土・日・月曜と、春休みの開始と同時の3連休でしたけれど
横浜では、低気圧の影響も嘘のように朝のうちに駆け抜けていきましたので
おかげさまで、日曜日にお墓参りに行って、家族みんなで「牡丹餅」や「桜餅」を頂きました。
05:09 from web
夜半からの強い風に加えて、先程から雨が降ってきましたね…稲光も走り一時して雷鳴も轟いて、確か…「春雷」という言葉があったかしらと…想いました。季節を分ける日は、どうやら低気圧の通過に伴う荒れ模様の幕開けになりましたね。お墓参りを予定されている方は、くれぐれもお気をつけて。
05:11 from web
牡丹餅といえば…RT @twryossy【今日の季語】春分(しゅんぶん):「中日」とも。二十四節気の一つ。今まで短かった昼の長さが夜に追いつき今日からは逆に長くなる。気温も上がっていよいよ春本番を迎える。◆不揃ひの牡丹餅届くお中日(片山富美子) #jhaiku #kigo
05:20 from web
久しぶりに、この時間に目が覚めてNHK教育の「こころの時代」「法然を語る(12)日日新た」は録画したまま、ツイッターを開けたところ@twryossyさん@adankaoさん@mankichiyorozuyさん@megumi_ishikawa さんのお声が…皆様、お早いんですね~
05:25 from web (Re: @twryossy)
@twryossyおはようございます!おかげさまで、この雨風の音にもめげず家族も寝静まっています。@K_Tachibana さんより:中央・総武各駅停車及び浜東北線は、強風の影響で、大宮~赤羽駅間の上下線で運転を見合わせています"(駅探)http://bit.ly/aLXUTC
05:29 from web
RT @K_Tachibana #tnk"23区西部と23区東部では、21日朝にかけ暴風、高波に警戒して下さい。東京地方と伊豆諸島では、21日午前中を中心に強風と高波、落雷、竜巻等の激しい突風、急な強い雨等に注意が必要です。"http://bit.ly/cWaSJk
05:32 from web
お天気や交通の情報をありがとうございます!赤や黄色の警報や注意報がたくさん出ていますね~!(ついでに500系物語を見つけました。私も子どもも大好きな新幹線でした。笑) RT @K_Tachibana #tnk (tenki.jp)http://bit.ly/cWaSJk
05:35 from web
あらぁ…そうでしたね~!(笑)そちらでは、春分前後の行事って何かあるんでしょうか?RT @megumi_ishikawa おはようございます~!私だけは未だ夜で、早起きのお仲間に入れて頂いては申し訳ないです…m(_ _)m 素敵な春分をお過ごし下さい?
05:38 from web
エェ!私もなぜか心浮き立つのは…気圧の変化のせいかも?この嵐は、日本の広い地域に及んでいるようですね…春を告げる風の神のお通りでしょうか…RT @mankichiyorozuy おはようございます。春の嵐を楽しんでおります。穏やかな一日を!って、嵐やっちゅうねん。(笑
05:42 from web
今、また雷鳴が…雨音も激しくなってきました。ところで、先ほどお話した「500系物語」はこちらです。http://ekitan.com/sp/shinkansen 子どもが幼稚園に入る前後の年頃に、よく新横浜のホームまで観に行きましたっけ…その後、鉄道好きの道には進みませんでした。
05:46 from web
なるほど~!イースター(復活祭)ですね。RT @megumi_ishikawa 残念ながら全然ありません。どちらかと言うと、この日付付近にあるイースターの方で盛り上がってます。どちらかと言うとそれが春の訪れの象徴になっている様です。
05:49 from web
ほほぉ~~やはり、そうでしたか…(大笑い)それにしても、いにしえの方々が、仏さまや神様を拝むお気持ちもわかりますね…RT @mankichiyorozuy 昨日。高野の杜で風神と相撲とったんでんす。うっちゃりで・・・ワイの勝ち。風神も雷神もえらいおこっとったからかな・・・?
06:02 from web
一夜明けて、ほ~っとなさっておいででしょうか?私は、緊張の糸が切れたように気が抜けてしまって…まだ、なんとなく気もそぞろ…です。また中学へ向けて、気を引き締めますね~!RT @nebonamはい。思い浮かべただけで泣きそうです。式が終わるまでは泣かない様にと思っているのですが…
06:19 from web
昨日は、お写真ありがとうございました。一足先にお花見を楽しませていただきました。(ところで、桃ラーが大流行なんですね…RT @mash_lol桜が綺麗に咲いてます♪ #twinag oya #yokkaichi #miemon
06:23 from web
RT @krishnamurtibot 注意力とは明澄さであり、あらゆる思考をはさまない澄んだ直覚に他ならない。思考は常に死んだ過去に根ざしているから、決してそのような明澄さをもたらすことはできない。
06:25 from web
おそらく、思考そのものを否定するのではなく…その特性に気づくこと?RT @krishnamurtibotそれゆえ思考は無明の闇の中の行為なのである。そしてこのことに気づくことが注意力の働きである。
06:27 from web
せっかく早起きしましたので、昨日のお話し合いの振り返りをしておこうと想いつつ…ツィッター空間の居心地が良くって、困ってしまいます…では、また後ほど~!
