雨の降るなかで、黄色く色づいているモミジを見かけました。
モミジ…といえば「紅葉」かと想いますけれど
「黄葉」する木もあるんですね。
ちょっとした時候を表す言葉を考えている時に
「陽気」という言葉が、ふと浮かびました。
漠然と「天候」のことだと想っていましたけれど
「寒い冬の陽気」とつなげて観ると、
なんとなく・・・小さな違和感がありました。
ネットで調べてみると・・・
ふむふむ~、いくつかの例が載っていました。
きっちりとした分け方ではないようですけれど、
多くの人の感じる「落ち着きのよさ」のようなものがあるのでしょうか。
「陽気」という言葉の意味していることも、ひとつではなかったり
漢字から受ける印象によって、言葉の使われ方も変わってくるんですね。
私のブログは、まるで
とりとめのない、おしゃべりをしているような体裁ですけれど
もしかすると、時おり、読んでくださっている方のなかには
「言葉の選び方」や「言葉遣い」などの違和感があったりして・・・
そんなことが、なにやら気になる今日この頃です。