
50代というのは、これから先の何年かの生き方を、改めて模索したり
これまで何年もの時間を費やして、身につけたり
時には、どこかに置き忘れてきたもろもろのモノを、ふり返って見直す時期なのでしょうか…
息子のことや家族のことをしたり、あれこれ考えたりする中で
ゆっくりと、自分自身を見つめる時間をとることもままなりませんけれど
案外、ブログやツイッターを前に、素直に心の中の言葉を探すひとときは
そんな自分のための、ささやかなだけれど大切な時間になっているのかもしれませんね。
10:37 from web
雲が多めながら、鮮やかな水色の空が覗いています。近くの小学校のスポーツフェスティバルが今日やっと開催され、応援合戦の太鼓の音が響いてきます。五月の晦日、昨晩色々と想うところのあったらしい息子が朝風呂に入り定番の朝食を食べて、登校していきました。何事も行きつ戻りつ、一歩一歩です~
10:47 from web
学校までの階段を、まずまずの足取りで登っていく息子を見送り、落ち葉を掃きゴミ捨てをしてから、ふと思い立ち家の裏の草取りをする。ほったらかしにしている間に、ドクダミやらシダやらが、ボウボウにはえている。腰をかがめて、ひとしきり我を忘れて夢中になる。3分の2位まできて、ひと休み~
10:54 from web
読んで観たいです~ http://bit.ly/jjx35K RT @kojifuji ありがとうございます! RT @rinko96130: 偕成社『みずたまり』いいお話なんですよ!Sさんのお薦め。時間がたつと人間忘れてしまうのだけれど、みずたまりをふと見て・・(後略)
10:57 from web
サテ…家でひとりで過ごせる貴重な一日になりましたので、通級指導教室卒業生の親の会「ありす」の集まりには参加せずに、ひたすら家のお片づけに励む予定です。結婚して25年、今の家に住んで24年、押入れから色々なものが発掘されて、驚きです~
11:00 from web (Re: @Rinko96130)
はい♪ RT @Rinko96130 ぜひぜひ。RT @LittleRing @kojifuji 読んで観たいです~ http://bit.ly/jjx35K
11:22 from web
身の回りのことをこなしながら、時に意識を外へ向ける。6月のカレンダーを眺めながら、ナントカ参加したい催しの日程を想う。? 6月17日(金)ワーカーズ・コレクティブ協会主催「困難を抱える若者の就労・社会参加支援」シンポジウム@横浜青少年育成センター(3月18日より延期)
11:25 from web
参加したい講座 ? 団体力スキルアップ講座「地域を元気にする7つのツボ」 2011年06月21日(火) 10:00~12:00 場所 ほどがや市民活動センター ミーティングスペース
http://hodogaya-ours.jp/event/entry.php?no=630
11:31 from web
他に親の会の講演会で中川信子さんのお話もあり、今宿コミュニティガーデンのイベントや映画「アンダンテ」上映会など、お誘いいただいているモノもいくつかあります。陶芸の素焼きや施釉と本焼き、土曜参観懇談会、7月期テストなどなど。このところ体力が落ちているので、無事に乗り切れますように~
12:18 from Twitter for iPhone
はい!承知いたしました。表紙の絵の優しい色合いもすてきで、楽しみデス。RT @kojifuji: ぜひご感想を聞かせてください。 RT @rinko96130: ぜひぜひ。RT @LittleRing 読んでみたいです~ http://t.co/pOH08rp”
12:20 from Twitter for iPhone
まぁ…白もきれいですね~RT @SWMaachan: 最初にお邪魔した中学校で咲いていました。梅雨ですねぇ。
http://t.co/onJCiK8
12:29 from Twitter for iPhone
調べ事やら連絡をしているうちに、もうお昼どきですね…こんな風につぶやいている原点ともいえる、40年近く前の日記を見つけました。書いた本人も忘れていた中学の頃のノートや高校時代のクラスの女の子と書いていた交換日記…意識が過去を駆け巡る~~~ http://t.co/3tImf6I
(当時お気に入りだったスヌーピーのノート、そして10代から20代に読んでいた文庫本・・・)
12:41 from web (Re: @kenichiromogi)
ほほぉ~、では後ほど。RT @kenichiromogi 河瀬大作さん( @kawabou)が、昨日の奥田知志さん(@tomoshiokuda)の講演会の内容をツダっています。とても興味深い内容なので、ぜひ河瀬さんのツイートをごらんください。
12:42 from web (Re: @kenichiromogi)
マァ~、どんなお話になるのでしょう!RT @kenichiromogi 東浩紀さん(@hazuma)との今日の朝日カルチャーセンターの対談、たのしみ! 東さん、よろしくお願いいたします!