06:51 from web
RT @IshihataAi #mitsubachi #7ch みつばちブログ更新しました。 最新版「みつばちプロジェクトとは?」 http://jpan.jp/?qiXO (引用)「地域×アート×教育」に関する活動を行っている、全国各地の実践者を取材するプロジェクトです。
08:43 from web
彼岸桜ですね~!まさに「暑さ寒さも彼岸まで」でしょうか?おかげさまで、朝の嵐が嘘のように…風雨も通り過ぎて行きました。RT @mash_lol 昨日の桜は彼岸桜です 今朝のサンデーモーニングのセットにも使われていますよ(⌒‐⌒)綺麗でした ソメイヨシノの満開楽しみですね♪
09:19 from web
『御成ウィンドシンフォニック 演奏会』 3月21日(日)なぎさホール開場18:00開演18:30吹奏楽演奏会指揮:浅野佳子曲目:マーチ・ザ・ナイン 第六の幸福をもたらす宿他入場無料全席自由ぜひ聴きにいらして下さいね!
http://www.bunka-plazahall.com
09:23 from web
そうでしたか…えぇ、ひょっとすると、今となっては自分の時よりも、印象が強く感じられました。子どもたちも緊張の中、頼もしい姿を見せてくれました。先生方にとっても、感慨ひとしおでしょうね…良いお天気になりますように~!RT @nebonam 卒業式は明後日なのです。
09:27 from web
RT @nebonam 教育現場でも注目されてます。UDの授業RT @naoko_s@michioariga 詳しい説明をありがとうございます?支援の不要な子はいないという前提で、でもみんなにフルの支援がいるわけでもない…全体に向けて提供したい、共通する支援…を考えるのも重要?
09:31 from web
おそらく、これからは個を重視する方向性と全体を観る方向性のベクトルの、どちらか一方ではなく、両方を兼ね備えることが求められているのでしょう。それを実践するために、如何に工夫するか、いかにスキルアップをするかが大切です。教育に効率や採算性を求めることに、私自身は疑問があります。
横浜では、低気圧の影響も嘘のように朝のうちに駆け抜けていきましたので
おかげさまで、日曜日にお墓参りに行って、家族みんなで「牡丹餅」や「桜餅」を頂きました。
05:09 from web
夜半からの強い風に加えて、先程から雨が降ってきましたね…稲光も走り一時して雷鳴も轟いて、確か…「春雷」という言葉があったかしらと…想いました。季節を分ける日は、どうやら低気圧の通過に伴う荒れ模様の幕開けになりましたね。お墓参りを予定されている方は、くれぐれもお気をつけて。
05:11 from web
牡丹餅といえば…RT @twryossy【今日の季語】春分(しゅんぶん):「中日」とも。二十四節気の一つ。今まで短かった昼の長さが夜に追いつき今日からは逆に長くなる。気温も上がっていよいよ春本番を迎える。◆不揃ひの牡丹餅届くお中日(片山富美子) #jhaiku #kigo
05:20 from web
久しぶりに、この時間に目が覚めてNHK教育の「こころの時代」「法然を語る(12)日日新た」は録画したまま、ツイッターを開けたところ@twryossyさん@adankaoさん@mankichiyorozuyさん@megumi_ishikawa さんのお声が…皆様、お早いんですね~
05:25 from web (Re: @twryossy)
@twryossyおはようございます!おかげさまで、この雨風の音にもめげず家族も寝静まっています。@K_Tachibana さんより:中央・総武各駅停車及び浜東北線は、強風の影響で、大宮~赤羽駅間の上下線で運転を見合わせています"(駅探)http://bit.ly/aLXUTC
05:29 from web
RT @K_Tachibana #tnk"23区西部と23区東部では、21日朝にかけ暴風、高波に警戒して下さい。東京地方と伊豆諸島では、21日午前中を中心に強風と高波、落雷、竜巻等の激しい突風、急な強い雨等に注意が必要です。"http://bit.ly/cWaSJk
05:32 from web
お天気や交通の情報をありがとうございます!赤や黄色の警報や注意報がたくさん出ていますね~!(ついでに500系物語を見つけました。私も子どもも大好きな新幹線でした。笑) RT @K_Tachibana #tnk (tenki.jp)http://bit.ly/cWaSJk
05:35 from web
あらぁ…そうでしたね~!(笑)そちらでは、春分前後の行事って何かあるんでしょうか?RT @megumi_ishikawa おはようございます~!私だけは未だ夜で、早起きのお仲間に入れて頂いては申し訳ないです…m(_ _)m 素敵な春分をお過ごし下さい?
