いつも・・・私のささやかなつぶやきをお聴きいただいている皆様
ほんとうにありがとうございます。
何かのお役に立つように…などという大それたことを想っているわけでは、まったくなくて
私自身の、こころの整理や安定や、時には波立ちを静かにやり過ごす際に
目に留まった気になることを、クリップしたり・・・メモ書きしたり・・・
気持ちを緩めるときにしている深呼吸の際の声出しだったり…なんですけれど。
実は、このところの私は・・・水鳥が、水面下でバタバタと水かきをしているように
こころも身体も、落ち着かないことばかりです。
それでも、ブログやTwitterに向かって、浮かんだ想いを言葉に写しとって文字にするときには
不思議に、ひと呼吸おいて…ゆっくりと気持ちを穏やかにすることができるように感じています。
そんな私の小さなつぶやきですけれど・・・
言葉にできる場所があることで、ほんとうに救われているのかもしれないなぁと、つくづく感じています。
今朝の空は…うす水色の夏空が広がっています。
天気予報によれば、まだ不安定な天候とのこと。
夫の後ろ姿を見送ってから、空を見上げて、ささやかな祈りをつぶやいて…
皆さまも、
穏やかな佳い一日をおすごしになれますように…
ほぉ……RT @13057626おはようございます♪( ´ ▽ ` )ノ本当ステキですね? RT @miztrek昨晩20:57、3590mよりの天の川。久しぶりに綺麗に天の川が見えました。#fujisan #富士山 #mtfuji pic.twitter.com/l4gTEb5ARV
朝のひと時…
ニュースから流れる映像を観ながら…
ざわつくこころを調える。
目を瞑り…外界の音をやりすごしながら、身体のなかの感覚に意識を向けて…
ゆっくりとしたリズムで、静かな呼吸を試みる。
遠くの鳥のさえずりが、聴こえています。
おぉRT @m_honzaki…ジントニック片手に参加でやっぱり寝落ち。話題にした小澤先生の一番とっつきやすい本を紹介しておきます。小澤先生は指揮者の小澤征爾さんのお兄さん、というのはマメ知識 #ehonbc 『こんにちは、昔話です』 honto.jp/netstore/pd-bo…
ほほぉ~読まなくちゃ~RT @greenkako: そうなんですよね~♪昔話ならこの人に聞け!という方です♪ RT @m_honzaki: @hima3_hima 小澤俊夫先生は、そう、オザケンパパでもありました! #ehonbc
☆RT @m_honzaki今週届いた本2冊。夏休み、私も自己研鑽に励みます。子どもに負けられない!
『ビブリオバトル公式ガイドブック ビブリオバトル入門』…
『絵本やさんがおすすめする絵本100』(インプレスコミュニケーションズ) pic.twitter.com/PuxGJjuE1d
朝、お早いんですね…そろそろ、晴れ間に映える富士山が恋しいですね。RT @tuituitwittar: おはようございます(^^) この15分前がすごくオレンジだったのですが…仕事していたので撮れませんでした(´・_・`)
昨晩は、見えなかったかしら…RT @cometwatanabe: 今夜の星空予報:おひつじ座にある月はほとんど下弦近く。ゆったり23時過ぎに上ってきます。半分にかけた月の光には、どこか暮れゆく人生を感じたりします。それにしても雨の地域は、くれぐれもご注意を。
宝石に出会う…RT @nagumo11: ディスレクシアの人の読書を考えることは、文字に対して、真摯に向き合うことに繋がるかもしれません。
ブログ、更新しました。
「言葉の宝石集め。」
nagumo-akihiko.com/2013/07/201307… fb.me/Ix0XBrok
いつも本を抱えて歩いていらした…そんなイメージの方…RT @SugaAtsukobot: こんな時代だから、と彼女はいつもいった。いっぱい本を読みたいの。<こんな時代だから>とは考えてもみなかったなあ、私は思った。
須賀菅敦子さんを想って・・・
そうでしたか…きれいな今年は、ここにきて、梅雨の戻り…のような天候ですね。RT @tuituitwittar: 朝早いのは仕事なので(^_^;) 富士山はなかなか見えないですねぇ。去年の夏はよく見える日が多かったのですが、気象で変わりますね(´・_・`)
はい☆まだ、白い雲が、流れていますので、変わりやすい天候かもしれませんね。…と言いつつ、二回目の洗濯をしているところです。晴れて欲しいですね☆RT @mmzebra: おはようございます(^-^)/ 青空見えてきたんですね~ ここはなんだか白っぽい空です~
先ほど、高校生がLINEで、川の増水の情報を流して、避難を呼びかけた、とのニュースがありましたね。
写真などの視覚的な情報も効果的だっこたとのこと。
確実な情報を、効果的に届けるには…
などなど、色々考えながら、観ていました。
#nhk_news
酒田…新日本風土記スペシャル 日めくり奥の細道「七月三十日 酒田」 江戸時代、松尾芭蕉が実際に歩いた東北の旅のルートを、当時とほぼ同じ日程で、日めくり日記のように訪ねます。旅人は佐藤藍子さん(女優)。今日は「酒田」です。 nhk.jp/H448i8n0
わぁ~ありがとうございます☆RT @greenkako @m_honzaki @hima3_hima おはようございます(^-^)/昔話研究では、小澤俊夫さんのほかは福音館書店松居直さんの息子さん、松居友さんの研究書もおすすめですよん♪
夢うつつ…ふと目に留まり…RT @haraken_tokyo: 能舞になると急速に眠くなるが、これは意識が遠くなるように演じられているのではないかと思う。意識の遠近や、朦朧としたイマジネーションの揺らぎが、不条理を跨いでいく「夢十夜」の夢うつつな感じに見事にはまっている。
おぉ………RT @Bundayuu: あまちゃんで東日本大震災が描かれることが確定か。RT@archipelago小野寺ちゃんは吹奏楽やってたのね。朝日新聞より。 #あまちゃん po.st/8E3MPi
ぜひ、読みたいです。ありがとうございます☆RT @greenkako: 松居友さんの著作、オススメですよ♪ RT @cumakodx: @greenkako @m_honzaki @hima3_hima はい、私もそれ大好きです。