今、聴いているアルバムのタイトルです。
趣味は何ですか?と聞かれたら
月並みですが、「読書と音楽・映画鑑賞」と答えます。
ほんとうは『一人旅』といいたいこともあります…けれど
ひとりで旅に出られるような状況では、なかなかありません。
ただ最近は、ひとりで出かけていても、誰かしら気になる人のことを
あれこれ想いうかべたり、考えながら歩いていることが多くなりました。
それが誰かは…まぁ、皆さまのご想像にお任せいたします…
(というほどの特別な意味などなくて、家族のことやいろいろです~)
さて、スキマスイッチを、最初に聞いたのは何の曲だったでしょうか?
ほとんど思い出せないのですが、
やっぱり子どもの見ているドラえもんだったかもしれませんね…
借りてきたこのCDは、歌詞カードがまるで一冊の絵本のようになっていて
それを見ているだけでも、ほっとしてしまい、心が和んできます。
さらに透きとおった心地よい歌声を聴いていると
何だかせつない昔の思い出がよみがえってきてしまいます。
そうです…
20年以上前、いいえ、もう30年前になるんですね…
チューリップの財津さんの声と言葉に惹かれて
ユーミンの歌のメッセージに心躍らせて
少女から大人へ歩んでいた過去の私が…
目を閉じれば、すぐそこにそのときのまま(?)の心を携えて
たたずんでいるような気がしています…
趣味は何ですか?と聞かれたら
月並みですが、「読書と音楽・映画鑑賞」と答えます。
ほんとうは『一人旅』といいたいこともあります…けれど
ひとりで旅に出られるような状況では、なかなかありません。
ただ最近は、ひとりで出かけていても、誰かしら気になる人のことを
あれこれ想いうかべたり、考えながら歩いていることが多くなりました。
それが誰かは…まぁ、皆さまのご想像にお任せいたします…
(というほどの特別な意味などなくて、家族のことやいろいろです~)
さて、スキマスイッチを、最初に聞いたのは何の曲だったでしょうか?
ほとんど思い出せないのですが、
やっぱり子どもの見ているドラえもんだったかもしれませんね…
借りてきたこのCDは、歌詞カードがまるで一冊の絵本のようになっていて
それを見ているだけでも、ほっとしてしまい、心が和んできます。
さらに透きとおった心地よい歌声を聴いていると
何だかせつない昔の思い出がよみがえってきてしまいます。
そうです…
20年以上前、いいえ、もう30年前になるんですね…
チューリップの財津さんの声と言葉に惹かれて
ユーミンの歌のメッセージに心躍らせて
少女から大人へ歩んでいた過去の私が…
目を閉じれば、すぐそこにそのときのまま(?)の心を携えて
たたずんでいるような気がしています…
ユーミンの歌、地方に住んでいる身なのでどうも実感が湧かないのですが・・・
都会の洒落た生活をしてみたいです。
茂木先生は、ユーミンの歌をカラオケで歌われるとか・・・
私は、最近の曲はあまり知りませんが
先日もお話したかもしれませんが、荒井由実さんの頃の曲が大好きです!
虚構のシチュエイションとストーリーを、メロディと一緒に創造して
あんなに、いかにもありそうな世界を表現しているらしいですね!
やっぱりスゴイ才能なんでしょうね・・・
私の住んでいるところは、それほど都会ではありませんが
自然がたくさんあるほうが、絶対に人間らしくいられると思いますよ~