ついつい、「情報過多」になりがちな毎日ですから
アタマのなかを、できればできればすっきり
お片づけしておきたいなぁと想いつつ・・・
「気になること」が、どうも多くなってしまう私には
「家の中の片づけ」と並んで、「アタマの中の片づけ」も
なかなか、上手にできていないような気がしてなりません。
「入力を減らす」という方向性もありますし
「整理整頓」ができたら・・・よいのでしょうか。
まだまだ、「捨てること」のできないモノがありすぎるのでしょうか。
以前にも「優先順位」のお話をした覚えがありますけれど
いまだに・・・
「自分なりの取り組みやすい方法や判断基準」を、
模索しているところなのかもしれませんね。
自分にとって「大切なこと」
できれば「興味や関心」をもって、続けていきたいことや
そのための「よりよい方法を見つけたり、練習をする」ために
まだまだ、右往左往している気がします。
気になる絵本。まだじっくり読んでないけど、センダックの絵に、江國香織さん訳。面白そうな予感。原作はかなり古いけど日本語版は出たばかり。 pic.twitter.com/yNolIMSrCq
はい♪今シーズンの大活躍☆
ランキング5位☆
RT @2251Mai: こんばんは♪ 錦織くん リストと腹筋を痛めていたのに
No1 ジョコビッチに よく頑張りましたね♪
ファイナルの4人に 入っただけでも 夢のようです~
アイコン を女子テニスの人に変えて応援していました(笑)
錦織圭 vs ジョコビッチ !
#ATP #錦織圭 #Nishikori #ジョコビッチ #�・okovi�・ pic.twitter.com/tvwEk77FiY
テニス「#ツアーファイナル」準決勝。#錦織圭 選手はノバク・ジョコビッチ選手に敗れことし最後の大会を終えました。錦織選手はことしツアー4勝、全米OPでは四大大会のシングルスで日本選手初の準優勝、世界ランキングも17位から5位に大躍進。nhk.jp/N4GM5YLd
【試合後 #錦織圭 選手の談話】「この1週間でいろいろなことを学ぶことができた。準決勝に進んで得られたことがたくさんあり、大きな経験となった。このあとはしっかり休んだ上で、オフシーズンもトレーニングを心がけて来年も頑張りたい」
いい経験、でも悔しい…錦織 敗因は「自分のテニスを変えてしまった」(スポニチアネックス) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141115-… #錦織圭 自分のプレーだよ!!
ケガも手術もなかったら、と思いますけど……。ま、それはどうしようもないことなので、考えてもしかたがないかなと。それがあったからこそ、今があるのだと考えるようにしています #錦織圭 #錦織
今シーズンは、
テニスを観る楽しさを
#想い出して …
RT @nikkansportscom: 錦織の準決勝をテレ朝が地上波生中継 nikkansports.com/sports/news/f-… pic.twitter.com/S712ok9Llp
【国宝が、好き!~時空を超える“美”の物語】Eテレ
きょう午前9:00~「日曜美術館」開催中の“日本国宝展”。縄文の土偶や鎌倉時代の仏像など、美を極めた傑作が大集結。背景に秘められた物語とともに国宝の魅力を堪能。byEテレ編成 nhk.jp/nichibi
【あすのオススメ】「日曜美術館」。14年ぶりに東京国立博物館で開催中の「日本国宝展」。縄文の土偶や、奈良時代の五重小塔、鎌倉の仏師・快慶の仏像など、時代を代表する傑作たちの魅力を堪能します。あす午前9:00~ Eテレ #nichibi
ハウス・オブ・クリスマス?12月25日(木)まで9F で開催中です!
ヨーロッパから届いた約3000点のクリスマスグッズを藤城清治のク影絵とともに展示・販売。あたたかく、夢いっぱいのクリスマスマーケットをごゆっくりお楽しみください。 pic.twitter.com/jAKpEOyVkd
メモ:2014年・出久根YEAR!最終回 『こうさぎと4ほんのマフラー』 原画展 kyobunkwan.co.jp/narnia/archive… @kyobunkwanさんから
12月25日まで…
#気になる絵
#気になる原画展本 pic.twitter.com/0d0RhroaZV
メモ:<特別展>
須賀敦子の世界展
神奈川近代文学館
11/24(月・振休)まで
kanabun.or.jp/te0173.html
#気になる人
#気になる展覧会
江國香織さんと湯川豊さんの対談を
#想い出して pic.twitter.com/z8nSr9pGkx
メモ:神奈川近代文学館にて、
「須賀敦子の魅力」
江國香織さんと湯川豊さんの対談をお聴きした日のこと…
#自伝的記憶
#気になる人
2014年「10月27日(月)のつぶやき その2 」blog.goo.ne.jp/elm511/e/f0921… pic.twitter.com/D4aRYz9SNt
週末に「須賀敦子の世界展」を観てきました。雑誌『つるとはな』では、須賀さんがご友人に宛てた手紙が初公開されていますが、この展覧会でも直筆のお手紙を拝見することができます。ほかにも展示たっぷりで、あっという間に2時間ほど経っていました。それでも足りないくらい。おすすめです!(き)
トリエステには、
棘のある美しさがある。
たとえば、酸っぱい、
がつがつした少年みたいな、蒼い目の、花束を贈るには大きすぎる手の少年、嫉妬のある 愛みたいな。
Umberto Saba
須賀 敦子 : 翻訳 pic.twitter.com/bFSDFDfktt
その子の固い表情を見ていて、ふと、私は大学生でカテリーナの伝記を読んでいたころの、「そのために自分が生まれてきたと思える生き方を、他をかえりみないで、徹底的に探求する」のに、へとへとになっていた自分を思い出した。「シエナの坂道」
昨日の朝、目のさめる直前に、マザーブリットの夢をみた。マザーブリットが、私が日本に帰って働く事になったというのをきいて、何か非常によろこんで下さっている夢だった。彼女のことなど平生考えたこともないのにふいにこんな夢をみるのが不思議であった。なつかしい、慰められた気持ちで目がさめた