
お昼を過ぎて、上着がいらないほどの暖かさです。
頬にあたる風も、本当に心地良いですね!
以前にも、Tさんの朗読や読み聞かせの講座を伺いに来たことのある図書館に
直接返却しなければいけない本を、返しに来ました。
コチラは、絵本のコーナーも随分と充実しているようです。
まずは、モーリス・センダック作の本を探します。
絵の雰囲気が、とても面白いですね。
私は、アメリカの作品自体をあまり知りませんので
とても興味深く感じました。
さて、同じ「せ」のひとつ上の棚で見つけた
せがわやすお(瀬川康男)さく「だれかがよんだ」「ぼうし」「ふたり」
「かっぱ・かぞえうた」「じゅうにしものがたり」と手に取っていきます。
ことばのリズム感や絵柄や色合いの和風の雰囲気が、好きだなぁ…と想っていたら
「な~んだ!アノ『いないいないばあ』の絵を描いた方だったんですね!」
どこか懐かしいような、気持ちが安らぐような…
理屈では、説明のできない感覚に包まれて
また私の「お気に入り」のリストが、ひとつ増えました!
1階にある絵本や児童書のコーナーには、小さなお子さんとお母さんが
入れ替わり、たち替わりやって来ます。
大好きな本に囲まれていると、時間があっという間に流れていきますね…
そろそろ、「海軍道路」の桜を眺めてから
家に帰るといたしましょうか?
頬にあたる風も、本当に心地良いですね!
以前にも、Tさんの朗読や読み聞かせの講座を伺いに来たことのある図書館に
直接返却しなければいけない本を、返しに来ました。
コチラは、絵本のコーナーも随分と充実しているようです。
まずは、モーリス・センダック作の本を探します。
絵の雰囲気が、とても面白いですね。
私は、アメリカの作品自体をあまり知りませんので
とても興味深く感じました。
さて、同じ「せ」のひとつ上の棚で見つけた
せがわやすお(瀬川康男)さく「だれかがよんだ」「ぼうし」「ふたり」
「かっぱ・かぞえうた」「じゅうにしものがたり」と手に取っていきます。
ことばのリズム感や絵柄や色合いの和風の雰囲気が、好きだなぁ…と想っていたら
「な~んだ!アノ『いないいないばあ』の絵を描いた方だったんですね!」
どこか懐かしいような、気持ちが安らぐような…
理屈では、説明のできない感覚に包まれて
また私の「お気に入り」のリストが、ひとつ増えました!
1階にある絵本や児童書のコーナーには、小さなお子さんとお母さんが
入れ替わり、たち替わりやって来ます。
大好きな本に囲まれていると、時間があっという間に流れていきますね…
そろそろ、「海軍道路」の桜を眺めてから
家に帰るといたしましょうか?