05:38 from web
エェ!私もなぜか心浮き立つのは…気圧の変化のせいかも?この嵐は、日本の広い地域に及んでいるようですね…春を告げる風の神のお通りでしょうか…RT @mankichiyorozuy おはようございます。春の嵐を楽しんでおります。穏やかな一日を!って、嵐やっちゅうねん。(笑
05:42 from web
今、また雷鳴が…雨音も激しくなってきました。ところで、先ほどお話した「500系物語」はこちらです。http://ekitan.com/sp/shinkansen 子どもが幼稚園に入る前後の年頃に、よく新横浜のホームまで観に行きましたっけ…その後、鉄道好きの道には進みませんでした。
05:46 from web
なるほど~!イースター(復活祭)ですね。RT @megumi_ishikawa 残念ながら全然ありません。どちらかと言うと、この日付付近にあるイースターの方で盛り上がってます。どちらかと言うとそれが春の訪れの象徴になっている様です。
05:49 from web
ほほぉ~~やはり、そうでしたか…(大笑い)それにしても、いにしえの方々が、仏さまや神様を拝むお気持ちもわかりますね…RT @mankichiyorozuy 昨日。高野の杜で風神と相撲とったんでんす。うっちゃりで・・・ワイの勝ち。風神も雷神もえらいおこっとったからかな・・・?
06:02 from web
一夜明けて、ほ~っとなさっておいででしょうか?私は、緊張の糸が切れたように気が抜けてしまって…まだ、なんとなく気もそぞろ…です。また中学へ向けて、気を引き締めますね~!RT @nebonamはい。思い浮かべただけで泣きそうです。式が終わるまでは泣かない様にと思っているのですが…
06:19 from web
昨日は、お写真ありがとうございました。一足先にお花見を楽しませていただきました。(ところで、桃ラーが大流行なんですね…RT @mash_lol桜が綺麗に咲いてます♪ #twinag oya #yokkaichi #miemon
06:23 from web
RT @krishnamurtibot 注意力とは明澄さであり、あらゆる思考をはさまない澄んだ直覚に他ならない。思考は常に死んだ過去に根ざしているから、決してそのような明澄さをもたらすことはできない。
06:25 from web
おそらく、思考そのものを否定するのではなく…その特性に気づくこと?RT @krishnamurtibotそれゆえ思考は無明の闇の中の行為なのである。そしてこのことに気づくことが注意力の働きである。
06:27 from web
せっかく早起きしましたので、昨日のお話し合いの振り返りをしておこうと想いつつ…ツィッター空間の居心地が良くって、困ってしまいます…では、また後ほど~!
06:51 from web
RT @IshihataAi #mitsubachi #7ch みつばちブログ更新しました。 最新版「みつばちプロジェクトとは?」 http://jpan.jp/?qiXO (引用)「地域×アート×教育」に関する活動を行っている、全国各地の実践者を取材するプロジェクトです。
08:43 from web
彼岸桜ですね~!まさに「暑さ寒さも彼岸まで」でしょうか?おかげさまで、朝の嵐が嘘のように…風雨も通り過ぎて行きました。RT @mash_lol 昨日の桜は彼岸桜です 今朝のサンデーモーニングのセットにも使われていますよ(⌒‐⌒)綺麗でした ソメイヨシノの満開楽しみですね♪
09:19 from web
『御成ウィンドシンフォニック 演奏会』 3月21日(日)なぎさホール開場18:00開演18:30吹奏楽演奏会指揮:浅野佳子曲目:マーチ・ザ・ナイン 第六の幸福をもたらす宿他入場無料全席自由ぜひ聴きにいらして下さいね!
http://www.bunka-plazahall.com
09:23 from web
そうでしたか…えぇ、ひょっとすると、今となっては自分の時よりも、印象が強く感じられました。子どもたちも緊張の中、頼もしい姿を見せてくれました。先生方にとっても、感慨ひとしおでしょうね…良いお天気になりますように~!RT @nebonam 卒業式は明後日なのです。
09:27 from web
RT @nebonam 教育現場でも注目されてます。UDの授業RT @naoko_s@michioariga 詳しい説明をありがとうございます?支援の不要な子はいないという前提で、でもみんなにフルの支援がいるわけでもない…全体に向けて提供したい、共通する支援…を考えるのも重要?
09:31 from web
おそらく、これからは個を重視する方向性と全体を観る方向性のベクトルの、どちらか一方ではなく、両方を兼ね備えることが求められているのでしょう。それを実践するために、如何に工夫するか、いかにスキルアップをするかが大切です。教育に効率や採算性を求めることに、私自身は疑問があります。