



昨日よりも
さらに遅いスタートにて
やはり…#気になる本 📚と
その作り手さんに会いたくて…
とりあえず、浅草…
ブックマーケット会場を目指して
各駅停車から特急に乗り換え🚃
昨日、ゆけなかった
読書空間みかもさんへの
路… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年7月29日 - 14:25
浅草から浅草線か銀座線🚃
それも値段か?時間か?
楽なルート⁉️
掛け算すると何通りにも💦
目的地も
奥沢から歩く?
自由が丘から歩く⁉️
人生にも似て…
どこでどの道を選ぶのやら
#選択の連続 なれど
選べるのは
その… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年7月29日 - 14:35
「市場のことば、本の声」
宇田智子 著2018年6月
#気になる本
#気になる人
その前に…
#気になる新書 を
偶然、とあるところで
手にして…
#本のある空間
#本のある暮らし
shobunsha.co.jp/?p=4754
— sako yuko (@LittleRing) 2018年7月29日 - 14:48
「記録すること、記録を残すこと」
宇田智子
お歳も…20歳以上お若くて
神奈川県のご出身とのこと
#気になる人
#気になるお話
chuko.co.jp/shinsho/portal… #web中公新書
— sako yuko (@LittleRing) 2018年7月29日 - 14:50
『市場のことば、本の声』(晶文社)刊行記念 宇田智子さん(那覇・市場の古本屋ウララ)トークショー『本屋のことば、町の声』
昨日、ブックマーケット会場にて
お会いしたから
お聴きしたイベント🌟
#気になる人
#気になるお話… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年7月29日 - 14:52
8月3日19時半より東京の往来堂書店さんで、店長の笈入建志さんとトークショーを開催します。『市場のことば、本の声』(晶文社)の刊行記念イベントです。町のことや本屋のことを、私からも笈入さんにたくさんお伺いしたいです。お近くの方、ぜ… twitter.com/i/web/status/1…
— 市場の古本屋 ウララ (@urarabooks) 2018年7月18日 - 17:34
はじめまして🌟
東京にお越しの際…
トークイベントにお伺いするのを
たのしみにしております☺️
#気になる本
#気になるお話 twitter.com/urarabooks/sta…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年7月29日 - 14:55
昨日、浅草にて…
手にすることができました☺️
ゆっくり〜味わいながら
読ませていただきます🌟
#気になる本 📚 twitter.com/natsuhasha/sta…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年7月29日 - 14:56
『庄野潤三の本 山の上の家』、見本ができあがりました。
背のオビ文は「ゆたかな場所へ」。
ぼくにとって、庄野潤三の文学は、「理想の暮らし」「理想の家族」です。夏休みに読んでいただけたら、うれしいです。
見て楽しい、読んで楽しい1冊… twitter.com/i/web/status/1…
— 夏葉社 (@natsuhasha) 2018年7月26日 - 13:08
【お知らせ】ジュンク堂書店池袋本店の9階にて書籍装画の原画展「本の絵」を開催させていただきます。会期は8月4日(土)〜18日(土)10:00-22:00 pic.twitter.com/HiLzJsv95q
— 千海 博美 (@romiticca) 2018年7月24日 - 10:39
宇田智子さんや、松永澄夫さんの本の装画でお世話なった千海博美さんの原画展がジュンク堂池袋本店で開催! 彼女の絵は思い切りのよいダイナミックさ、出しゃばりすぎない上品さが同居していて大好きです。同時代でもっとも注目している絵描きのひ… twitter.com/i/web/status/1…
— 矢萩多聞 (@tamonya) 2018年7月24日 - 21:57
