ツイッタ―を始めて、約3カ月。
生活や意識の上で、何らかの変化があったのでしょうか?
08:54 from web
おはようございます!今朝、最初の一言です。(もしかすると…いくつかのフレーズをリピートしているのかしら?)RT @krishnamurtibot オープンな精神を持つことは学習より重要です。
08:56 from web
今、志向する…RT @krishnamurtibotそして私たちは、情報を詰め込むことによってではなく、自分自身の思考と感情に気づくことによって、自分と自分に作用する影響を注意深く観察することによって、他の人たちに耳を傾けることによって、オープンな精神を持つことができるのです。
08:58 from web
朝のNHKで、湊かなえさんが『挑戦』と色紙に書いておいででした!RT @meigenbot 開拓者精神によって自ら新しい世界に挑み、失敗、反省、勇気という3つの道具を繰り返して使うことによってのみ、最後の成功という結果に達することが出来ると私は信じています。(本田宗一郎)
09:04 from web
もうひとつニュースの言葉から、何度かアタマの中で唱えてみましたが…何と何の合成語だったかしら~?『リセッショニスタ』手持ちのお洋服の仕立て直しで、自分のイメージに合わせたオリジナルのデザインを愉しんでいるそうです。昔から、着物地の素敵なお洋服をお召しの方とか、いらっしゃいますね!
09:07 from web
なるほど~!ファッションやその業界(?)も、景気の動向によって、色々な工夫をするんですね!『不景気時代のファッションリーダー「リセッショニスタ」』http://mediasabor.jp/2009/02/post_589.html
09:23 from web
おはようございます!そうですね~!ウチは、春からお弁当だぁ~!まぁ、お弁当持って、制服(普段はジャージ)を着て、学校に行けるかどうか?まずは、そこが課題です!RT @adankao(^ー^) ありがとうございます! がんばります! お弁当作りもあと一年で終わってしまいますから…
09:27 from web
人口2万の町。横浜は一区で30万人RT @yachi_hirofumi @kitamura_t おはようございます。羽咋での例はこれです http://ow.ly/Tusb …今は元行政職員の方が早期退職してNPOの職員となりがんばっています。完全に民間発意かどうかというと?
09:29 from web
記憶と時間…それはそれとして「今を切り取る」ということは、不断の注意力を要するということ…???RT @krishnamurtibot 私の心、あなたの心は過去のものの結果です。それは過去のものに基づいています。その思考は過去のものの結果です。それが時間です。
09:36 from web
まぁ!雪景色ですか?旅先の写真など、愉しみにしております!RT
@mkshj4 名古屋から京都に向かう新幹線の車内です、窓の外は一面の雪。なんか吹雪いてます?
09:38 from web
RT @krishnamurtibot 新たなものが現れるには、古いものがすべて終わらなければならない。
09:40 from web
a new civilization…RT @kenmogi Without noticing it, I feel I am surrounded by the gentle footsteps of a new civilization, when I tweet.
09:42 from web
RT @mkshj4 久蔵さま、…等伯の息子殿がtwitterを始められました。かなり内々の話題もお教え頂けそうです。略RT @kyuzohasegawa 今年は何はともあれ父・長谷川等伯の個展をよろしくお願いいたします!http://www.tohaku400th.jp/
09:46 from web
はじめまして!ぜひ、観に伺いたいです!ゆっくりと絵に向き合えますように。RT @kyuzohasegawa謹賀新年。本年も何卒よろしくお願いいたします。今年は何はともあれ、父・長谷川等伯の個展をよろしくお願いいたします!http://www.tohaku400th.jp/
09:53 from web
こちらこそ! 私自身は効率的な家事には、ほど遠い「ノンビリ、バタバタマイペース」な、適当な主婦なんですけれど。限られた時間を、色々なことに有効に使う発想は、大切ですよね!RT @yanojapan こんにちは。RTで告知協力、有難うございます♪ 感謝!
