
今年、友人のお誘いがあり「昔ばなし大学」の
東京第11期を受講中で、小澤俊夫先生のお話を
お聴きする機会をいただいています♪
(一回目 5月9日10日 二回目 9月5日6日
きちんとまとめていなかった模様ですけれど)
その講座のなかでもご紹介のあった
日本女子大学目白キャンパス百年館にて開催された
講演会にて「昔話の音楽的性質」という、興味深いお話を
土曜日の午後、絵本の集まりでご一緒している友人と
お聴きすることができました♪
今期の「昔ばなし大学」のなかでは、講義をされないとのこと
教科書になっている「昔話の語法」の第4章を参考にしながら
小澤先生の歌うように心地よい語り口を想い出しています。
口承文芸である「昔話の文法」について
先生の語りと、実際の「昔ばなし」の語りを聴きながら
なんどもなんども、その繰り返しの愉しさと
心地よさを味わうことのシアワセなひと時を過ごさせていただいて、
私などは、まだまだ「物語の世界の入り口」に
たどり着いたかどうかも怪しいところですが
なんともうれしい学びと出会いの機会になりました。
交流会では、全国の「昔ばなし大学」を受講後
再話コースや語りコースで、活動をしておいでの
大先輩の皆さまの生き生きとしたお姿にふれることができました。
私は、まだ「昔ばなし」の何たるかもつかめきれず
「語ること」の準備も訓練もままならない初心者ですけれど・・・
「語ること」「物語を伝えてゆくこと」のもたらす
「ちから」のようなものの一端を、垣間見たような気がいたしました。


(いくつかの偶然の出会いもあり・・・
こころ弾む・・・愉しい学びの一日になりました♪)
おまけ: 日本女子大学といえば・・・朝のドラマ「あさが来た」
そして・・・児童文学といえば、「石井桃子さん」を
想い出しますね~♪


