昨日は・・・身の回りの気がかりは、それとしてアタマの隅に置きつつも
手元に届いていた図書館の本2冊を、じっくりと・・・興味深く読み進めました。
一冊は・・・
ティク・ナット・ハン師の本「怒り 心の炎の静め方についてツイートしたところ
絵本のお仲間で、臨床美術をしていらっしゃる友人に教えていただいた
アン・デイビットソン著 「アルツハイマーある愛の記録」です。
もう一冊は、「臨床美術」について、詳しく書かれた本で
認知症の方々へのアートセラピーの実際や、ご家族へのケアについても、ご紹介しています。
どちらも・・・認知症の方々との関わりをもっているかどうかにかぎらず
私のように、日々の気がかりを抱えながら、こころを整えつつ、そのありようを見つめながら暮らしている者にとって
とってもタイムリーで、様々な示唆を与えてくれる、とっても気になる本でした。
さすが…存在感があります。RT @asagiri: おはようございます。今朝の富士山、富士市内より。全くの平常運転でした。 2012/10/2 5:59 #fujisan #mysky http://t.co/N3H6snzo
posted at 07:38:28
はい☆和歌山から、四国、徳島へ…RT @3tk: @NHK_PR BSプレミアム7:45〜 #こころ旅 #kokorotabi いよいよ今日から正平さんの徳島の旅がスタートします!和歌山からまずは徳島・小松島の思い出の海へ!ぜひご覧下さい!
posted at 07:40:36
徳島へのフェリー乗り場にて、お手紙を読んで… 和田島… お父さんの想い出… #kokorotabi #こころ旅
posted at 07:49:41
フェリーを降りて、名物のちくわをいただいて… 自転車が走りだします。 少年とバッタ… さて、海に向かい… ちりめんじゃこの想い出、お手紙の場所は… #kokorotabi #こころ旅
posted at 07:58:12
はい☆火野正平さんが旅しています~RT @luckymamarin: 徳島ですか! @フェリーを降りて、名物のちくわをいただいて… 自転車が走りだします。 少年とバッタ… さて、海に向かい… ちりめんじゃこの想い出、お手紙の場所は… #kokorotabi #こころ旅
posted at 08:19:33
えぇ♪RT @godivako: 綺麗ですね♪RTさすが…存在感があります。RT @asagiri: おはようございます。今朝の富士山、富士市内より。全くの平常運転でした。 2012/10/2 5:59 #fujisan #mysky http://t.co/N3H6snzo
posted at 09:17:20
えぇ☆とても!RT @asagiri: ありがとうございます。どっしりとしていました。(^^)
posted at 09:18:23
ティク・ナット・ハン師の本「怒り 心の炎の静め方」を介して、絵本の友人に教えていただいた #気になる本 「アルツハイマーある愛の記録」 http://t.co/QBKEi1Ih
posted at 09:46:56
ひととひとの出会いも… 本との出会いも… なんて不思議な縁によるものなのでしょう。 いま、私の手元にある…気になる本を読みながらつくづく想う。
posted at 09:49:00
お昼前に、もう一度ゆっくり観ています。RT @3tk: @NHK_PR BSプレミアム11:30〜 #こころ旅 #kokorotabi いよいよ今日から正平さんの徳島の旅がスタートします!和歌山からまずは徳島・小松島の思い出の海へ!ぜひご覧下さい!
posted at 11:34:58
先日、観に行ったアートセラピーの展覧会にて、友人から教えていただいた… #気になる本 金子健二編「臨床美術 痴呆治療としてのアートセラピー」 http://t.co/SgVLIsRg
posted at 11:52:11
今後も、継続して注目していきたい話題…RT @webdice: [DICE's eye] 「モンサントの遺伝子組み換え食品に毒性の疑い」ルモンド紙報じる http://t.co/K76P5or1 http://t.co/lqPtRA2f
posted at 11:55:42
ふ~む…越境学習とは?RT @Stakesh: 「越境学習」×「イノベーション論」~組織を超えたイノベーションの可能性を考えよう! ~ via @tatthiy http://t.co/Q8GieSkJ
posted at 11:56:51
【本棚登録】『アルツハイマー ある愛の記録』アン デヴィッドソン http://t.co/NcUbydyj
posted at 12:06:04
【本棚登録】『改訂新版 臨床美術』 http://t.co/aKT0OWZx
posted at 12:07:03
【読了】『痴呆を生きるということ (岩波新書)』小澤 勲 http://t.co/Hi2Qhk5A
posted at 12:07:15
【読了】『死生学1 死生学とは何か』 http://t.co/AVhv9wbT
posted at 12:21:03
【読了】『死生学とはなにか』平山 正実 http://t.co/sjf0ur0o
posted at 12:21:04
【読了】『ケアの思想と対人援助―終末期医療と福祉の現場から』村田 久行 http://t.co/epNxm5fs
posted at 12:22:03
【読了】『スピリチュアルケアを語る―ホスピス、ビハーラの臨床から』谷山 洋三 http://t.co/ezTq8SDr
posted at 12:24:08
【読了】『在宅で死ぬということ (文春文庫)』押川 真喜子 http://t.co/J6zGGrZj
posted at 12:25:14
【読了】『在宅死―豊かな生命の選択』玉地 任子 http://t.co/KUbIlZUQ
posted at 12:25:17
【読了】『コミュニティデザイン―人がつながるしくみをつくる』山崎 亮 http://t.co/e6D6ha3X
posted at 12:41:03
【本棚登録】『つくること、つくらないこと: 町を面白くする11人の会話』太田浩史 http://t.co/EsGBAybt
posted at 12:41:13
【読了】『まちの幸福論―コミュニティデザインから考える』山崎 亮 http://t.co/5VH0U1uZ
posted at 12:42:05
手元に届いていた図書館の本2冊を、じっくりと・・・興味深く読み進めました。
一冊は・・・
ティク・ナット・ハン師の本「怒り 心の炎の静め方についてツイートしたところ
絵本のお仲間で、臨床美術をしていらっしゃる友人に教えていただいた
アン・デイビットソン著 「アルツハイマーある愛の記録」です。
もう一冊は、「臨床美術」について、詳しく書かれた本で
認知症の方々へのアートセラピーの実際や、ご家族へのケアについても、ご紹介しています。
どちらも・・・認知症の方々との関わりをもっているかどうかにかぎらず
私のように、日々の気がかりを抱えながら、こころを整えつつ、そのありようを見つめながら暮らしている者にとって
とってもタイムリーで、様々な示唆を与えてくれる、とっても気になる本でした。
さすが…存在感があります。RT @asagiri: おはようございます。今朝の富士山、富士市内より。全くの平常運転でした。 2012/10/2 5:59 #fujisan #mysky http://t.co/N3H6snzo
posted at 07:38:28
はい☆和歌山から、四国、徳島へ…RT @3tk: @NHK_PR BSプレミアム7:45〜 #こころ旅 #kokorotabi いよいよ今日から正平さんの徳島の旅がスタートします!和歌山からまずは徳島・小松島の思い出の海へ!ぜひご覧下さい!
