通り道で
ちょっとした情報収集と
くるみの木さんで
パンとクッキー🍪を購入し
ちょっとしたリサーチなど😊
#地域のくらし
#お気に入り pic.twitter.com/5slyhIsVyK
— sako yuko (@LittleRing) 2018年11月22日 - 10:57
午前中のお客さまと
あれこれ〜
#気になる本📚のことなど
たのしいおしゃべり😊
いただきもののチョコレート😊
あら…雨が…
傘をさした方が歩いていますね…
#たのしい場づくり pic.twitter.com/VAXJWazrKV
— sako yuko (@LittleRing) 2018年11月22日 - 13:19
11/24 西千葉一箱古本市@HELLO GARDEN 出店予定者
《Book》
●ママ猫の古本屋
●花羊
●♯万純のホンカツ
●古書 晩夏舎
●fountain
●かつらお動物見守り隊
●ついすと書房
●はみだしブックス
●一… twitter.com/i/web/status/1…
— kamebooks@11月24日 西千葉一箱古本市 (@kamebooks1) 2018年11月19日 - 09:29
#みなまき一箱古本市📚 izuminoline-fcp.jp/news/181121.ht…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年11月22日 - 18:14
新刊拙著『(あまり)病気をしない暮らし』(略称:あま病)、結構な初刷り数(企業秘密)だったのですが、なんと、発売前重版が決まりました。全国の書店のみなさま、誠にありがとうございます。全国の本好きの方々も、あま病をよろしくお願いいた… twitter.com/i/web/status/1…
— なかのとおる (@handainakano) 2018年11月22日 - 16:20
【お知らせ】
「ナマケモノのいる森で」
著・ソフィー・ストラディルイ
絵・リゴー アヌック・ボワロベール
訳・松田素子
クリスマスのプレゼントにいかがでしょうか。
ポップアップがきれいで木の陰も美しく、
どのページにもいるナマケモ… twitter.com/i/web/status/1…
— ブックスモブロ (@booksmoblo) 2018年11月22日 - 14:06
大きな人の流れも、一人の人が動くところから生まれます。もしもあなたが、自分には大したことはできないと思ってしまったら、隣にいる人も意気をそがれてしまい、大きなチャンスを逃すことになるでしょう。反対に私たち一人一人が利他的に動くことによって、他の人を力づけることができるでしょう。
— ダライ・ラマ (@darairamacyan) 2018年11月22日 - 15:01
自信のなさ、自己評価の低さをなんとかして変えていけたら、人生のたいがいの問題は解決するのじゃないかと先RTの文章を読んで思った。私、自分が瞬間湯沸器なのは自覚してるんだけどいまだにコントロールできなくて、怒っちゃってから怒った自分にめちゃめちゃ落ち込むという繰り返し。
— 牟田都子 Satoko Muta (@s_mogura) 2018年11月22日 - 10:41
フルムーンイブ!!
ほぼ満月が輝いています.めっちゃ綺麗なのでぜひ夜空を見上げてみてください. pic.twitter.com/zMThw7p2Jk
— 荒木健太郎 (@arakencloud) 2018年11月22日 - 18:22
ほぼ満月のおともに月の地名をどうぞ🌕 pic.twitter.com/zOFHIlsV7N
— 荒木健太郎 (@arakencloud) 2018年11月22日 - 18:17
眠気まなこで池袋駅のエスカレーターをあがってたら「なかおかさん!」と呼び止められ振り向くとYADOKARIのさわださんとウエスギさんだった。人混みの中で存在が消えそうになっている自分を呼び止められたことが嬉しい。
— 中岡祐介 / 三輪舎 (@yusukenakaoka) 2018年11月21日 - 21:54
本が売れずに書店がどんどん閉店していきます。
本がなぜ売れないのかという問いの答えが出たのでツイッター復活します。
元書店員、現在副業本屋が考える「本屋のスタッフさんを笑顔にすることが、街に本屋を残すことに繋がる」|六月の水曜日… twitter.com/i/web/status/1…
— 六月の水曜日 (@unonohon_) 2018年11月22日 - 09:38
こんなことを言うと書店員さんにめちゃくちゃ怒られると思うのですが、答えは「書店員が本を売っていないから」です。
正しくは書店員が本は売れないと思っているからです。
この時代、大前提で本は売れないと思っていませんか?
そういうことで… twitter.com/i/web/status/1…
— 六月の水曜日 (@unonohon_) 2018年11月22日 - 09:46
@unonohon_ はじめまして。書店さんのこまかい事情はわかりませんが、同じようなことは出版社の側にも言えるのではないかと感じました。「きれいごと」と切り捨ててしまう人もいるかと思いますが、僕らは今一度、その「きれいごと」にきちんと向き合う必要があるんでしょうね。
— 猿江商會 (@saruesyokai) 2018年11月22日 - 09:51
@saruesyokai はじめまして。
その通りだと思います。
たしかにきれいごとなんですけど、とても大切なことだと思います。
僕は以前ビジネス書の担当をしていました。古典には、きれいごとと不思議なことしか書いてませんでした。… twitter.com/i/web/status/1…
— 六月の水曜日 (@unonohon_) 2018年11月22日 - 09:59
旅するブックカフェ📚第4木曜日
午前のお客様と
午後も
あかりともるBOOKCAFE📚
@AKARIBC ふりかえりやら
手作業しながら話し合い😊
あれこれ〜あれこれ〜
お話は尽きず😊
#たのしい場づくりの道すがら
帰り道でバッ… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年11月22日 - 19:35
帰り道、接骨院に寄り
#ココロとカラダのメンテナンス😊
お月さまを眺めながら
てくてく〜♪
いつもの道を歩いて🌟
今日のミッション完了🌟
#日々のこと
— sako yuko (@LittleRing) 2018年11月22日 - 19:37
2006年9月⁉️
「元気の出る歌!! 」
Little Tree
たまたま…パソコンから
昔なつかしい曲が流れきて…
#自伝的記憶 blog.goo.ne.jp/elm511/e/770ae…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年11月22日 - 20:21
ヒトの習性の自覚
わかりやすさと正しさと
歴史から学ぶこと
英雄たちの選択・選「室町幕府ミステリー 観応の擾乱 史上最大の兄弟げんか!NHK いま、応仁の乱とならんで、注目を集めている観応の擾乱(じょうらん)。敵味方が入り乱れた史… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年11月22日 - 21:00
ザ・プロファイラー選▽“ピアノの詩人”の意外な素顔~フレデリック・ショパン - NHK 岡田准一がMCを務める歴史エンターテインメント。“ピアノの詩人”と呼ばれるショパン。優雅で繊細なイメージとは裏腹に、強い愛国心と激情を秘めた人… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年11月22日 - 21:00
「ユニーク」・・・って?! - Little Tree
2007年…
小柴先生のお姿に
ふれた記憶あり…
blog.goo.ne.jp/elm511/e/07709…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年11月22日 - 22:18
カミオカンデのこと… kahaku.go.jp/exhibitions/to…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年11月22日 - 22:19
気の長い…#気になるお話
コズミック フロント☆NEXTスペシャル「生まれ変わるスーパーカミオカンデ」NHK 神々しい美しさのスーパーカミオカンデが12年ぶりに水を抜き、改修工事が行われた。4Kで撮影した貴重な内部映像と共に研究者… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年11月22日 - 22:20