![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f5/cd702e64846707d575b1c7560785f928.jpg)
季節の歩みと、植物の成長と
日々、その変化を観るにつけ
ヒトの意識や身体の変化は、どうなんだろう・・・と想いつつ。
玄関先で育てている、鉢植えのイチゴの苗からは
ランナーという、子株やら孫株といわれる茎がいくつも伸びています。
にわか家庭菜園愛好者といたしましては・・・
ネットやら園芸書などを観ながら、試行錯誤の連続です。
こんな、心もとなさやいい加減さも含めて
植物や野菜を育てることの愉しさを、
皆さまにお伝えする言葉を、うろうろと探しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/79/e6cefb00d013d539a34a3c69f46f869e.jpg)
いまそら…
雨上がりの空気は
やさしく、やわらかく…
雲のスキマに
時おり水色も覗き
小学校のスポーツフェスティバルに
向かう人の声を聴きながら…
皆さまも
お健やかに
晴れやかな
佳き一日になりますように~♪
#mysky pic.twitter.com/sslAZpOREB
南側の いまそら…
銀杏の葉っぱに明るさも感じられ
ゆっくり、雲も流れています。
身体のこわばりや緊張に
意識を向けつつ
大きく伸びをすると…
コキコキ、カクカク
どこからか、音が聴こえて…
#mysky
#からだのこえ pic.twitter.com/ptE7Uh7uq4
今年、10個ほどの収穫をした
鉢植えのイチゴから
ランナーと言われるちいさな株が
たくさん伸びています。
ひとまず、土の上に置いて
根がつくのを待つとのこと。
子株とか孫株とか?
玄関先では、収まりきれず?
#家庭菜園 pic.twitter.com/8Mw0dqY8Ui
NHK 総合 08:15 週刊 ニュース深読み「火山国日本 これからどうなる?どう備える」 nhk.jp/P1788 #nhkgtv #nhk_fukayomi
聴くこと…
受信が大切、とのこと…
ふむふむ~♪
とっても #気になるお話 ですね~☆
聴くことの大切さ…
RT @NHK_GTV NHK 総合 09:30 助けて!きわめびと「話し下手を克服したい」 nhk.jp/P3049 #nhkgtv
しゃべりと語りのちがい
心を込めて相手に伝える…
ティッシュ配りにも~
ふむふむ~
RT @NHK_GTV: NHK 総合 09:30 助けて!きわめびと「話し下手を克服したい」 ln.is/www4.nhk.or.jp… #nhkgtv
知識と実践と…
好きになること…
自信になる…
さてさて…
ロールプレイングでテスト?
RT @NHK_GTV: NHK 総合 09:30 助けて!きわめびと「話し下手を克服したい」 ln.is/www4.nhk.or.jp… #nhkgtv
仲夏芒種
第二十五候
今日の七十二候:螳螂生 (かまきり しょうず)
itun.es/igs6fF ( iPhone ) #くらしのこよみ より
原っぱにて
#ちいさな生き物
のいとなみを見つけて pic.twitter.com/V2vMiLYhma
メモ:私は、どこからどうして
たどり着いたの?
「民主主義」って?
「日本の民主主義制度のどこに問題があるのか~ドイツと比較しながら検証する~」
有識者アンケート記述回答編
政治に向かいあう言論
言論NPO
genron-npo.net/politics/genre…
まずは、聴いてみよう…
#こころ旅、群馬の旅。あったかいな。みなかみ町谷川に通っていた頃。あったかい皆さんにゆっくり癒されて助けてもらいました。ある家族の物置にしまわれていたアップライトピアノをみんなで出して磨いて音を出したとき、ピアノが弾けることがほんとに嬉しかった。
BSプレミアム #こころ旅 群馬の旅 とうちゃこ版をご覧になれなかった方に再放送のお知らせです。明日と明後日午前11時から!明日は利根川の河川敷から高崎市と玉村町をつなぐ岩倉橋へ。そして桐生が岡公園のゼロ戦(まつかぜ号)へ。スリリングなランチも見どころです!お楽しみに! #NHK
『 子どもと大人が出会う場所』
本のなかの「子ども性」を探る
ピーター・ホリンデイル著猪熊葉子監訳kashiwashobo.co.jp/cgi-bin/bookis…
『 子どもはどのように絵本を読むのか』ビクター・ワトソン&モラグ・スタイルズ著谷本誠剛監訳
kashiwashobo.co.jp/cgi-bin/bookis…
メモ:『 子どもと大人が出会う場所』ピーター・ホリンデイル著
『 子どもはどのように絵本を読むのか』ビクター・ワトソン&モラグ・スタイルズ著
『 みんなで話そう、本のこと』
エイダン・チェインバーズ著こだまともこ訳 pic.twitter.com/uCDdi6L6dZ
メモ:最強の「ブックトーク」とは?!
『 みんなで話そう、本のこと』
-子どもの読書を変える新しい試み-
柏書房
エイダン・チェインバーズ=著 こだまともこ=訳
kashiwashobo.co.jp/cgi-bin/bookis…
#気になる本 pic.twitter.com/Dy23EzipjX
アーディゾーニ展にまつわる
吉田新一先生のお話から
「天路歴程」ジョン・バニヤン作
という
#気になるお話 に出会いました。
ふと、「十牛図」のことを
#想い出して pic.twitter.com/mp1Ja51rc6
【今夜のNW9】
去年生まれた子どもの数=出生数が過去最低となりました。少子化対策が求められるなか、千葉県のある地域が「子育てしやすい街」として人気を集めています。その秘策とは?
のんびりゆるゆると
#気になる本 やら
#気になるお話 を整理して
今日のお出かけ予定は
家族の用事を優先して
キャンセルしましょう。
#ひとりこと pic.twitter.com/ltVpBD3NKR
この歳になっても
わからない言葉や知らない分野が
数え切れないほどあって
とりあえず
本を借りてみるのですけれど…
文学や哲学…社会や政治経済…
抽象的な言葉や概念が多くて
私には、分かりにくいのかしら?
途方にくれつつ… pic.twitter.com/wSwRH4DVVw
メモ:たとえば
比較文学というと…
どんなことを研究するのだろう?
東京大学比較文学比較文化研究室:大学院:
このコースについて
ln.is/c.u-tokyo.ac.j…
気になって
しかたのないこと…