共著『タラブックス インドのちいさな出版社、まっすぐに本を作る』(玄光社)が本日全国書店にて発売となりました! これ、単なるデザイン系の本じゃありません。彼らの仕事には「誇りを捨てず楽しく働く」ためのヒントがぎっしり詰まっています… twitter.com/i/web/status/8…
— 矢萩多聞 (@tamonya) 2017年6月30日 - 15:02
たしか…
いまはない
下北沢の古本屋さんにて
矢萩多聞さんのご本を
買いましたっけ☺️
そして…もうすぐ船便で🚢
まだ見ぬ本のことを
考えているだけで
ワクワク〜たのしくて☺️
京急線は…もうすぐ品川⁉️
泉岳寺で乗り換え🚃
— sako yuko (@LittleRing) 2018年7月29日 - 15:01
7月20日発売の阿部健一さん監修『みんないきもの』(朝日新聞出版)のカバーや扉絵など描きました。いきものにまつまるいろいろがたくさん詰まってます。人間も生きてる!ってことも実感できます。しろぺこりさん、早川宏美さんの絵もたくさん! pic.twitter.com/kH9jiuYl8s
— ミロコマチコ (@mirocomachiko) 2018年7月17日 - 19:31
ホホホ座メンバー、早川宏美がミロコマチコさん、しろぺこりさんと共に絵描きとして参加した「みんな いきもの」が7/20に発売されます。子供も大人も楽しめる一冊です。
hohohoza.com/news/3280 pic.twitter.com/CEJcb7kKEs
— ホホホ座二階 (@hohohoza2kai) 2018年7月13日 - 17:48
とうとうインド・チェンナイから『つなみ』が船便で出発する。ちょうど1ヶ月前にはタラブックスの工房でその制作風景を見ていた。職人たちの手で、一色ずつ、一枚ずつ、刷られ、一冊ずつ、製本していた。 pic.twitter.com/ekSKXxarZo
— 中岡祐介 / 三輪舎 (@yusukenakaoka) 2018年7月12日 - 11:05
ご著書『偶然の装丁家』(晶文社)を読んだ直後にほんとうに「偶然」お仕事をご一緒することになった矢萩多聞さん、装丁家としてももちろんのこと、書き手としても尊敬しています。多忙をきわめる装丁のお仕事の合間を縫って準備されているという「… twitter.com/i/web/status/1…
— 牟田都子 Satoko Muta (@s_mogura) 2018年6月20日 - 20:14
「紙の旅」、インド滞在中もこつこつと書き進めています。なんとか年内に決着をつけれるとよいのですが…。牟田さんが楽しみにしてくれることを励みにがんばります! twitter.com/s_mogura/statu…
— 矢萩多聞 (@tamonya) 2018年6月21日 - 09:47
『偶然の装丁家』再入荷。「本の貌」を手がける装丁家矢萩多聞さん。「就職してもしなくても、どんな仕事をしていても、目の前の仕事を真剣に楽しみ、ほがらかに生きていく方法は無限にあるー」学歴、資格にこだわらず、与えられた場所で、人との出… twitter.com/i/web/status/1…
— ブックス カーリーズ (@BOOKS_CURLIES) 2018年6月18日 - 22:56
昨日は
気づかなかった
浅草からの風景☺️
#夏空を見上げて pic.twitter.com/lhfyAaVgjF
— sako yuko (@LittleRing) 2018年7月29日 - 15:40
もう一度
ブックマーケット📚
ナナロク社さんのブースにて
木下龍也さんにお会いしました☺️
短歌をつくる際の
#気になるお話 など
お聴きできました☺️
ありがとうございます🌟 pic.twitter.com/HnSM1KXObA
— sako yuko (@LittleRing) 2018年7月29日 - 16:05
先日、買い求めた #気になる本
の出版社さん pic.twitter.com/8RR1UvaglC
— sako yuko (@LittleRing) 2018年7月29日 - 17:10
この詩人のなかには、勇敢な活動家もいる。こうした詩人と同時代を生きていることを誇らしく思う。 twitter.com/iwasakiwataru/…
— 若松英輔 (@yomutokaku) 2018年7月26日 - 14:14
