
雨のなか
銀座の並木通りを歩いたのは…
三日前の日曜日。
父の勤めていた会社が
銀座近くにあり
時おり、連れて行ってもらったお菓子屋さんを
#想い出して
送った栗饅頭が届いたとのこと。
電話で、懐かしい洋食屋さんの話などして… pic.twitter.com/Kd5uPaJAmx
お雛祭りにも
特別なこともできないまま
大好きな桜餅をいただいて…
私のおじいちゃんの香りを
#想い出して
そうそう
私にとっての
「職人」さんの原点は、
桜の葉っぱの塩漬けを造っていた…
沼津のおじいちゃんだったなぁ… pic.twitter.com/BPZSqCqsBK
おぉ~♪
見えていますね~♪☆
RT @take515shi: 河口湖自宅から今朝の富士山その2。さらにいい感じの空になってきた。 #fujisan #富士山 pic.twitter.com/iIx2K8PN08
まぁ~♪うっすら…
RT @miyama0517: うっすら雪化粧した富士吉田からの富士山 3/4朝 #mysky #fujisan #mtfuji #fujiyoshida #富士山 Instagram.com/p/zyIRjlrf1B/ pic.twitter.com/W950euhJHA
メモ:「茂田井武美術館 記憶ノカケラ」
茂田井武著 講談社
SONGBOOKCafeより
songbookcafe.com/products/detai…
#気になる本
#気になる人
p144「記憶ノ一切ヲ悉く大鍋二入レ、ジックリト火ニカケ…」 pic.twitter.com/3viK5s4axT
メモ:辰巳芳子オフィシャルサイトより
「あなたのために―いのちを支えるスープ」
tatsumiyoshiko.com/?p=68
「庭の時間」
tatsumiyoshiko.com/?p=302
#気になる本
#気になるスープ pic.twitter.com/yumHzJzMmE
浮かんでは、消えする…
記憶の奔流に、
意識を捉われつつ…
ふと #空を見上げて
ゆっくり深呼吸をする。
やわらかな風に、春の香りして…
お洗濯ものも
うれしそうに揺れています♪
#mysky pic.twitter.com/7keT2icW93
メモ: #スタジオパークからこんにちは
3月4日 (水)のゲスト
�・永英明 さん
「Rainy Blue」
「壊れかけのRadio」
懐かしいメロディに…
ln.is/www.nhk.or.jp/…
#気になる人
【ゲストは�・永英明さん】総合
きょう午後1:05~「スタジオパークからこんにちは」スタジオ2曲生歌唱! 玉置浩二と共演裏話 ゲスト:�・永英明 司会:伊藤雄彦アナ、戸田恵子 nhk.jp/park
RT @G_Shinchoパリのアトリエで6000点近くの小さな"Carte"の制作に没頭し、1985年に55歳で没した画家、ロベール・クートラスの展覧会渋谷の松濤美術館shoto-museum.jp/index.htmlで始まります入館無料
pic.twitter.com/R7sl7vxwXG
メモ: 「新世代が解く!ニッポンのジレンマ~震災の年から希望の年へ~」 を初めて観たのは…もう3年前になるんですね。 #自伝的記憶
2012年「1月1日(日)のつぶやき 」ln.is/blog.goo.ne.jp…
メモ:よく聴く「女子力」って、どんなことを指しているの???漠然として、ごっちゃになっている気もして…おばさんにはよくわからん…
『磨きすぎた女子力はもはや「妖刀」である?女子が自由に生きるには 』
ジレンマ女子会【後半戦】ジレンマ+ ln.is/nhk-book.co.jp…
「群れ」にあるということ、それ自体が人を優越させ、安定させ、ときに麻薬のような万能感を生む。そして人は時々、群れを外れている人に向かってそれを確かめ、群れの中にいることの快感を得たいと思う。 『ぐるりのこと』
3/13(金)夜8時~放映予定のBS日テレ「ぶらぶら美術・博物館」@山種美術館 上村松篁《白孔雀》(山種美術館)の前で。左から、山下裕二先生、山田五郎さん、おぎやはぎの矢作兼さん、高橋マリ子さん、小木博明さん 画像提供�・BS日テレ pic.twitter.com/lTToJDOinr
明日からのウレシカさんでのライブペインティングの準備&新刊のサインをしています!みんなきてね! #ヒグチユウコ
uresica.com/gallery.html#m… pic.twitter.com/ylLeBQF5nC