Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

「朝一番の言葉」・・・

2009-03-05 08:30:08 | 表現すること
今朝は、階段を登っていくkirikouの姿を見つめられないくらい…

思いっきり眩しい朝のお日様の光が、
我が家の東側にある学校の方向から降り注いでいました。

やっぱり…お天気が良いと、気持も晴れ晴れとするモノですね~!!


いつもお読みくださっている方は、お気づきかもしれませんけれど…

書いている自分でも思っていることには

「昼間の早い時間に、お話しをする(=ブログを書く)ときの元気」が

夕方を過ぎてから「おしゃべりをする時」には、だんだん無くなってきていて

私の場合は「ゆったり、マッタリ…言葉も滞りがちになって」しまうんですね。

翌日、目が覚めてから「あ~、何だか言葉が足りなかったなぁ」とか

「こんな見方や考え方や言葉遣いもあったかしらぁ…」なんて気になることが

不意に浮かんでくることがあったりして。


とはいえ、最近は、おかげさまで「何かが気になって眠れない」ということは
マッタクといっていいほどありませんから

その点では、健康的な生活の「よく食べ、よく寝て、良く笑う」という辺りは
クリアしているなぁと思っています。

人って、忙しければそれなりに工夫をするもののようで

案外、その時々で「自分なりのペースやリズムをバランスよく取っている」モノ
なのかもしれませんね。



ということで…今日の「朝一番の言葉」は、何にいたしましょう?


   まずは、大好きな水色の空に向かって大きく手を広げて…

  
        気持のよい空気を、た~くさん吸い込んで


            ふ~~~~っと、大きく吐き出して!



  皆様も、思いっきりお気持の晴れやかな
    
           お健やかな佳き一日をお迎えくださいね!!
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。