詩には、様々な潮流があって、同時代には充分に理解されなかった詩人も少なくない。大手拓次のような詩集を出さないまま亡くなった人だけでなく、中也も賢治も、少数のよき読者に恵まれてはいたが、広く知られている、というには遠い存在だった。詩の歴史を歩くのはまるで豊かな鉱山で金を探すようだ。
— 若松英輔 (@yomutokaku) 2018年7月27日 - 00:23
今となっては本も手に入りにくいが、確かな言葉を残した詩人は少なくない。今は、嵯峨信之、安西均、桃谷容子の作品を近くに置き、折にふれ、その言葉に向き合っている。没入するときもあるが、多くは気に入った紅茶を飲むように、ある時間その言葉の世界を味わっている。詩に出会えて本当によかった。
— 若松英輔 (@yomutokaku) 2018年7月27日 - 00:24
@imcc_murai
帰りの地下鉄にて
そっと…手にして
しばし、表紙の花に見惚れ
見返しのピンクもやさしげに…
花々の絵と言葉にふれては
そう…
そう…
そうですね…と、うなづきつつ
#気になる本 📚 pic.twitter.com/zmnTAIbuls
— sako yuko (@LittleRing) 2018年7月29日 - 17:33
@LittleRing ニューヨーク市では「対話作戦: おまわりさんと子供達」というワークショップが行われています。英語なのですが動画で雰囲気はわかります。→ allstars.org/copsandkids/
— 有元典文(Arimoto, N.) (@Riff_Arimoto) 2018年7月29日 - 10:12
本当に最後のみかも、鶴見にあった母の実家を思い出すなぜか懐かしい場所でした。運営のスタッフの皆さん、一箱でお会いできた皆さんありがとうございました。
— 古本とレコード サルトリイバラ (@vinylplanet) 2018年7月28日 - 15:29
みかものカレー大好きだった
#みかも一箱古本市 pic.twitter.com/krKfC57N8J
— 雨1 (@amenomi1) 2018年7月28日 - 14:30
みかもからただいま帰宅しました。一箱古本市から、そのあとのお手上げトークまで、ずっとしゃべってる一日だった。行きも帰りも台風の影響はまるでなし。しかし、今日はなんだか改めてツイッターに書くこともなく、みかもでさんざんしゃべってたことがすべてという感じで。われわれはまだ明日もある。
— 佐藤晋/ドジブックス (@roug02) 2018年7月28日 - 22:49
最後の一箱古本市
本当にありがとうございました pic.twitter.com/4qhZpjuIyv
— 読書空間みかも (@ChihayaJo) 2018年7月28日 - 20:57
懇親会中、知らない人どうし pic.twitter.com/fPVZ3l3boO
— 読書空間みかも (@ChihayaJo) 2018年7月29日 - 14:56
昨日は、あまりの雨風に断念ゆえ
今日、これからお邪魔します☺️
浅草→溜池山王→白金高輪→
どこかで各駅乗り換え→
奥沢ルート予定にて
@ChihayaJo
#お気に入りの空間
読書空間みかもさんへ
— sako yuko (@LittleRing) 2018年7月29日 - 18:02
読書空間みかも さんに到着☺️
#お気に入りの場所
#会いたい人の居る場所にて pic.twitter.com/PWJLJj9JKJ
— sako yuko (@LittleRing) 2018年7月29日 - 18:18
はじめての
ひとつき十冊
参加します〜📚
#本のある暮らし pic.twitter.com/tHqOuyNzno
— sako yuko (@LittleRing) 2018年7月29日 - 18:21
みかもラストナイトにて
手作り梅酒をいただいてほろ酔い気分にて
ちょっとお先に失礼します〜☺️
#たのしい場づくり pic.twitter.com/7ub22uOEsf
— sako yuko (@LittleRing) 2018年7月29日 - 20:25
たくさんの方々が
みかもさんにて最後の夜を
ともに過ごすために集い…
場づくりをするうえでの
たいせつなことを
たくさん教えていただきました☺️
得難い出会いを
この場でいただいたこと
ありがとうございました🌟
目に見えるも… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年7月29日 - 20:44