12:43 from web (Re: @kenichiromogi)
RT @kenichiromogi 人動(9)人を本当に動かすものは何なのか。それを模索している。言葉は大切である。しかし、言葉だけでは足りない。身の回りのあの人、この人。そして、何よりも自分自身。人を動かすものについての模索は、これからも続く。
12:48 from goo
5月29日(日)のつぶやき #goo_elm511 http://goo.gl/xf1jq
12:58 from goo
5月30日(月)のつぶやき #goo_elm511 http://goo.gl/MUcde
15:31 from Twitter for iPhone
RT @haginott植物は地球上で一番進化した生き物ではないかと思うことがあります。どんなに過酷な場所でも生きる望みがあれば粛々と成長していきます。岩山でも砂漠でもコンクリートジャングルでも。場所を選べず時も選べません。しかし一途に自分たちのDNAを子孫に伝えます。生命力です
15:35 from Twitter for iPhone
えぇ!健気でたくましくて、生きていく戦略に長けていて。RT @haginott植物は地球上で一番進化した生き物ではないかと思うことがあります。どんなに過酷な場所でも生きる望みがあれば粛々と成長していきます。岩山でも砂漠でもコンクリートジャングルでも。場所を選べず時も選べません。…
15:38 from Twitter for iPhone
えぇ!梅雨空には、やはり紫陽花が似合いますね~RT @SWMaachan: @LittleRing @meaw__meaw 真っ白な紫陽花もなかなか見られないかなぁと思います。たまたま見かけたのですが,これからあちこちで咲いて梅雨空に彩りをくれるのでしょうね。
19:11 from Twitter for iPhone
そうですね!紫陽花を観に、ぜひ鎌倉へ!RT @SWMaachan本当ですね。様々な彩りが,梅雨で沈みがちな気分をちょっと高揚させてくれますね。…鎌倉にもいらしてくださいね。そろそろ長谷観音あたりがきれいになるかなぁと。
19:47 from Mobile Web
クローズアップ現代「中国天才少女あらわる~見直される“将棋”~」 将棋の女流王座戦予選に中国から少女が参加し、話題に。実は今、中国では将棋熱が高まり、学校の授業にも取り入れられるほどの人気。ブームの背景と、将棋の魅力に迫る。http://t.co/qDryOCX
by LittleRing on Twitter
これまで何年もの時間を費やして、身につけたり
時には、どこかに置き忘れてきたもろもろのモノを、ふり返って見直す時期なのでしょうか…
息子のことや家族のことをしたり、あれこれ考えたりする中で
ゆっくりと、自分自身を見つめる時間をとることもままなりませんけれど
案外、ブログやツイッターを前に、素直に心の中の言葉を探すひとときは
そんな自分のための、ささやかなだけれど大切な時間になっているのかもしれませんね。
10:37 from web
雲が多めながら、鮮やかな水色の空が覗いています。近くの小学校のスポーツフェスティバルが今日やっと開催され、応援合戦の太鼓の音が響いてきます。五月の晦日、昨晩色々と想うところのあったらしい息子が朝風呂に入り定番の朝食を食べて、登校していきました。何事も行きつ戻りつ、一歩一歩です~
10:47 from web
学校までの階段を、まずまずの足取りで登っていく息子を見送り、落ち葉を掃きゴミ捨てをしてから、ふと思い立ち家の裏の草取りをする。ほったらかしにしている間に、ドクダミやらシダやらが、ボウボウにはえている。腰をかがめて、ひとしきり我を忘れて夢中になる。3分の2位まできて、ひと休み~
10:54 from web
読んで観たいです~ http://bit.ly/jjx35K RT @kojifuji ありがとうございます! RT @rinko96130: 偕成社『みずたまり』いいお話なんですよ!Sさんのお薦め。時間がたつと人間忘れてしまうのだけれど、みずたまりをふと見て・・(後略)
10:57 from web
サテ…家でひとりで過ごせる貴重な一日になりましたので、通級指導教室卒業生の親の会「ありす」の集まりには参加せずに、ひたすら家のお片づけに励む予定です。結婚して25年、今の家に住んで24年、押入れから色々なものが発掘されて、驚きです~
11:00 from web (Re: @Rinko96130)
はい♪ RT @Rinko96130 ぜひぜひ。RT @LittleRing @kojifuji 読んで観たいです~ http://bit.ly/jjx35K
11:22 from web
身の回りのことをこなしながら、時に意識を外へ向ける。6月のカレンダーを眺めながら、ナントカ参加したい催しの日程を想う。? 6月17日(金)ワーカーズ・コレクティブ協会主催「困難を抱える若者の就労・社会参加支援」シンポジウム@横浜青少年育成センター(3月18日より延期)
11:25 from web
