今日は、お母さんのセルフヘルプグループ「はじめのい~っぽ!」の
いつもの集まりが開かれます。
会場にしている旭区市民活動支援センター「みなくる」が開設してすぐの頃に、団体登録をして
2008年の4月から、月に一度の「いつもの集まり」を中心にしたささやかな活動を続けてきました。
この5年ほどの間に、学習会やお母さんためのリラックス企画などにも、トライしてきましたが
その都度、お母さん仲間と相談しながら、協力して活動を続けてきましたので
基本的に「それぞれの都合や事情に合わせて、決して無理をしないこと」を、一番のお約束に掲げて
ゆったりと、ほ~っとできる、心なごむ「場所と機会」を提供できたらいいなぁと想っています。
私も、昨日のうちに必要な準備をしておきましたので、
今日は、安心して皆さんにお任せして、息子関連の用事があるので、家で待機をしています。
寒中のお見舞い申し上げます。一月十一日は、鏡開きとのこと。今日の七十二候:水泉動 (しみず あたたかを ふくむ) itun.es/igs6ff ( iPad ) itun.es/igs6fF ( iPhone ) #くらしのこよみ
ふむふむ…RT @PresentAgeWS: 谷川浩司 今はパソコンで研究する時代になり、若手の台頭が早まった要因にもなっていますが、 余りに多くの情報を手に入れすぎると、逆に先入観に囚われて独自の発想が出なくなる。 大事なのは「見て忘れる」ことです。
RT @Hiroki_Komazakiこのままだと障がい児が置いてけぼりになる ~内閣府への要望書~: 昨年立ち上げた「全国小規模保育協議会」として、新法の詳細が策定されるこのタイミングで、要望書を手渡しました。特に注目障がい児についてですbit.ly/WnMyjQ
メモ:病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblogより2013年01月07日このままだと障がい児が置いてけぼりになる ~内閣府への要望書~komazaki.seesaa.net/s/article/3120…
FB記事も楽しみにしていますね~RT @KenkoYoshida: 明日のFB掲載ネタが決まりました(笑)RT: はい☆小豆から炊いたお善哉、いいですね~RT @KenkoYoshida: おはようございます。明日鏡開きですか。 小豆買ってきて善哉作りましょうかね
うふふ~お善哉のあの優しい甘さが、うれしいですね~お餅の香ばしい香りも…RT @KenkoYoshidaかこさん作れるやんかー(笑)RT @greenkako: おはよう♪♪私にも善哉プリーズ(^-^)/ RT @LittleRing: はい☆小豆から炊いたお善哉、いいですね~
朝から、楽しいお話…RT @KenkoYoshida: んじゃ、かこさん粒あんプリーズだよ(´ω`)RT @greenkako: いや、いつも粒餡を和菓子店で買って来てる(^_^;) @LittleRing
おはようございます☆RT @tamuratakamitu3 1月10日 ?お早うさ~ん。今朝は6時15分スタートです。気象情報jma.go.jp/jp/radame/inde… …と?展示会の1本花の部から 写真No612のpic.twitter.com/WfGEBOmvこの薔薇の花を贈ります
寒い朝…7時を過ぎて、辺りにようよう明るさがましてきましたね。身体とこころに意識を向けて、ゆっくり動かししながら、深呼吸をする。皆さまも、穏やかな佳き一日になりますように~
さまざまなニュースを観ながら…世の中のことを、あれこれ想う。ほほぉ~ダイオウイカの映像!深海の超巨大イカの姿…ふむふむ~詳しくは、日曜日のNHKスペシャルで、とのこと。#nhk_news
NHKスペシャル : 「世界初撮影!深海の超巨大イカ」
2013年1月13日(日) 午後9時00分~9時58分総合
はい☆高鍋大師をながめながら、今朝もスタートですね☆RT @3tk: @NHK_PR BSプレミアム純と愛に続いて7:45からは 火野正平さんの #こころ旅 #kokorotabi 、きょうはこれぞ南国・宮崎が誇る絶景へ!ぜひぜひぜひどうぞ^^V
宮崎市青島へ…正平さんも訪れたことの記憶があるような…とのこと。高鍋駅から、宮崎駅へ…そして、自転車がスタートです~川面、キラキラひかる大きな川を渡り…高くそびえる椰子の木並木の間を抜けて…南国の風に吹かれて、ちょっとひと休み…#kokorotabi #こころ旅
RT @fasttolive_b今日のはいい内容だった。これから進む道の中で必ず働きかけても反応してくれない人に出会うと思う。それでも自分は死ぬなんてダメです、今日は天気がいいですねなど話しかけ続けないといけない。反応がなくてもやり続けることに意味がある。やらなかったら #純と愛
はい…RT @fasttolive_b…進む道の中で必ず働きかけても反応してくれない人に出会うと思う。それでも自分は死ぬなんてダメです、今日は天気がいいですねなど話しかけ続けないといけない。反応がなくてもやり続けることに意味がある。やらなかったら後悔する。だから諦めない #純と愛
RT @fasttolive_b生きる希望を教えてくれって言われるとつい甘えてるんじゃないよって言いそうになるけど。多分本当に追い詰められたひとはどこに希望があるのかも、どんなものなのかも分からなくなるんだろうね。うちにもよく分からないけど…そういう人でも寄り添えたら… #純と愛
えぇ…寄り添う…RT @fasttolive_b: 生きる希望を教えてくれって言われる…多分本当に追い詰められたひとはどこに希望があるのかも、どんなものなのかも分からなくなるんだろうね。うちにもよく分からないけど…そういう人でも寄り添えたらいいなぁ、と思う。難しいな~ #純と愛
四季…プレミアムアーカイブスHV特集「雨の物語~日本最多雨 大台ケ原の四季~」 日本でも最も雨が降る場所として語り継がれている伝説の森、大台ケ原。なぜこれほど激しい雨が降るのか?ひとしずくの雨から始まる命の営みを、1年間にわたって見つめた。nhk.jp/H445T55M
さて…家のことをあらかた済ませて、お母さんの集まり「「はじめのい~っぽ!」のお知らせ印刷に、みなくるに向かう。明日、2013年、最初の「いつもの集まり」を開きます。ほんとうにささやかな集まりですけれど、お母さん仲間の手で、着実に育ってくれるといいなぁ、と想っています。