Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

6月3日(木)のつぶやき・とりあえず…

2010-06-04 03:57:18 | つぶやき・・・?
昨日は、ごく身近な場所で、いつかできたらいいなぁと想っておりました

「ゆったりゆるゆる、ノンビリスペース・どんぐりはうす」をオープンしました。


ごく少数の方にお知らせしていただけですので

一昨日の夕方になって、小さなお知らせを、ふと思い付くままに友人の家にお届けしました。

皆さんとてもお優しい方々ばかりで、早速遊びにいらして下さって

色々なお話をしながら、愉しいひと時を過ごすことができました。


皆様のおかげで、シアワセなこころ温まる「どんぐりはうす」のスタートになりましたネ!

本当にありがとうございます!そして…

皆様も、よろしかったら、遊びにいらして下さいね~!



向学心と言うか…色々な事が気になって抑制が効かない状態かもしれません。(苦笑)後悔の少ない人生にしたいですし。確かに社会教育関係は、活発で恵まれていると想います!RT @kosumosu0906ay8…横浜市の社会教育関係のレベルが高くて、うらやましくもあります(^-^)b
約8時間前 webから

そうですか~(笑)そうは言っても、最近少しずつ興味関心が出てきました。やっぱり自分たちの生活に大きな影響を及ぼしますものね。他人事では、すまされない事ですよね…RT @kosumosu0906ay8 こんにちは♪RT感謝です!!私も、歴史も政治も経済も、苦手です(笑)
約11時間前 webから

おかげさまで、おチビさんひとり大人5人の参加で、ゆるゆる~ノンビリおしゃべりできて、私もほ~~~っといたしました。気持ちの良い仲間に恵まれて、幸福なスタートになりました。ありがとうございます!♪♪♪RT @miki_kirin ゆるゆるだいすき♡たのしんできてくださいね~♪
約11時間前 webから

技術とともに、コミュニケーションの意味や大切さも伝えられているのでしょうね…RT @takukanba: RT @inosenaoki: 三森ゆりかさん(つくば言語技術研究所)の都庁での講演。ドイツの国語教育では、(続き)議論の技術、ディベートの技術、プレゼンの技術を教える。
約14時間前 movatwitterから

RT @takukanba: RT @inosenaoki: 三森ゆりかさん(つくば言語技術研究所)の都庁での講演。ドイツの国語教育では、説明・描写の技術、報告の技術、議事録の記述技術、要約の技術、絵やテクストの分析と解釈・批判の技術、論文の技術、(続く)
約14時間前 movatwitterから

どんな番組かしらRT @ANSWER_0604 bayfm78「ANSWER」は毎週金曜日19時から生放送です。6月4日(金)のTwitterテーマは、「いま私たちが地球の未来のためにできること、やるべきことは?」。ご意見お待ちしてます。 http://bit.ly/co94dm
約14時間前 movatwitterから

ありがとうございます~!とはいえ、場所取りと小さなお知らせを作っただけで、何も決めずに、何も…あまり?考え過ぎずに、ゆるゆる、のんびり、まったり~できたらいいなぁ~と想っています。(微笑)RT @miki_kirin: どんぐりハウスとは…なにはともあれ、おめでとうございます!
約19時間前 movatwitterから

多文化共生…世界の中の日本を意識する機会に!RT @Rattan17: RT @tomokamakura: タイフェアーは6/6まで、朋のお店 明日6/3はお休みで、 6/412時~ 6/510時~ 6/6は場所が変わり、鎌倉市福祉センターで13:30から講演会&展示会です
約19時間前 movatwitterから

えぇ!俯瞰と地域性の両輪かと…RT @Rattan17: 特徴・特色の各区による共有と全市的取り組みの必要性。RT差異⇒特徴・特色⇒強みに活かす!RT:18区毎の差異に注目です。RT横浜ならでは…RT @hopetrue グローバル化する大都市横浜と外国人市民への行政サービス
約19時間前 movatwitterから

サテ…大きな世の中の流れを、しっかり横目で観ながら、身近な暮らしを、時には淡々と、時には生き生きと、時には楽々と、時には四苦八苦しつつ営んでいくこと。ヒトとしての生活をすることに、まずは、意識を向けてみましょうね~今日は、いよいよ「どんぐりはうす」のオープンですよ~!♪♪♪
約20時間前 movatwitterから

リスク…RT @yusuke3ta管理できるのはリスクのみである http://j.mp/9pSyu7 僕もその通りだと思う。人の気持ちや行動は管理できない。管理しようとすると、反発が起きる。管理できるのはリスクだけなんだけどなぜそのリスクを管理しなきゃいけないかも説明しないと…
約20時間前 movatwitterから

えぇ!子育てサポートにも応用できますね!自然に世代間交流~RT @masakbいいですね♪友人は家庭文庫を開設したいと話していました@ NHKニュース:自宅スペースを公共施設に、という試み。高齢者の交流スペース!…ひとり暮らしでも気心の知れた親しい方々が集まって、気楽におしゃべり
約20時間前 movatwitterから

差異⇒特徴・特色⇒強みに活かす!RT @Rattan17はい! RT:18区毎の差異に注目です。RT横浜ならでは…RT @hopetrue多文化共生シンポジウム「グローバル化する大都市横浜と外国人市民への行政サービス」 6月19日(土) http://bit.ly/bXddxm
約20時間前 movatwitterから

私も(笑)おしゃべり好きです~RT @RuiHiwat個人的には、自分がおしゃべり好きという事実がまざまざと突き付けられていると認識しております(笑 RTえぇ!習慣性みたいなモノ?(笑)RT …しばしTwitterを自分から遮断w。フリーランスで自己管理の生活だと、つい際限なく…
約20時間前 movatwitterから

「人間の安全保障」ですか!RT @oku_tomo世界の変化に対し防波堤になるのは、原口大臣 @kharaguchi が言及する「人間の安全保障」かと。大臣のTLにあります。RT人間らしい暮らしと世界規模の流れの両立は…?RT @ipa_japan @SWMaachan
約20時間前 movatwitterから

私は、政治と経済が一番苦手なんですけれど(笑)市民や国民一人一人と国の舵取をする立場の方々の、両方の意識と総意がつながっていけば…RT @kosumosu0906ay8私は、官房機密費の話が、ショックです!!民主党では、景気は回復できないものか?予言者は、存在しないのでしょうか?
約20時間前 movatwitterから

NHKニュースより:自宅スペースを公共施設に、という試み。高齢者の交流スペース!たまたま昨日おばあちゃんと、そんな話をしたばかりでした。ひとり暮らしでも、気心の知れた親しい方々が集まって、気楽におしゃべりをする…シンプルで当たり前のことが、ヒトの暮らしの基本かもしれませんね!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。