![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/60/f6d4e4ba7616468b0d02a1323712741e.jpg)
エッジの藤堂さんの
#気になるお話 twitter.com/nhk_ohayou/sta…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年11月22日 - 07:28
11/22(木)は「発達障害」について考えます。5時30分過ぎからは、障害のある人が仕事の技能を競う全国アビリンピックに挑んだ発達障害の女性の思い。そして7時台は、調査で明らかになってきた発達障害の人たちが直面している"生きづらさ… twitter.com/i/web/status/1…
— NHK おはよう日本 公式 (@nhk_ohayou) 2018年11月21日 - 21:28
@nhk_ohayou
聴覚や視覚の特性や
さまざまな感覚の過敏性…
ヘルプカード…
自らのできるできないを知る…
#自己理解
#他者理解
周囲の方々の理解と
サポートがあれば… pic.twitter.com/8EXIVOdQIp
— sako yuko (@LittleRing) 2018年11月22日 - 07:34
#気になる人
#気になるお話「本のからだ 本のかお」~よこはま 本への旅~ツブヤ大学BooK学科ヨコハマ講座:2限目装丁家の矢萩多聞さんをお迎えして hamakei.com/column/249/
— sako yuko (@LittleRing) 2018年11月22日 - 07:42
Raya Sakuraya
横浜市保土ヶ谷区
そのうちに…ぜひ〜♪
お母さまに逢いにゆこう😊
#気になる人
#気になる本📚の
#気になるお話
8日はゆけませんが… tarabooks.jp/20181208yokoha…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年11月22日 - 07:49
12/8横浜での「タラブックス『つなみ』ができるまで」トーク+上映会イベント、満員御礼だったのですが、キャンセルされた方があり、1名様分のみ追加で予約受け付けています。先着ですが参加したい方はこちらから一報ください。→tarabooks.jp/61-2/
— 矢萩多聞 (@tamonya) 2018年11月21日 - 16:33
ちなみに子どもの森学園でのワークショップの様子、ブログで紹介されてます。
第1回 ゼロから本を考える
kodomono-mori.com/blog/?p=13664
第2回 編集会議をしよう
kodomono-mori.com/blog/?p=13741
— 矢萩多聞 (@tamonya) 2018年11月21日 - 14:07
箕面こどもの森学園の本づくりワークショップ第3回「本のかたちを考える」。子どもたちに投げかけた条件はひとつだけ。A3の紙から設計すること。他は何やってもいい。A3を折ったり切ったりそれぞれのつくりたいかたちを導き出す。グループ制作… twitter.com/i/web/status/1…
— 矢萩多聞 (@tamonya) 2018年11月21日 - 14:03
昨日は、第2回
あかりともるBOOKCAFE📚
@AKARIBC
旅するブックカフェ📚
@donguri2house
気まぐれセレクトも含めて
#たのしい場づくり
#本のある暮らし
一夜明けて
まずはひとり、ふりかえり…… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年11月22日 - 07:57
「ラチとらいおん」から
「ぼくを探しに」まで
11月21日
あかりともるBOOKCAFE📚
にて
みなさまにご紹介した
#気になる本
#気になる絵本
です〜♪
#本のある暮らし librize.com/akaribc
— sako yuko (@LittleRing) 2018年11月22日 - 08:02
「ラチとらいおん」から
「ぼくを探しに」まで
11月21日
あかりともるBOOKCAFE📚にて
みなさまにご紹介した
#気になる本
#気になる絵本
です〜♪
#本のある暮らし librize.com/akaribc
— sako yuko (@LittleRing) 2018年11月22日 - 08:03
急に冷え込みもつよくなり…
重いモノを持っての移動が重なり
腰痛持ちには黄色信号点滅中💦
ゆっくり〜そろそろ動いて…
ゆるやかなストレッチと
湿布と内服薬にて、なんとか
#みなまき一箱古本市📚を
乗り切ろう😊
たのしいことは… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年11月22日 - 08:25
ほほぉ〜江戸城攻略⁉️
英雄たちの選択「徹底シミュレーション 江戸城攻略~由井正雪に勝機はあったかNHK三代将軍・家光の死の直後、幕府を倒す陰謀が発覚。軍学者・由井正雪率いる浪人たちが江戸城に侵入して幼い4代目を拉致する計画だった… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年11月22日 - 08:26
あ…あと数冊…
Mさんセレクト絵本
登録し忘れた💦
ISBNわかれば…
#本のある暮らし twitter.com/LittleRing/sta…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年11月22日 - 08:31
登り下り…
登城と下城
何重もの堀
土木技術の高さ…
要塞としての江戸城🏯
#気になるお話