09:55 from web
みなさん、それぞれの素敵な宝物が見つかりますように!RT @IshihataAi 教育をデザインする→生活のあらゆる局面に遊びと学びを埋め込む。世の中の見え方が変わる瞬間、自己認識が変わる瞬間。それは、世の中と自己の関係性が変わる瞬間。それを見つける楽しさ。宝探しみたいに。
10:05 from web
はじめまして!ツイッタ―上の議論を考える機会を頂きました。RT @shunsuke_sawada@3keys_takae 間違ったイメージや誤解は一度流れると取り返しづらいですからね。特に福祉の分野では。活動を広く周知したい思いとの狭間で私も慎重寄りに判断するようにしています。
11:06 from web
私も、観ました!RT @hari_nezumi 先日、アリス=沙良・オットというピアニストのドキュメントを見た。演奏に愕然、すごい力強さだった。
11:07 from web
表現すること…その生まれ出ずる様を、観たように感じました。RT @hari_nezumi 彼女が「3才の時、言いたいことがあるのに言葉が足りない。表現できないもどかしさがあって。その時、ピアノなら表現できるかもと感じた。」と言っていてびっくりしたが、妙に納得してしまった。
11:10 from web
お気になさらずに~!冬の京都も素敵です!もしかしたら、春の兆しが感じられるかしら?RT @mkshj4 京都に入ると雪は降っていませんでした。すいません、雪景色はお届けできません。RT @LittleRing まぁ!雪景色ですか?旅先の写真など、愉しみにしております!
11:12 from web
『開く』「開かれた感覚」が大切 RT @takashiiba 新作の3つ目RT @LPattern No.3'「学びをひらく」- 自分のなかだけで閉じていた「学び」を開いてみると、ひとりでは得られない発見や成長がある http://tinyurl.com/LPattern3sv
11:16 from web
優しい会話ですね…RT @kumifujisawaありがとうございます。#深呼吸_ 読むと、少し心が柔らかくなりますね。RT @Kou_chan_Kamiya: おはようございます。そんな時は #深呼吸_ でつぶやかれてみるのも、一つの手かもしれません。他の方もいらっしゃいます。
11:17 from web
今朝は、大好きな梨木果歩さん原作の「西の魔女が死んだ」のメロディを聴いています。http://nishimajo.com/top.html
そうだ!久しぶりにDVDを借りに行こうかしら…
11:20 from web
何を、掬いとる…RT @IHayato これも良い記事ですねぇ。たくさんインプット。池谷(@yuji_ikegaya )さんってすごい方なんですね。著書読みます。 「Twitterはコミュニケーション革命なんかじゃない」 http://tinyurl.com/yjlxw3e
11:34 from web
生活や意識の上で、何らかの変化があったのでしょうか?
08:54 from web
おはようございます!今朝、最初の一言です。(もしかすると…いくつかのフレーズをリピートしているのかしら?)RT @krishnamurtibot オープンな精神を持つことは学習より重要です。
08:56 from web
今、志向する…RT @krishnamurtibotそして私たちは、情報を詰め込むことによってではなく、自分自身の思考と感情に気づくことによって、自分と自分に作用する影響を注意深く観察することによって、他の人たちに耳を傾けることによって、オープンな精神を持つことができるのです。
08:58 from web
朝のNHKで、湊かなえさんが『挑戦』と色紙に書いておいででした!RT @meigenbot 開拓者精神によって自ら新しい世界に挑み、失敗、反省、勇気という3つの道具を繰り返して使うことによってのみ、最後の成功という結果に達することが出来ると私は信じています。(本田宗一郎)
09:04 from web
もうひとつニュースの言葉から、何度かアタマの中で唱えてみましたが…何と何の合成語だったかしら~?『リセッショニスタ』手持ちのお洋服の仕立て直しで、自分のイメージに合わせたオリジナルのデザインを愉しんでいるそうです。昔から、着物地の素敵なお洋服をお召しの方とか、いらっしゃいますね!
09:07 from web
なるほど~!ファッションやその業界(?)も、景気の動向によって、色々な工夫をするんですね!『不景気時代のファッションリーダー「リセッショニスタ」』http://mediasabor.jp/2009/02/post_589.html
09:23 from web
おはようございます!そうですね~!ウチは、春からお弁当だぁ~!まぁ、お弁当持って、制服(普段はジャージ)を着て、学校に行けるかどうか?まずは、そこが課題です!RT @adankao(^ー^) ありがとうございます! がんばります! お弁当作りもあと一年で終わってしまいますから…
09:27 from web
人口2万の町。横浜は一区で30万人RT @yachi_hirofumi @kitamura_t おはようございます。羽咋での例はこれです http://ow.ly/Tusb …今は元行政職員の方が早期退職してNPOの職員となりがんばっています。完全に民間発意かどうかというと?
