Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

12月17日(木)のつぶやき

2009-12-18 00:15:40 | つぶやき・・・?
皆さまは、昨日の夕焼けをご覧になりましたか?

雪の降っているところの方は、お陽様のお顔が恋しくていらっしゃるかもしれませんけれど…


昨日は一日家におりましたから、

綺麗な夕焼け空と富士山のシルエットを、タイミング良く観ることができました。



「気持ちも晴れ晴れと、翌日の好天が思い起こされる嬉しいひと時でした。」



09:07 from web (Re: @adankao
@adankao まぁ、初雪ですか!みなさん、本当に朝早くから、すごいなぁ…と想います。もしかすると、そちらでは「えらい」っていうのは、「大変だ…」という意味で使っていらっしゃいますか?私は、岐阜に下宿していたことがあるので…
09:10 from web
なるほど、納得です!RT @hiroshitasaka 野心とは、己一代で何かを成し遂げようとする願望のこと。  志とは、己一代では成し遂げ得ぬほどの素晴らしき何かを、次の世代に託する祈りのこと。   - 『未来を拓く君たちへ - なぜ、我々は「志」を抱いて生きるのか』より
09:13 from web
質問力?RT @nakaharajun Learning bar 「組織理念を共有するとは!?:三井物産渡辺さん×神戸大学金井先生」が終わった!です。http://www.nakahara-lab.net/blog/2009/12/learning_bar_28.html
09:18 from web
深い言葉ですね!RT @nakaharajun ブログよりLearning bar金井先生がご講演の中でご紹介していただいた「ラインホルト=ニーバーの祈り」という短い言葉があります。 変えられるものを変える勇気と  変えられないものを受け容れる心の静けさと  両者を見分ける叡智
09:32 from web
チャリティ・プラットフォーム日本のチャリティを変えていく24人からのメッセージhttp://www.charity-platform.com/interest/bigissue.htmlRT 見つけました!RT @daigo1028 NPOが行政府に対して行うスタンスは
09:34 from web
RT @yachi_hirofumi 地縁&志縁コミュニティにおける志金循環をさせながら、社会的に公正かつ効果的、環境的にも持続的に事業に変換していける事業体しかいらないんだろうなこの社会を真に豊かでj暮らしていて気持ちのいい社会にしていきたいのは、じつは政府も企業もNPOも共通
09:36 from web
このところ、時おり注目していましたが、なぜ気になるのかなんとなくわかりました!RT @kazuyo_k 知り合ってから15年後に共演することもある!! http://ff.im/-d1gFy
14:19 from web
私たちの学習会と同じ日です。一つの流れができつつある?RT @PSS_yokohama New post: コミュニティカフェの可能性を考えるィカフェ http://portside-yokohama.jp/headlines/communitycafeforum.html
14:32 from web
@adankao 30年ほど前に岐阜市の奥の方の学校に行っていたんです。その頃は冬に結構雪が積もって、とても寒かったですけれど、いまとなっては懐かしいです。
14:38 from web
神奈川県青少年センター科学部http://www.kanagawa-yc.jp/があるんですね!RT @KanalocoLocal子どもサイエンスフェス19日開催/大和 http://news.kanaloco.jp/localnews/article/0912170010/
14:44 from web
新しモノ好き横浜?リゾーム社会RT @PSS_yokohama 「横浜メディア研究会『多様で複雑な活動や人々の社会的つながり方の拡大とソーシャルメディアの展開』」 http://portside-yokohama.jp/headlines/mediken091215.html
14:51 from web
地域の講演会もあるし、夜は高校のクラス会もあるし…きっと言語が違う世界?ソーシャルメディアの現在シンポジウムのご案内(速報)2010年、3月13日(土)東京都市大学環境情報学部http://bit.ly/7XztPe
14:55 from web
ふと想うこと。このツイッタ―空間やウェブ上に乗らない、たくさんのささやかだけれど、大切な活動や情報があるはずなんですけれど。そこに載るか載らないかって、なんだか大きな違いを生んでいますよね…その両者の間にある溝をお互いに意識しているのでしょうか???そしてそれを埋めることは可能?
15:42 from web
次に図書館に予約を入れる本。「アーキテクチャーの生態系」他にもあったような気もしますが、すぐに忘れてしまう哀しさカナ…そういえば、朝のニュースでiPhoneを持って鬼ごっこをしている方々がいましたっけ?音声認識ができたら、価格にもよりますが、利用者は確実に増えるでしょうね!
17:32 from web
今、こんな状況にあるんですか…RT @inamiy RT @sentan: 東洋経済でサイバーエージェント社長らに社会起業家がおおいに叩かれている件について-病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog http://bit.ly/7NXj78
17:52 from web
「貧困に立ち向かう仕事 」を読みつつ西水美恵子さんのお声を聴いています。ソフィアバンク原体験に導かれ社会変革の歩みを続ける二人が語り合う「リーダーシップの未来」http://bit.ly/4BFiaJ
22:26 from web (Re: @adankao
@adankao ほんとうに冷え込んできましたね。足が冷たくなってきたので、気をつけないと風邪をひく時の前兆です。それから…山奥というほどでもないんですけれど、三田洞というところです。
22:47 from web
西水美恵子さんメッセージ「Whatより、なぜどうやって…Why  やHow から入って考えていく。」「サイレントマジョリティの声に、勇気づけられて。」
ブータン国王について、田坂広志氏「東洋的なリーダーの在り方」「変革とは、われわれの意識の変革」「みずからが変えていくこと」
by LittleRing on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。