Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

2月08日(月)のつぶやき

2010-02-09 00:11:25 | つぶやき・・・?
昨日は、一日中「宿題」とニラメッコをしていました。

午後は、「平山正美」先生の

「響きあういのちー精神科医療の立場から」というご講演を聴きに伺う予定でしたが…

集中して、時間の取れるときに「やってしまった方がいいなぁ!」と判断をしました。

何とか、「冊子作りの全体に関わる部分のたたき台」については、目処が立ちました。

「個人のコメント」の部分については、また後ほど…

いつもの、「ギリギリにやっつける」コトになりそうです。


07:38 from movatwitter
おはようございます!NHKニュースより。「赤ちゃん連れのお出かけ」をめぐる話題。「子育て中のお母さんの生活にゆとり」と「子どもに優しい環境」ひいては、「ご高齢の方も障害をお持ちの方も過ごしやすくなる」という方向性は、それぞれのバランスの取り方がポイントでしょうか?
07:58 from web
だからこそ、一歩踏み出す…?RT @krishnamurtibot 新旧の別を問わず、伝統には何ら神聖なものはない。頭脳は昨日の記憶に他ならない伝統を引きずって歩き、新たなものに直面できないために、おびえながら伝統にすがりつくのである。
08:02 from web
こちらこそ、ありがとうございます。色々な分野や色々なお考えの方々をつないだり橋渡しをする意識を持った方々の存在は、とっても大切だと感じています。RT @ts_pawn 激励のお言葉ありがとうございました.力不足ゆえご期待に応えられるかどうか分かりませんが,精一杯頑張ります
08:03 from web
そうですね~!『セレンディピティ』という感覚がありますね…@digiken 思いがけない出会いを誘発する機能(=セレンディピティ)がTwitterに ...: (#y150tv live at http://ustre.am/bZ71)
08:06 from web
ほんとうですね!因みに年少さんは「ハム太郎」で年中さんの男子が「ハリケンジャー」年長さんは、「さるかに合戦」のお芝居でした。RT @yachi_hirofumi 幼稚園で踊りですか!それはすごい。次はゴセイジャーというのがあるらしいですよ^^;次から次へとよく考えるものです。
08:08 from web
えぇ…歳を重ねるにつれて、だんだん求めるモノも変わっていきますね…RT @omori_lodge こんな夕暮れを心穏やかに迎えられる日。それ以上僕は何を求めるのだろう

風も穏やかに、今日の日も暮れていきますね…
08:11 from web
おはようございます!実は…負のエネルギーに取り込まれないようにするための、私なりのエネルギー管理にまつわる自衛策なんです。…って、意味不明だと想いますが。RT @mankichiyorozuy おはようございます。朝一番から精力的ですねー。健やかな一週間を!
08:15 from web
淡島神社ですね…RT @twryossy【今日の季語】針供養(はりくよう):関東では二月八日の行事。一年の仕事で折れた針を淡島神社に納めに行き、神前に置かれた豆腐などの柔らかいものに刺して針の労をねぎらう。◆蝶の胸刺したる針も供養せる(中原道夫) #jhaiku #kigo
09:00 from web (Re: @mikiko_endo
@mikiko_endoさんがご紹介されていた雑誌について。 『ソトコト「ボランティアライフ100!」』http://www.sotokoto.net
09:01 from web
(続き)発売記念トークイベント「ボランタリーライフの実践者たちにきく、NPOな生き方!」日程2010年 2月 19日(金)19:00~』青山ブックセンター本店・特設コーナーhttp://www.sotokoto.net/sotokoto/index.php/talk100219
09:09 from web
全国地域生活支援ネットワーク (アメニティー・ネット) Bloghttp://blog.canpan.info/shien-net/archive/33 【毎日jp】フォーラム:障害者が地域で暮らせるように--開幕 /滋賀 http://bit.ly/9s8Jua
09:10 from web
なるほど~! RT @LPattern 学習パターン No.33「魅せる力」- ただ「見せる」だけでは足りない。 http://tinyurl.com/LPattern33
09:14 from web
さて…我が家の「台風の眼」も、登校していきましたので、午前中の3時間集中して!「コーディネーター養成講座」の宿題に取り掛かりましょう!(つい昨日気づきましたが、チラシには「…能力養成講座」って書いてありました。)では、皆様も、お健やかな佳き一日をお過ごしくださいね~!
09:23 from web
RT @masaokakihara ソーシャル系サービスの成功の必要条件仮説1)コミュニティ参加経験豊富な強いリーダー2)結束した小さなチーム3)そのチームへの経営的権限委譲4)ユーザーや市場の変化を素早く察知し適応する柔軟さ5)人間のコミュニティ行動への本質的関心& more
09:25 from web
RT @krishnamurtibot 昨日、あるいは数多くの昨日からなる過去すなわち思考が、『私が前に感じたような幸福な状態にいつまでもいたい』と言うわけである。
09:25 from web
RT @krishnamurtibotあなたは死んだ過去を現在によみがえらせ、それが明日なくなるのではないかと恐れているのである。こうして連続性の鎖が作りあげられる。
09:27 from web
う~~~~、なかなか魅力的なお話が続いていて…離脱できずにウロウロしています。HELP me~!と言いつつ、ヨッコラショっと、腰を上げましょう!
10:48 from web
RT @krishnamurtibot 政治家や僧侶、偉人と呼ばれる人々は常に各人の公式に従って行動し、他人をその公式に従って生きるように強制しようとしている。そして思慮のない愚かな人々は常にかれらの言葉や約束、希望によってがんじがらめにされてしまうのである。
10:50 from web

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。