Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

5月27日(水)のつぶやき その1

2015-05-28 01:53:54 | つぶやき・・・?



あまり見かけたことのない色やカタチの植物が


ふと、目に入った時に・・・



「あら~珍しいなぁ」とか


「どこかしら、○○○に似ているようだけれど・・・」というように



ヒトはアタマのなかにある「記憶」に蓄えられた情報と


照らし合わせて、その対象を捉えようとするところがあるのでしょうか?



一昨日、とある地域ケアプラザからの帰り道で



以前にも見かけたことのある、


ちょっと変わったカタチの紫陽花に似た植物を見かけました。



たしか、ちひろ美術館への道すがらのお家の前で見かけて


写真に撮った記憶がありました。



その際にも、たしか名前をなんとか調べていたはずなのですが


それから2年も経ってみると、すっかり名前を想い出せずに


一日中、モヤモヤと過ごして、


時おり想いかえしては、アタマのなかやスマホを検索しておりました。



結局・・・昨日の夕方になって、出先から帰って


接骨院のベッドにうつ伏せになっている際に


突如、「あ~~~~たしか、柏葉アジサイだった!!!」と


その植物の名前を想い出しました。



植物の名前が、わからない程度でしたら


あんまり、困ることは、ないのでしょうけれど。



日常生活に欠かせない大切なモノゴトや


日常の動作や作業にまつわる記憶だったり


家までの道順やコミュニケーションに大切な言葉だったり・・・


そもそも、「私って???」ということにも関わっている・・・


と、想像してみると



「ヒトの記憶」のありかやその「はたらき」たるや


なんとも、不思議であると同時に


もしかすると、日常生活に限らず様々な場面において


ほんとうに、なくてはならない重要なモノなんだろうなぁと


あらためて、つよく感じました。





追記 :カシワバアジサイ について(趣味の園芸のページ)






まさに、納得♪
よくわかります~☆
そろそろ、おやすみなさいませ…
RT @cumakodx改めましてな感想ですが、この絵本会って、それぞれいろいろな角度からいろいろなみかたがあって、どれか正解ってわけでもなくて、すごく面白いし、参考になる。と勝手にまとめてみた #ehonbc







おお、もうよるほーか。今日もあっという間だったなぁ。大人絵本会ご参加の皆さま、そろそろラストオーダーを・・じゃなかった、最後にこれだけは言いたい!ってのがある方はお早めにどうぞ♪ #ehonbc


sako yukoさんがリツイート | 1 RT






今夜の大人絵本会は
わが家にもある
#お気入りの絵本

「ぐるんぱのようちえん」でしたね♪

仮眠のおかげで、久しぶりに
フルタイム参加できて
うれしかったです☆
皆さま
ありがとうございました♪

#ehonbc pic.twitter.com/EIeqdE4svY








はぁ~い♪

おやすみなさいませ~☆

RT @cumakodx おやすみなさーい #ehonbc







いまそら…

やわらかな風に
銀杏の葉っぱもかすかにゆれて…

昨日に続いて、真夏日の予報に。

皆さまも
お健やかに
和やかや
佳き一日になりますように~♪

#mysky pic.twitter.com/yllAcsRAuY








プチトマトの緑色も

つややかに輝いて…

また、ひとまわり
大きくなりました♪

#季節だより pic.twitter.com/UngoTcgBGO








昨日は…

友人が、地域の伝説を絵に描いた
「紙芝居」を観に
地域ケアプラザを訪れて…

川沿いの街を歩いて
お寺を見つけました。

#地域の暮らし pic.twitter.com/9X2hWvLQDp








昨日は、お天気もよく…

#気になる絵本 を探しに
#図書館 に寄り…

ついでに、思いっきって

#お気入りの美術館 まで

足を伸ばし

ほんとうに、よく歩きましたね…

ちいさな #鎌倉散策 pic.twitter.com/Zr0F6qktYc



1 件 リツイートされました






メモ:たしか、2年前にそのお花を観たことも、場所も想い出せるのに…
その後、わかったはずの花の名前を #想い出せなくて

2013年「6月16日(日)のつぶやき その2 」blog.goo.ne.jp/elm511/e/e17b2…

#気になる花 pic.twitter.com/rR4hN7C1hY










メモ:「お話ボランティア講座」の「絵本の読み聞かせ講座<小学生>」を受けたのは… もう8年も前に。
あれから、ほんとうにカメさんのようにゆっくりゆっくり歩いて… #自伝的記憶
2007年9月「朝から、きりりと晴れて・・・その2」 ln.is/blog.goo.ne.jp…















いつか
このしょんぼりが笑顔をつくる
いつか
このしょんぼりを笑える日が来る
いつか
#ehonbc

twitter.com/b_tears/status…


sako yukoさんがリツイート | 2 RT






わたしが『こどものとも』で身体の芯に染み着いたのは『最後は絶対大丈夫』て、事。松居先生に言わすと、お父さんの読み聞かせで、貴方には人生を幸せに紡ぐ力ができてるんですよ。だから、辛い辛い、でも最後はハッピーエンドにできる、わかるやろ、て。
#ehonbc


sako yukoさんがリツイート | 3 RT








5月後半までの「近況メモ(5/27更新)makinoteien.jp/06-etc/」. に、参考資料へのリンクなど追加しました。静かな風に木漏れ日が揺れる #今日の牧野記念庭園pic.twitter.com/xmM5WpwAVW



sako yukoさんがリツイート | 6 RT






ベニガクの装飾花(花を目立たせる役割で、おしべ・めしべが退化した花)が開き始めました。どこがベニ?と思ってしまいますが、この装飾花ははじめ白く、あとから紅白色がさしてきて、次第に赤味が強まるというもの。赤くなるのが楽しみです。 pic.twitter.com/e1lyxwSLKI



sako yukoさんがリツイート | 8 RT






ふと立ち止まる位置により、様々な表情を見せる #牧野記念庭園 。さわやかな風のお陰で過ごしやすい土曜日の午後になりました。。 pic.twitter.com/o1yeD2yV8v



sako yukoさんがリツイート | 11 RT






ヒンヤリした石のベンチに座り、樹々の枝振りをお手本に両手を広げて深呼吸。しばらくすると...お昼どきの眠気がス~っと消え、森林浴のようです。今日の #牧野記念庭園 pic.twitter.com/LNnKSxBrwW



sako yukoさんがリツイート | 2 RT






メモ:松岡正剛の千夜千冊768夜『不思議の国のトムキンス』ジョージ・ガモフ|
ln.is/1000ya.isis.ne…

#気になるお話







念願の牧野記念庭園記念館を
訪れています。

牧野富太郎さんの生涯も
興味深く…

高野文子さんの
『ドミトリーともきんす』原画展を
観ています。

#気になる人
#気になる場所 pic.twitter.com/a7Wc2hoVGD



1 件 リツイートされました






そしてそして夏には個展をします。「ものがたりを さがして」7月2日からウレシカさんにて。絵本の原画も展示します。
こちらもまた、何度かお知らせさせていただくと思いますが、よろしくお願いします! pic.twitter.com/1xDIuaLLBO



sako yukoさんがリツイート | 25 RT







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。