posted at 07:40:36
徳島へのフェリー乗り場にて、お手紙を読んで… 和田島… お父さんの想い出… #kokorotabi #こころ旅
posted at 07:49:41
フェリーを降りて、名物のちくわをいただいて… 自転車が走りだします。 少年とバッタ… さて、海に向かい… ちりめんじゃこの想い出、お手紙の場所は… #kokorotabi #こころ旅
posted at 07:58:12
はい☆火野正平さんが旅しています~RT @luckymamarin: 徳島ですか! @フェリーを降りて、名物のちくわをいただいて… 自転車が走りだします。 少年とバッタ… さて、海に向かい… ちりめんじゃこの想い出、お手紙の場所は… #kokorotabi #こころ旅
posted at 08:19:33
えぇ♪RT @godivako: 綺麗ですね♪RTさすが…存在感があります。RT @asagiri: おはようございます。今朝の富士山、富士市内より。全くの平常運転でした。 2012/10/2 5:59 #fujisan #mysky http://t.co/N3H6snzo
posted at 09:17:20
えぇ☆とても!RT @asagiri: ありがとうございます。どっしりとしていました。(^^)
posted at 09:18:23
ティク・ナット・ハン師の本「怒り 心の炎の静め方」を介して、絵本の友人に教えていただいた #気になる本 「アルツハイマーある愛の記録」 http://t.co/QBKEi1Ih
posted at 09:46:56
ひととひとの出会いも… 本との出会いも… なんて不思議な縁によるものなのでしょう。 いま、私の手元にある…気になる本を読みながらつくづく想う。
posted at 09:49:00
お昼前に、もう一度ゆっくり観ています。RT @3tk: @NHK_PR BSプレミアム11:30〜 #こころ旅 #kokorotabi いよいよ今日から正平さんの徳島の旅がスタートします!和歌山からまずは徳島・小松島の思い出の海へ!ぜひご覧下さい!
posted at 11:34:58
先日、観に行ったアートセラピーの展覧会にて、友人から教えていただいた… #気になる本 金子健二編「臨床美術 痴呆治療としてのアートセラピー」 http://t.co/SgVLIsRg
posted at 11:52:11
今後も、継続して注目していきたい話題…RT @webdice: [DICE's eye] 「モンサントの遺伝子組み換え食品に毒性の疑い」ルモンド紙報じる http://t.co/K76P5or1 http://t.co/lqPtRA2f
posted at 11:55:42
ふ~む…越境学習とは?RT @Stakesh: 「越境学習」×「イノベーション論」~組織を超えたイノベーションの可能性を考えよう! ~ via @tatthiy http://t.co/Q8GieSkJ
posted at 11:56:51
【本棚登録】『アルツハイマー ある愛の記録』アン デヴィッドソン http://t.co/NcUbydyj
posted at 12:06:04
【本棚登録】『改訂新版 臨床美術』 http://t.co/aKT0OWZx
posted at 12:07:03
【読了】『痴呆を生きるということ (岩波新書)』小澤 勲 http://t.co/Hi2Qhk5A
posted at 12:07:15
【読了】『死生学1 死生学とは何か』 http://t.co/AVhv9wbT
posted at 12:21:03
【読了】『死生学とはなにか』平山 正実 http://t.co/sjf0ur0o
posted at 12:21:04
【読了】『ケアの思想と対人援助―終末期医療と福祉の現場から』村田 久行 http://t.co/epNxm5fs
posted at 12:22:03
【読了】『スピリチュアルケアを語る―ホスピス、ビハーラの臨床から』谷山 洋三 http://t.co/ezTq8SDr
posted at 12:24:08
【読了】『在宅で死ぬということ (文春文庫)』押川 真喜子 http://t.co/J6zGGrZj
posted at 12:25:14
【読了】『在宅死―豊かな生命の選択』玉地 任子 http://t.co/KUbIlZUQ
posted at 12:25:17
【読了】『コミュニティデザイン―人がつながるしくみをつくる』山崎 亮 http://t.co/e6D6ha3X
posted at 12:41:03
【本棚登録】『つくること、つくらないこと: 町を面白くする11人の会話』太田浩史 http://t.co/EsGBAybt
posted at 12:41:13
【読了】『まちの幸福論―コミュニティデザインから考える』山崎 亮 http://t.co/5VH0U1uZ
posted at 12:42:05