「昨日」は、いつの間にやら記憶の引き出しに納められ…
新しい朝がやってまいりました!
後ろに流れて行った「過去」は、ことのほか愛おしいものでもあり
まだ見ぬ「未来」は、時にこころ躍り、時にこころ揺れる想いをもたらすモノなのでしょうか?
そして、いま…私は、生きているんですね…
私も京都を散策している気分です!RT @mkshj4壬生寺です。ここには新撰組の墓があります。
北野天満宮です。もうすぐ受験シーズン。若人たちが絵馬を書いてます。 #becle
17:06 from web
RT @mkshj4 かなり山深い感じです。山道も険しいです
高山寺につきました。明恵上人や鳥獣戯画などでゆうめい#becle
17:17 from web
河合先生や白洲正子さん…RT @mkshj4明恵上人の御廟です#becle
鬱蒼とした杉木立ちのなかに慄然と姿をあらわす高山寺金堂。静寂、そして不思議な気配。 #becle
17:31 from web
京都へ行きたいな…RT @mkshj4 小倉山展望台からの京都市内です#becle
嵯峨野の渡月橋まで来ました。桂川からくる風は冷たいですが、身がひきしまります #becle
17:34 from web (Re: @mkshj4)
@mkshj4お写真、愉しませていただいています。去年の3月半ば、一日だけ久しぶりに京都を散策しました。またいつか…風に乗って、ふわりひらりと、京都を歩きたいです!
17:35 from web
RT @krishnamurtibot krishnamurtibot 思考を超越したものは、天真らんまんさであって、それは思考が常に古いものである以上、どうあがいても思考によってはついに触れえないものである。
17:41 from web
お気に入りと伺って、私も嬉しいです!やっぱりどこか相通ずる感性をお持ちなのかもしれませんね。エッセイも、深い味わいと独特の空気感がありますよね…RT @adankao こんにちは!(^・^) 梨木果歩さん 私もお気に入りです!特に「西の魔女が死んだ」は大好きな一冊です。
17:43 from web
RT @twryossy【今日の季語 #jhaiku #haiku #俳句_ 】松過(まつすぎ):門松や注連(しめ)飾りを外してからしばらくの時期をいう。東京は七日過ぎ、京阪では十五日過ぎにあたる。正月気分ともこれでお別れ。◆松すぎのはやくも今日といふ日かな(久保田万太郎)
17:48 from web
【記事より引用】イタリアに“フランコ・バザーリア”という偉人がいた、その関連の書籍だ。(引用ここまで)「精神病院を捨てたイタリア捨てない日本」 ご紹介ありがとうございます!RT
@sinpost2社会起業家のしごと http://ff.im/-dVssJ
20:55 from web
伸びやかですか…そう言っていただくと、何だか年甲斐もなくウレシクなってしまいます。ところで、ワサビ醤油とアボガドは、大好きな取り合わせですけど、今度炒めてみますRT @adankao adankao 梨木さん独特の世界が好きです (^^) 相通ずるものがあったら、素敵です。
20:57 from web
シンプルな言葉に、チカラがありますね!@meigenbot 自分一人でほどほどの仕事はできても、大きな仕事はできない。みんなの力、知恵を集めよう。(松下幸之助)
20:59 from web
RT @krishnamurtibot われわれが沈黙に耳を傾けないのは、われわれの耳が精神のざわめきでいっぱいになっているからである。
21:00 from web
RT @kyuzohasegawa フォローいただいたみなさま。どうもありがとうございます。父等伯の個展について『サライ』2月号のサライ美術館でとりあげられます。http://blog.serai.jp/contents/saisingo/2.html
21:02 from web
RT @utabito 北山にたなびく雲の青雲の 星離(さか)り行き月も離りて 詠み人 : 持統天皇 (萬葉集)
21:05 from web
