今朝も、先ほどやっとのことで支度をして…kirikouが、登校して行きました!!
さてもさてさて…
できておりませんことやら、その原因をアレコレと挙げても
とりあえずの解決には、すぐには結びつかないものの
考えること、思うこと、それに加えてやらねばならぬことは
ほんとうにイロイロと、次から次へと出てくるものですね~!
…ということで、何やらボヤキモードから入ってしまい、申し訳ありませんが
もう少し、お付き合いをいただけますよう、お願いいたします。
とはいえ、これから、今日も「お出かけモード」ですので
とりあえずの「どわすれ防止」の「メモ書き」程度のことですけれど…
朝の忙しいさなかに、またいつものkirikouとの「朝から、生テレビ」(?)ならぬ
激(?)討論会が始まってしまい…
「おいおい、もう遅刻しているのに、今頃、そんな話をしていて、どうするのよ~!?」
という、良くあるパターンになっていました。
そこで、最終的に、私の言いたかったことは
いま、この状況で何が『一番、大切なのか?』ということを、いつも意識しながら
では、次に『何をするか?』『どちらの道を、選択するか?』ということを、考えてほしい!!
ということで…
何の理論も根拠も裏付けもありませんけれど…思いついたこととしては
『状況判断』『行動パターンの予測』『行動への実行(機能?)』
あとは、『その一歩を踏み出すきっかけ』でしょうか?
まったくの素人の感想ですけれど
これは、kirikouの課題であると同時に
実は、私自身の大きな課題でもある…ということに気づいてしましました!!
よく「優先順位」というひと言で、かたずけられてしまいがちですが
実際のこころの動きやら、その人の中での葛藤は
なかなかに、イロイロなものが渦巻いているように感じられ
このことひとつとっても、簡単に表現したり、解説したりするのは
とってもムズカシク思えます。
さてさて、そういう分析らしきことをしながらも…
PCに向かって、アレコレ書き連ねてしまい
結局は、アレアレ~お洗濯を干す時間が無くなってしまい
お天気がいいから、やっぱり干してから出かけるか…
一つ目の予定を、後回しにするか…
それとも、講議に遅刻していくのか…
などなどと、今『一番、大切なのは、何なのか?』を、考えながら
こんなふうに、バタバタとした一日がはじまるようです…
(これって、もしかしたら私の段取りがワルイだけかもしれませんね~)
さてもさてさて…
できておりませんことやら、その原因をアレコレと挙げても
とりあえずの解決には、すぐには結びつかないものの
考えること、思うこと、それに加えてやらねばならぬことは
ほんとうにイロイロと、次から次へと出てくるものですね~!
…ということで、何やらボヤキモードから入ってしまい、申し訳ありませんが
もう少し、お付き合いをいただけますよう、お願いいたします。
とはいえ、これから、今日も「お出かけモード」ですので
とりあえずの「どわすれ防止」の「メモ書き」程度のことですけれど…
朝の忙しいさなかに、またいつものkirikouとの「朝から、生テレビ」(?)ならぬ
激(?)討論会が始まってしまい…
「おいおい、もう遅刻しているのに、今頃、そんな話をしていて、どうするのよ~!?」
という、良くあるパターンになっていました。
そこで、最終的に、私の言いたかったことは
いま、この状況で何が『一番、大切なのか?』ということを、いつも意識しながら
では、次に『何をするか?』『どちらの道を、選択するか?』ということを、考えてほしい!!
ということで…
何の理論も根拠も裏付けもありませんけれど…思いついたこととしては
『状況判断』『行動パターンの予測』『行動への実行(機能?)』
あとは、『その一歩を踏み出すきっかけ』でしょうか?
まったくの素人の感想ですけれど
これは、kirikouの課題であると同時に
実は、私自身の大きな課題でもある…ということに気づいてしましました!!
よく「優先順位」というひと言で、かたずけられてしまいがちですが
実際のこころの動きやら、その人の中での葛藤は
なかなかに、イロイロなものが渦巻いているように感じられ
このことひとつとっても、簡単に表現したり、解説したりするのは
とってもムズカシク思えます。
さてさて、そういう分析らしきことをしながらも…
PCに向かって、アレコレ書き連ねてしまい
結局は、アレアレ~お洗濯を干す時間が無くなってしまい
お天気がいいから、やっぱり干してから出かけるか…
一つ目の予定を、後回しにするか…
それとも、講議に遅刻していくのか…
などなどと、今『一番、大切なのは、何なのか?』を、考えながら
こんなふうに、バタバタとした一日がはじまるようです…
(これって、もしかしたら私の段取りがワルイだけかもしれませんね~)
状況判断・・。
双子の弱点です。
一生抱える問題でもあります。
というわけで、我が家は日常に繰り返す部分は定型パターンとして刷り込みしてます。
朝は6時40分起床、7時までにTV見ながらでOKにして食事。その後10分で身支度・洗面。
7時10分から30分間の朝学習。
登校班には7時45分には集合(いつも一番)
夜は6時にはご飯、7時からTV、8時から勉強
終われば野球ナイター。
布団をひいて風呂入れて、9時半には新聞読み聞かせしながら就寝。
塾の日は多少のずれや勉強省略はありますが、小学校の5年間かけて仕込みつつあります。
実は、中学進学時を考え起床時間を6時までもっていこうと1年半かけて仕込む予定です。
でも、学校では???の子供なんですけどね。
塾の様子を見ていてもみんなと同じような行動パターンになる(つまり、落ち着いてそれなりに集中する)のに、半年以上かかっていますし。
まるで、犬の調教です。
ほんとうに素晴らしくて、お手本にしたいです!!
そうしなくては、いけないんですよね!!
わかっていても、なかなか、できない私は・・・
自分自身の組み立ても、考えながら
できるところから、やっていくしかない・・・んでしょうね!!
来月こそ、お会いしてお話したいです!!
良い方法など、イロイロ教えてくださいね~
貴女のご苦労なこと
当方の拙い写真で少しの間でも
ホッと和まれることに
嬉しいことはありません。
先日、豊中の萩の寺である
東光院を訪ね住職の法話があったのですが、
今咲いている萩の花は昨年の花ではない。
来年咲く花は今の花ではない。
萩はひとつの花は弱く可憐であるが、
集まれば大輪の花にも優る美と力を持つ。
なんかそんなことを言うてました。
明日、その萩の花をアップしますね。
お話、ありがとうございます。
今あることを、そのまま受けとめること・・・
それに対して、できるだけのことをする・・・
さらには、そこでの出来不出来にとらわれず・・・
さらに、そこから何かを見いだしていくこと・・・
そうしたら・・・また、新たな出発点に、立ち返る・・・
そんな「繰り返し」でいいのでしょうか?
それでよいのかどうかも、いつも良くわからなくなってしまいます・・・
ぐるぐる、回り回りしつつ・・・
松風さまのお写真の世界にうかがって、どこかへ吹き抜けてしまいたいデス!
東光院の萩のお花を楽しみにしています!!