
ヒトは、いろいろなモノ、コト、ヒトからの情報や影響や刺激などを受けて
何らかの「行動=アクション」を起こすものなのでしょうか・・・
たとえば・・・何も書かれていない、白いスケッチブックやノートや・・・
ブログの投稿画面の枠を前にして、ふ~っと息をして、しばし目を閉じていると
何かしらの想いや言葉や映像らしきものが、もや~っと…ボヤボヤと…
浮かんでくるように思いますけれど。
そのもやもやとしたものの元には、それ以前にどこからか仕入れてきた「情報や影響や刺激」を
記憶しておいたモノが、関わっているような気がします。
いろいろな情報などを、とりあえずストックしておいて、何かしらの加工は経るとしても
それが、何かのきっかけで「行動」に結びつくのかしら?と
窓際から、雨上がりのグレーの空を見ながら・・・ふと、想いました。
12:35 from Twitter for iPhone ほほぉ~RT @UMESAO_Bot: 「写真をとるということは、情報の創造なのである。」 #UMESAO_Tokyo12:36 from Twitter for iPhone お土産…うれしいかも☆RT “@presentpatterns: 「テイクホームギフト」? 自分の考え・アイデアが自然に広まる「お土産」をつくる。【プレゼンテーション・パターン】 pic.twitter.com/WRS1VnTQ
12:38 from Twitter for iPhone RTm@nhk_hensei: 【新発見!巨大恐竜たち】Eテレきょう夜7:00~地球ドラマチック「プラネットダイナソー(1)」新たに明らかになった恐竜たちの生態と特徴を、精緻なCG画像で描く byEテレ編成 nhk.jp/dramatic15:29 from Twitter for iPhone 通級や進路指導の先生からも、ご紹介のあった高校の学校説明会に参加する。個別相談にて、お話を聴きました。不登校経験のある子どもや学習に不安のある子どもへの対応に力をいれているそうです。生徒さんもいらして、その明るい雰囲気に希望がみえました。15:31 from Tweet Button 観られないけど…連続テレビ小説「カーネーション」総集編 前編「あこがれ」 大阪・岸和田生まれの小原糸子(尾野真千子)。ドレスに憧れミシンに出会い、父・善作(小林薫)の反対にもめげず洋裁師の道を歩む。三人の娘の母となるも夫は出征する。 nhk.jp/H44271o215:34 from Tweet Button 観たい☆TOMORROW beyond3.11▽サティシュ・クマール未来は創り出せる サティシュ・クマール氏(75歳)はイギリス在住のインド人思想家。氏が大震災を経てエネルギー、自然との共生など未来の日本のあり方を見つめる人々と対話する姿nhk.jp/H54271pc15:46 from Twitter for iPhone 出かけたついでに、保土ヶ谷市民活動センターアワーズにむかう。生涯学習コーディネーター養成講座のお仲間が、江戸しぐさの講師として、いらしているとのこと。久しぶりにお会いできるかしら?花伝亭ハーバーさんもご出演のはず☆
(追記:会場に着いた時には、講座は終了していましたが
懐かしいお仲間や、昨秋のお母さんおリラックス企画で落語をお聴かせいただいたハーバーさんに
お目にかかって、お話をすることができました。
皆さんの生き生きとした表情が、とっても印象的でした。)
16:23 from Twitter for iPhone RT @takashiibaありがとうございます! RT @tamekko舞台裏が見られて楽しい。井庭さんの静かだけど熱い解説が好きです。 井庭崇のConcept WalkNHK Eテレ「スーパープレゼンテーション」の収録に行ってきました!htn.to/GqbssZ16:24 from Twitter for iPhone まぁ…お大事に!RT @3078058momo: 一日以上前から何を食べても吐くし、水を飲んでも吐くので血がドロドロかもしれん…点滴に行った方がイイかな…汗かくし、喉は乾くのに水が飲めないって…(T_T)by LittleRing on Twitter
何らかの「行動=アクション」を起こすものなのでしょうか・・・
たとえば・・・何も書かれていない、白いスケッチブックやノートや・・・
ブログの投稿画面の枠を前にして、ふ~っと息をして、しばし目を閉じていると
何かしらの想いや言葉や映像らしきものが、もや~っと…ボヤボヤと…
浮かんでくるように思いますけれど。
そのもやもやとしたものの元には、それ以前にどこからか仕入れてきた「情報や影響や刺激」を
記憶しておいたモノが、関わっているような気がします。
いろいろな情報などを、とりあえずストックしておいて、何かしらの加工は経るとしても
それが、何かのきっかけで「行動」に結びつくのかしら?と
窓際から、雨上がりのグレーの空を見ながら・・・ふと、想いました。
12:35 from Twitter for iPhone ほほぉ~RT @UMESAO_Bot: 「写真をとるということは、情報の創造なのである。」 #UMESAO_Tokyo12:36 from Twitter for iPhone お土産…うれしいかも☆RT “@presentpatterns: 「テイクホームギフト」? 自分の考え・アイデアが自然に広まる「お土産」をつくる。【プレゼンテーション・パターン】 pic.twitter.com/WRS1VnTQ


(追記:会場に着いた時には、講座は終了していましたが
懐かしいお仲間や、昨秋のお母さんおリラックス企画で落語をお聴かせいただいたハーバーさんに
お目にかかって、お話をすることができました。
皆さんの生き生きとした表情が、とっても印象的でした。)
16:23 from Twitter for iPhone RT @takashiibaありがとうございます! RT @tamekko舞台裏が見られて楽しい。井庭さんの静かだけど熱い解説が好きです。 井庭崇のConcept WalkNHK Eテレ「スーパープレゼンテーション」の収録に行ってきました!htn.to/GqbssZ16:24 from Twitter for iPhone まぁ…お大事に!RT @3078058momo: 一日以上前から何を食べても吐くし、水を飲んでも吐くので血がドロドロかもしれん…点滴に行った方がイイかな…汗かくし、喉は乾くのに水が飲めないって…(T_T)by LittleRing on Twitter