やっぱり、恋の歌かしらん?@utabito あしひきの山のしづくに妹待つと われ立ち濡れぬ山のしづくに 詠み人 : 大津皇子 (万葉集) http://bit.ly/3mgy6r
21:09 from web
人それぞれのペースがあるとは想いますけれど…視点が内から外へ向く?@yuji_ikegaya 「人生最初の30年間は『自分探しの時代』、次の30年間は『自己実現の時代』、最後の30年間は『社会貢献の時代』」 新井満さんがご著書でこんなことを書かれていました。なるほどです。
21:21 from web
RT @maruyama3参加型パスファインダーのシステム…って成立するように思いますよRT @satk108 パスファインダーを使うことによって情報リテラシーを身につける。情報を提供する側/受ける側という区別の溶解の一端かもしれない。提供側のスキルを、受ける側が内在する…
21:22 from web
RT @krishnamurtibot もし人が恐怖から自由になりたいのなら、人は時間から自由にならねばなりません。もし時間がなかったら、人は何の恐怖も抱かないでしょう。それがお分かりでしょうか? もしも明日がなく、今だけしかなかったら、思考の運動としての恐怖は終わるのです。
21:25 from web
RT @tsuda tsudaRT @miautan: 4日の新春特別対談はネット中継を多くの方が視聴されたようで、どうもありがとうございました!まだ見てないよという方はそらのさんの「だだ漏れ」の方は今からでも見られますのでぜひお楽しみ下さいhttp://j.mp/5E11cH
21:33 from web (Re: @maruyama3)
@maruyama3 パスファインダーという言葉を、図書館に関して聴いたのは初めてです。「編集」ですか?多様なニーズに応えうるシステム…って、どんなカタチ?雑誌とかの編集ではなく、普通に「アタマの中で考えたり」「文章を書くとき」も、ある意味で編集作業をしているような気がします。
22:37 from web
自分を規定しない…RT
@krishnamurtibot あなたが何の足場も持たず、確たるものもなく、何事かをなしとげてもいない場合、その時にこそあなたは正しく見、正しく行なう自由を獲得できる。そしてその自由をもって世界を見る時、すべては一変して新しい様相を呈するのだ。
22:40 from web
編集工学…でしたね。論理だけでなく…直観や感性も?RT @maruyama3 松岡正剛氏によると、あらゆる人間の知的活動はすべて「編集」だと定義されますね。料理も旅行計画も、今日の買い物も。それを「見える化」し他者と「共有」できるプラットフォームとしてパスファインダーを位置づける
by LittleRing on Twitter
新しい朝がやってまいりました!
後ろに流れて行った「過去」は、ことのほか愛おしいものでもあり
まだ見ぬ「未来」は、時にこころ躍り、時にこころ揺れる想いをもたらすモノなのでしょうか?
そして、いま…私は、生きているんですね…
私も京都を散策している気分です!RT @mkshj4壬生寺です。ここには新撰組の墓があります。
北野天満宮です。もうすぐ受験シーズン。若人たちが絵馬を書いてます。 #becle
17:06 from web
RT @mkshj4 かなり山深い感じです。山道も険しいです
高山寺につきました。明恵上人や鳥獣戯画などでゆうめい#becle
17:17 from web
河合先生や白洲正子さん…RT @mkshj4明恵上人の御廟です#becle
鬱蒼とした杉木立ちのなかに慄然と姿をあらわす高山寺金堂。静寂、そして不思議な気配。 #becle
17:31 from web
京都へ行きたいな…RT @mkshj4 小倉山展望台からの京都市内です#becle
嵯峨野の渡月橋まで来ました。桂川からくる風は冷たいですが、身がひきしまります #becle
17:34 from web (Re: @mkshj4)
@mkshj4お写真、愉しませていただいています。去年の3月半ば、一日だけ久しぶりに京都を散策しました。またいつか…風に乗って、ふわりひらりと、京都を歩きたいです!
