
この写真を一目見て、
皆さまは、すぐになにやらお分かりになりますか?
普段は、その上を歩いていても
別段、気に留めることもないかもしれませんけれど。
実は、日曜日のおひる頃・・・
雨降りでもないのに、わが家の東側の道路が
うっすら濡れていました。
一夜明けて、ごみを捨てに外へ出たところ
10センチほどの、金属のふた付近と
近くの道路から、水がしみだして
側溝に向かって、かなりの量の水が流れ込んでいました。

慌てて水道局の電話番号を探し出し
連絡をして、見に来ていただくことになりました。
午後になって、土を掘り返してみると
結局、水道管が水圧で折れてしまっていたとのこと。
普段、水や電気やガスが、蛇口をひねったり
スイッチを入れれば、当たり前のように使えると考えがちですけれど
こんなことがあるんだなぁ・・・と、つくづく想う出来事でした。
スコットランド…
こんなに自然豊かな土地柄
なんですね…
RT @NHK_BS_Premium: NHK BSプレミアム 08:00 ワイルドライフ「英国 スコットランド 荒海にワシが舞いカワウソが泳ぐ」 nhk.jp/P1855 #nhkbsp
おはよう (^-^)/ RT @yasuh555: ノ“@asagiri: ノ RT @tuituitwittar: 12/8 8時富士川からの富士山その1全景。雲がだんだん取れてきたけどここで時間切れ(T_T) #富士山ノ会 pic.twitter.com/w9kycnvwWn”
ほぉ………
RT @pocky466: 自宅から見る今の富士山
なんだか神々しく見えました。
撮影7:40
#富士山 #fujisan #mtfuji pic.twitter.com/71Vbl0SJkX
雲も楽しげに…
RT @take515shi: 河口湖自宅から今朝の富士山。快晴よりもこんな天気の方が寒くない。それでも±0℃の朝。#fujisan pic.twitter.com/NtdLxVOfD0
12/8 8時富士川からの富士山その1全景。雲がだんだん取れてきたけどここで時間切れ(T_T) #fujisan #富士山 #富士山ノ会 pic.twitter.com/y5qAQt9tfI
バラ寿司 ちらし寿司とは、言わないのね~ φ(.. )メモシテオコウ
RT@godspeed_7: #マッサン pic.twitter.com/hYYLnfgcj4”
メモ: かわさきの生涯学習情報のページ kpal.or.jp/1_gakusyu_jyou…
かわさき市民活動支援センター
www1.kawasaki-shiminkatsudo.or.jp
生涯学習と市民活動支援センターと…
横浜の地区センターは、どういう位置づけなのかしら?
#地域の暮らし
創造的な未来… RT @takashiiba 2014年の井庭研は Pattern LanguageとFuture Languageの二本立てでしたが、2015年はそれに Culture Languageも加え、3つのランゲージ・メソッドで創造的な未来をつくることを支援します。
来年3月に東京で開催する(僕が実行委員長です!)、創造性・コラボレーションの研究、デザイン思考、情報社会分析に関する国際学会の論文〆切が延長されました! 12月15日まで受け付けます。論文は2ページのみ。ぜひみなさん投稿してください。
coinsconference.org/coins15-tokyo-…
「今ある言葉」で未来は語れない ← これ凄い重要だなぁ。半日先・1時間先でも「未来」だからね。無自覚の人多すぎだけどw / 未来を語る、未来の言葉「フューチャー・ランゲージ」 | Biz/Zine bizzine.jp/article/detail…
井庭研では、バーバラ・ミントの『考える技術・書く技術』と伊丹敬之『創造的論文の書き方』は、絶えず手元に置いておくように言っている。輪読したり、自分で読んだりして、重要箇所に線を引きながら、何度も読む。