される、今困窮してる人たちが選択できるのか…