— sako yuko (@LittleRing) 2018年11月22日 - 08:34
富士見多聞…
防御施設なのね…
#気になる場所 kunaicho.go.jp/event/higashig…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年11月22日 - 08:40
BS観ながら…#気になるモノコト
#想起して
#みなまき一箱古本市📚
くれよんさん前日練習会場本予約
#気になる企画 アイデアありつつ
この段階で、どのルートで
どう伝えるか否か⁉️
来年度企画進行行方 #気になる〜
想いつき、… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年11月22日 - 08:46
畑 恵: ノーベル賞受賞者も警鐘 ~危機に直面する日本の基礎科学(前編) agora-web.jp/archives/20357… #科学 #文化 #アゴラ
— アゴラ (@agora_japan) 2018年11月22日 - 08:46
オォ〜🌟
#気になる〜 twitter.com/book_sharehous…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年11月22日 - 09:39
蛍の棲むさとに…
#生きものとともに
プレミアムカフェ選 ホタル舞う日本~ホタル前線を行く~(初回放送:2007年) - NHK ハイビジョン特集 ホタル舞う日本~ホタル前線を行く~(初回放送:2007年) www4.nhk.or.jp/pcafe/x/2018-1…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年11月22日 - 09:40
夫の #お土産 シリーズ
#甘いもの大好き
ホタルの棲む水辺を
横目で観ながら…
全然、読み進められていない
#気になる本📚など
旅するブックカフェ📚前に
コミュニティハウス🏡と
郵便局🏣寄れるかしら⁉️
さてさて
ゆっ… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年11月22日 - 09:49
くれよんさん練習会場予約済み😊
この分なら
おばあちゃんに頼まれた
振り込みも😊
ケアプラザに寄り
昨日の荷物をピックアップ🌟
#たのしい場づくり
手袋、マスクとフリーズの帽子😊
風邪のひきかけには、葛根湯🌟… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年11月22日 - 10:10
やはり
駅まで急ぎ足でゆくと
汗ばむほどにて💦
あわてて
ウィンドブレーカーを脱ぐ…
振り込み完了🏣
#相鉄線 各駅停車🚃に乗り
#曇り空を見上げて
#深呼吸〜♪
二俣川地域ケアプラザへ
#地域の暮らし… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年11月22日 - 10:26
通り道で
ちょっとした情報収集と
くるみの木さんで
パンとクッキー🍪を購入し
ちょっとしたリサーチなど😊
#地域のくらし
#お気に入り pic.twitter.com/5slyhIsVyK
— sako yuko (@LittleRing) 2018年11月22日 - 10:57
午前中のお客さまと
あれこれ〜
#気になる本📚のことなど
たのしいおしゃべり😊
いただきもののチョコレート😊
あら…雨が…
傘をさした方が歩いていますね…
#たのしい場づくり pic.twitter.com/VAXJWazrKV
— sako yuko (@LittleRing) 2018年11月22日 - 13:19
11/24 西千葉一箱古本市@HELLO GARDEN 出店予定者
《Book》
●ママ猫の古本屋
●花羊
●♯万純のホンカツ
●古書 晩夏舎
●fountain
●かつらお動物見守り隊
●ついすと書房
●はみだしブックス
●一… twitter.com/i/web/status/1…
— kamebooks@11月24日 西千葉一箱古本市 (@kamebooks1) 2018年11月19日 - 09:29
#みなまき一箱古本市📚 izuminoline-fcp.jp/news/181121.ht…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年11月22日 - 18:14
新刊拙著『(あまり)病気をしない暮らし』(略称:あま病)、結構な初刷り数(企業秘密)だったのですが、なんと、発売前重版が決まりました。全国の書店のみなさま、誠にありがとうございます。全国の本好きの方々も、あま病をよろしくお願いいた… twitter.com/i/web/status/1…
— なかのとおる (@handainakano) 2018年11月22日 - 16:20
【お知らせ】
「ナマケモノのいる森で」
著・ソフィー・ストラディルイ
絵・リゴー アヌック・ボワロベール
訳・松田素子
クリスマスのプレゼントにいかがでしょうか。
ポップアップがきれいで木の陰も美しく、
どのページにもいるナマケモ… twitter.com/i/web/status/1…
— ブックスモブロ (@booksmoblo) 2018年11月22日 - 14:06
大きな人の流れも、一人の人が動くところから生まれます。もしもあなたが、自分には大したことはできないと思ってしまったら、隣にいる人も意気をそがれてしまい、大きなチャンスを逃すことになるでしょう。反対に私たち一人一人が利他的に動くことによって、他の人を力づけることができるでしょう。
— ダライ・ラマ (@darairamacyan) 2018年11月22日 - 15:01