早めに着いた友人が、見つけてくださった
パンフレットと特集記事も面白く♪

日本女子大学成瀬記念館にて
『日本女子大学に学んだ児童文学者たち』
9月15日(火)~12月19日(土)
【New!】ノーベル平和賞、チュニジアの民主化貢献団体「国民対話カルテット」に huff.to/1GA8wc9 pic.twitter.com/d5ThXA7Nn3
10日朝刊(東京本社)読みどころ/今年のノーベル平和賞は9日、中東の民主化要求運動「アラブの春」後のチュニジアで、イスラム政党と世俗派の対立解消に貢献した同国内4団体の「国民対話カルテット」へ贈られることが決まりました。混迷が続く中東や北アフリカへ平和を求めるメッセージです。
ノーベル委員会は9日、今年のノーベル平和賞を、北アフリカ・チュニジアの民主化を支援した「チュニジア国民対話カルテット」に授与すると発表しました(英語記事) bbc.com/news/world-eur…
わぁ!そうなんですね。私もツバメ号をオープンする前から、いつか来てくださったたら、原画展が出来たらと思っていたので夢のようです。13日ぜひ来てくださいね(≧∇≦) twitter.com/hanannko78/sta…
渡辺謙がドナルド・キーン氏の人生を通じて日本人を考えるNHKスペシャルの進行役を務める。キーン氏が日本人の特徴の一つとする「あいまいさ」とは。goo.gl/TQ1qwV pic.twitter.com/2vXMmG7rkW
“日本人よりも日本人を考え続けてきた男” #ドナルド・キーン の波乱に満ちた人生を描くドキュメンタリードラマ。
出演: #渡辺謙 、 #川平慈英 、 #篠井英介 、#斉藤由貴 、 #南野陽子 ほか。
「私が愛する日本人へ ~ドナルド・キーン文豪との70年~」今夜9時です!
10日土曜日放送の「私が愛する日本人へ ~ #ドナルド・キーン 文豪との70年~」の動画を公開いたしました!
www6.nhk.or.jp/special/index.…
#NHKスペシャル #渡辺謙
【日本人よりも日本を知る男】
明日Nスペの主人公は、日本文学者、ドナルド・キーンさん(93)。
米国生まれですが、東日本大震災の直後、「日本人と共に生き、共に死にたい」と日本国籍を取得されました。多くの日本文学を世界に広め、川端康成のノーベル文学賞受賞にも影響を与えました。(続く
⇒
明日10日(土)夜9時のNHKスペシャル「私が愛する日本人へ ~ドナルド・キーン 文豪との70年~」では、ドラマとドキュメンタリーを交差させながら、波乱の生涯をひもとき、胸にしみるメッセージをお伝えします。
ナビゲーター:渡辺謙さん
ドラマ出演:川平慈英さん ほか
(0号)
あす夜のブラタモリは富士山!
テーマは「富士山の美」。
ふもとの浅間大社や、江戸時代に噴火して生まれた巨大な“宝永火口”、さらにタモリさん人生初の富士山頂を訪れ、美しさの秘密を解明しますよ。
総合・10(土)夜7:30
〔3号〕
今夜のドキュメント72時間は
「老舗ホテル また会う日まで」。
東京の老舗ホテル本館が建て替えのために閉鎖された。半世紀以上“日本の顔”の役割を担ってきたホテルオークラだ(別館で営業中)。
最後の3日間、大切な思い出を抱える多くの人がやってきた…。
総合・今夜10:55〔3号〕
「あまちゃん」再放送が終わっちゃいましたが、あすから「大地の子」の再放送が始まりますよ(全11回・毎週土曜)。
BSプレミアム・あす(土)午後6:00
山崎豊子さん原作/1995年放送
陸一心役に上川隆也さん。
色んな場面が脳裏に浮かんで、胸がきゅーってしちゃいます〔3号〕
明日10時からは、教科書にも掲載された「森は海の恋人」運動の創始者・畠山重篤さんと、動物写真では初めて土門拳賞を受賞した自然界の報道写真家・宮崎学さん。環境問題が言われて久しいですが、今だからこそ二人の確かな言葉に耳を傾けて下さい! #nhk_switch
”気仙沼の父”漁師の畠山重篤さんと”自然界の報道写真家”宮崎学さんの回を編集中。ぷりっぷりのカキやホタテの映像を見ていると思わず生つばが・・・(笑)津波で壊滅的被害を受けた海は、今や震災前以上の豊かさだといいます。「自然と人間」、常識も想像も超える話の数々に、圧倒されます。
メモ: @NHK_GTV
お悩み&きわめびと - 助けて!きわめびと - NHK
www4.nhk.or.jp/kiwamebito/188/
#気になるお話
『感じたままに動けば
道は、開かれる』
戸高雅史さんの
#気になる言葉 pic.twitter.com/0e8YpB1TBs
HAPPY 75TH BIRTHDAY, JOHN! and more, and more, and more… youtu.be/w3vPQElSx2A
やはり支度に手間取って
予定の電車の
ひとつ後に乗り
講演会会場に向かって♪
お声と語り口がステキな…
小澤俊夫先生から
「昔話の音楽的性質」についてのお話を伺います♪
目白キャンパス
百年館低層棟まで
迷わずに行けるかしら? pic.twitter.com/MWY5ANuERO
#渡辺謙 さんが誘うドキュメンタリーと、豪華出演者によるドラマが交差する #NHKスペシャル 。
#温水洋一 さんも、 #蛭子能収 さんも、TKOの #木下隆行 さんも、イイ味出してます。
今夜9時から!ぜひご覧下さい! nhk.jp/special
ドナルド・キーンさん
#NHKスペシャル
を観ながら
#想い出したこと
501夜『百代の過客』ドナルド・キーン著
松岡正剛の千夜千冊
1000ya.isis.ne.jp/0501.html pic.twitter.com/HKD2tHKx6B