17:35 from web
RT @krishnamurtibot krishnamurtibot 思考を超越したものは、天真らんまんさであって、それは思考が常に古いものである以上、どうあがいても思考によってはついに触れえないものである。
17:41 from web
お気に入りと伺って、私も嬉しいです!やっぱりどこか相通ずる感性をお持ちなのかもしれませんね。エッセイも、深い味わいと独特の空気感がありますよね…RT @adankao こんにちは!(^・^) 梨木果歩さん 私もお気に入りです!特に「西の魔女が死んだ」は大好きな一冊です。
17:43 from web
RT @twryossy【今日の季語 #jhaiku #haiku #俳句_ 】松過(まつすぎ):門松や注連(しめ)飾りを外してからしばらくの時期をいう。東京は七日過ぎ、京阪では十五日過ぎにあたる。正月気分ともこれでお別れ。◆松すぎのはやくも今日といふ日かな(久保田万太郎)
17:48 from web
【記事より引用】イタリアに“フランコ・バザーリア”という偉人がいた、その関連の書籍だ。(引用ここまで)「精神病院を捨てたイタリア捨てない日本」 ご紹介ありがとうございます!RT
@sinpost2社会起業家のしごと http://ff.im/-dVssJ
20:55 from web
伸びやかですか…そう言っていただくと、何だか年甲斐もなくウレシクなってしまいます。ところで、ワサビ醤油とアボガドは、大好きな取り合わせですけど、今度炒めてみますRT @adankao adankao 梨木さん独特の世界が好きです (^^) 相通ずるものがあったら、素敵です。
20:57 from web
シンプルな言葉に、チカラがありますね!@meigenbot 自分一人でほどほどの仕事はできても、大きな仕事はできない。みんなの力、知恵を集めよう。(松下幸之助)
20:59 from web
RT @krishnamurtibot われわれが沈黙に耳を傾けないのは、われわれの耳が精神のざわめきでいっぱいになっているからである。
21:00 from web
RT @kyuzohasegawa フォローいただいたみなさま。どうもありがとうございます。父等伯の個展について『サライ』2月号のサライ美術館でとりあげられます。http://blog.serai.jp/contents/saisingo/2.html
21:02 from web
RT @utabito 北山にたなびく雲の青雲の 星離(さか)り行き月も離りて 詠み人 : 持統天皇 (萬葉集)
21:05 from web
やっぱり、恋の歌かしらん?@utabito あしひきの山のしづくに妹待つと われ立ち濡れぬ山のしづくに 詠み人 : 大津皇子 (万葉集) http://bit.ly/3mgy6r
21:09 from web
人それぞれのペースがあるとは想いますけれど…視点が内から外へ向く?@yuji_ikegaya 「人生最初の30年間は『自分探しの時代』、次の30年間は『自己実現の時代』、最後の30年間は『社会貢献の時代』」 新井満さんがご著書でこんなことを書かれていました。なるほどです。
21:21 from web
RT @maruyama3参加型パスファインダーのシステム…って成立するように思いますよRT @satk108 パスファインダーを使うことによって情報リテラシーを身につける。情報を提供する側/受ける側という区別の溶解の一端かもしれない。提供側のスキルを、受ける側が内在する…
21:22 from web
RT @krishnamurtibot もし人が恐怖から自由になりたいのなら、人は時間から自由にならねばなりません。もし時間がなかったら、人は何の恐怖も抱かないでしょう。それがお分かりでしょうか? もしも明日がなく、今だけしかなかったら、思考の運動としての恐怖は終わるのです。
21:25 from web
RT @tsuda tsudaRT @miautan: 4日の新春特別対談はネット中継を多くの方が視聴されたようで、どうもありがとうございました!まだ見てないよという方はそらのさんの「だだ漏れ」の方は今からでも見られますのでぜひお楽しみ下さいhttp://j.mp/5E11cH
21:33 from web (Re: @maruyama3)
@maruyama3 パスファインダーという言葉を、図書館に関して聴いたのは初めてです。「編集」ですか?多様なニーズに応えうるシステム…って、どんなカタチ?雑誌とかの編集ではなく、普通に「アタマの中で考えたり」「文章を書くとき」も、ある意味で編集作業をしているような気がします。
22:37 from web
自分を規定しない…RT
@krishnamurtibot あなたが何の足場も持たず、確たるものもなく、何事かをなしとげてもいない場合、その時にこそあなたは正しく見、正しく行なう自由を獲得できる。そしてその自由をもって世界を見る時、すべては一変して新しい様相を呈するのだ。
22:40 from web
編集工学…でしたね。論理だけでなく…直観や感性も?RT @maruyama3 松岡正剛氏によると、あらゆる人間の知的活動はすべて「編集」だと定義されますね。料理も旅行計画も、今日の買い物も。それを「見える化」し他者と「共有」できるプラットフォームとしてパスファインダーを位置づける
by LittleRing on Twitter