参加したい講座 ? 団体力スキルアップ講座「地域を元気にする7つのツボ」 2011年06月21日(火) 10:00~12:00 場所 ほどがや市民活動センター ミーティングスペース
http://hodogaya-ours.jp/event/entry.php?no=630
11:31 from web
他に親の会の講演会で中川信子さんのお話もあり、今宿コミュニティガーデンのイベントや映画「アンダンテ」上映会など、お誘いいただいているモノもいくつかあります。陶芸の素焼きや施釉と本焼き、土曜参観懇談会、7月期テストなどなど。このところ体力が落ちているので、無事に乗り切れますように~
12:18 from Twitter for iPhone
はい!承知いたしました。表紙の絵の優しい色合いもすてきで、楽しみデス。RT @kojifuji: ぜひご感想を聞かせてください。 RT @rinko96130: ぜひぜひ。RT @LittleRing 読んでみたいです~ http://t.co/pOH08rp”
12:20 from Twitter for iPhone
まぁ…白もきれいですね~RT @SWMaachan: 最初にお邪魔した中学校で咲いていました。梅雨ですねぇ。
http://t.co/onJCiK8
12:29 from Twitter for iPhone
調べ事やら連絡をしているうちに、もうお昼どきですね…こんな風につぶやいている原点ともいえる、40年近く前の日記を見つけました。書いた本人も忘れていた中学の頃のノートや高校時代のクラスの女の子と書いていた交換日記…意識が過去を駆け巡る~~~ http://t.co/3tImf6I


(当時お気に入りだったスヌーピーのノート、そして10代から20代に読んでいた文庫本・・・)
12:41 from web (Re: @kenichiromogi)
ほほぉ~、では後ほど。RT @kenichiromogi 河瀬大作さん( @kawabou)が、昨日の奥田知志さん(@tomoshiokuda)の講演会の内容をツダっています。とても興味深い内容なので、ぜひ河瀬さんのツイートをごらんください。
12:42 from web (Re: @kenichiromogi)
マァ~、どんなお話になるのでしょう!RT @kenichiromogi 東浩紀さん(@hazuma)との今日の朝日カルチャーセンターの対談、たのしみ! 東さん、よろしくお願いいたします!
12:43 from web (Re: @kenichiromogi)
RT @kenichiromogi 人動(9)人を本当に動かすものは何なのか。それを模索している。言葉は大切である。しかし、言葉だけでは足りない。身の回りのあの人、この人。そして、何よりも自分自身。人を動かすものについての模索は、これからも続く。
12:48 from goo
5月29日(日)のつぶやき #goo_elm511 http://goo.gl/xf1jq
12:58 from goo
5月30日(月)のつぶやき #goo_elm511 http://goo.gl/MUcde
15:31 from Twitter for iPhone
RT @haginott植物は地球上で一番進化した生き物ではないかと思うことがあります。どんなに過酷な場所でも生きる望みがあれば粛々と成長していきます。岩山でも砂漠でもコンクリートジャングルでも。場所を選べず時も選べません。しかし一途に自分たちのDNAを子孫に伝えます。生命力です
15:35 from Twitter for iPhone
えぇ!健気でたくましくて、生きていく戦略に長けていて。RT @haginott植物は地球上で一番進化した生き物ではないかと思うことがあります。どんなに過酷な場所でも生きる望みがあれば粛々と成長していきます。岩山でも砂漠でもコンクリートジャングルでも。場所を選べず時も選べません。…
15:38 from Twitter for iPhone
えぇ!梅雨空には、やはり紫陽花が似合いますね~RT @SWMaachan: @LittleRing @meaw__meaw 真っ白な紫陽花もなかなか見られないかなぁと思います。たまたま見かけたのですが,これからあちこちで咲いて梅雨空に彩りをくれるのでしょうね。
19:11 from Twitter for iPhone
そうですね!紫陽花を観に、ぜひ鎌倉へ!RT @SWMaachan本当ですね。様々な彩りが,梅雨で沈みがちな気分をちょっと高揚させてくれますね。…鎌倉にもいらしてくださいね。そろそろ長谷観音あたりがきれいになるかなぁと。
19:47 from Mobile Web
クローズアップ現代「中国天才少女あらわる~見直される“将棋”~」 将棋の女流王座戦予選に中国から少女が参加し、話題に。実は今、中国では将棋熱が高まり、学校の授業にも取り入れられるほどの人気。ブームの背景と、将棋の魅力に迫る。http://t.co/qDryOCX
by LittleRing on Twitter