09:29 from web
記憶と時間…それはそれとして「今を切り取る」ということは、不断の注意力を要するということ…???RT @krishnamurtibot 私の心、あなたの心は過去のものの結果です。それは過去のものに基づいています。その思考は過去のものの結果です。それが時間です。
09:36 from web
まぁ!雪景色ですか?旅先の写真など、愉しみにしております!RT
@mkshj4 名古屋から京都に向かう新幹線の車内です、窓の外は一面の雪。なんか吹雪いてます?
09:38 from web
RT @krishnamurtibot 新たなものが現れるには、古いものがすべて終わらなければならない。
09:40 from web
a new civilization…RT @kenmogi Without noticing it, I feel I am surrounded by the gentle footsteps of a new civilization, when I tweet.
09:42 from web
RT @mkshj4 久蔵さま、…等伯の息子殿がtwitterを始められました。かなり内々の話題もお教え頂けそうです。略RT @kyuzohasegawa 今年は何はともあれ父・長谷川等伯の個展をよろしくお願いいたします!http://www.tohaku400th.jp/
09:46 from web
はじめまして!ぜひ、観に伺いたいです!ゆっくりと絵に向き合えますように。RT @kyuzohasegawa謹賀新年。本年も何卒よろしくお願いいたします。今年は何はともあれ、父・長谷川等伯の個展をよろしくお願いいたします!http://www.tohaku400th.jp/
09:53 from web
こちらこそ! 私自身は効率的な家事には、ほど遠い「ノンビリ、バタバタマイペース」な、適当な主婦なんですけれど。限られた時間を、色々なことに有効に使う発想は、大切ですよね!RT @yanojapan こんにちは。RTで告知協力、有難うございます♪ 感謝!
09:55 from web
みなさん、それぞれの素敵な宝物が見つかりますように!RT @IshihataAi 教育をデザインする→生活のあらゆる局面に遊びと学びを埋め込む。世の中の見え方が変わる瞬間、自己認識が変わる瞬間。それは、世の中と自己の関係性が変わる瞬間。それを見つける楽しさ。宝探しみたいに。
10:05 from web
はじめまして!ツイッタ―上の議論を考える機会を頂きました。RT @shunsuke_sawada@3keys_takae 間違ったイメージや誤解は一度流れると取り返しづらいですからね。特に福祉の分野では。活動を広く周知したい思いとの狭間で私も慎重寄りに判断するようにしています。
11:06 from web
私も、観ました!RT @hari_nezumi 先日、アリス=沙良・オットというピアニストのドキュメントを見た。演奏に愕然、すごい力強さだった。
11:07 from web
表現すること…その生まれ出ずる様を、観たように感じました。RT @hari_nezumi 彼女が「3才の時、言いたいことがあるのに言葉が足りない。表現できないもどかしさがあって。その時、ピアノなら表現できるかもと感じた。」と言っていてびっくりしたが、妙に納得してしまった。
11:10 from web
お気になさらずに~!冬の京都も素敵です!もしかしたら、春の兆しが感じられるかしら?RT @mkshj4 京都に入ると雪は降っていませんでした。すいません、雪景色はお届けできません。RT @LittleRing まぁ!雪景色ですか?旅先の写真など、愉しみにしております!
11:12 from web
『開く』「開かれた感覚」が大切 RT @takashiiba 新作の3つ目RT @LPattern No.3'「学びをひらく」- 自分のなかだけで閉じていた「学び」を開いてみると、ひとりでは得られない発見や成長がある http://tinyurl.com/LPattern3sv
11:16 from web
優しい会話ですね…RT @kumifujisawaありがとうございます。#深呼吸_ 読むと、少し心が柔らかくなりますね。RT @Kou_chan_Kamiya: おはようございます。そんな時は #深呼吸_ でつぶやかれてみるのも、一つの手かもしれません。他の方もいらっしゃいます。
11:17 from web
今朝は、大好きな梨木果歩さん原作の「西の魔女が死んだ」のメロディを聴いています。http://nishimajo.com/top.html
そうだ!久しぶりにDVDを借りに行こうかしら…
11:20 from web
何を、掬いとる…RT @IHayato これも良い記事ですねぇ。たくさんインプット。池谷(@yuji_ikegaya )さんってすごい方なんですね。著書読みます。 「Twitterはコミュニケーション革命なんかじゃない」 http://tinyurl.com/yjlxw3e
11:34 from web