Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

5月22日(土)のつぶやき

2010-05-23 00:12:24 | つぶやき・・・?
季節は、時に行きつ戻りつ、足踏みをしているようでいて

少し長い目で観てみると、その歩みを確実に進めているんですね…


子どもたちを観るときも、そんな風にほんの少しでもゆとりを持って

見守ってあげられたらいいのになぁ…と、自分に言ってみる私です。



07:10 from web
RT @npovisit そうですねえ…なかなか当事者双方が抱える被害者意識を自ら乗り越えていただけるようにもっていくのが、一番、支援の大変さですかねA=´、`=)ゞ RT【毎日新聞:親子が別れる時:離婚を考える/5止 面会支える取り組み】http://bit.ly/bjolW5
07:13 from web
そうでした…2006年でしたね…RT @kenichiromogi 荒川修作 東京芸術大学講義  『噴火し、遍在せよ』(2006.5.1) 音声(MP3) http://bit.ly/bTDCIv
07:17 from web
私は、可愛い布袋さんの絵が好きなんですけれど… http://bit.ly/bGuV3T RT @harold_1234 最近の若冲熱からするとかなり盛り上がるのではないかなと思います! RT @akisato_ 今日初日ですね、伊藤若冲「アナザーワールド」…
07:18 from web
またお目にかかりましたネ…RT @krishnamurtibot オープンな精神を持つことは学習より重要です。そして私たちは、情報を詰め込むことによってではなく、自分自身の思考と感情に気づくことによって、自分と自分に作用する影響を注意深く観察することによって、(続く)
07:19 from web
RT @krishnamurtibot …他の人たちに耳を傾けることによって、オープンな精神を持つことができるのです。
07:24 from web
RT @NeBcas @kogurenob おはようございます。こういうのを見つけました。http://twitter.com/Arts_Policy 「舞台芸術環境の未来を考える」2010/5/7 http://togetter.com/li/19421
07:27 from web
それは離婚や家族関係以外でも共通する課題かもしれませんね。その辺りの心理面を解きほぐすには?RT @takeu7 あRT @npovisitそうですねえ…なかなか当事者双方が抱える被害者意識を自ら乗り越えていただけるようにもっていくのが、一番、支援の大変さですかねA=´、`=)ゞ
07:29 from web
えぇ!東京フォーラムで開催された展示は、親しみやすく…RT @likayumiko でましたね!アインシュタインつながり!会ってみたかったなあ。二人とも。 RT…アインシュタインの孫やひ孫弟子?RT石原純 RT @ristex_miu: http://bit.ly/a8RAcY
07:35 from web
「アインシュタインLove 」今もあちこちを巡回しているようですね~! http://bit.ly/cZw8BP  (ただし、私が観たのは、これではなくって…現在調査中)RT @likayumiko でましたね!アインシュタインつながり!会ってみたかったなあ。
07:40 from web
特別展「アインシュタイン日本見聞録」http://bit.ly/9baUYA そういえば、家族で観に行きましたっけ。とても人間的なアインシュタイン先生の姿を感じました。そして、1900年頃の日本の姿も…
07:53 from web
「白熱教室」の話題かしら・・・?フムフム~RT @kenichiromogi 理性の落ち着きのなさ。  http://bit.ly/bK88f8
07:59 from web
ナ、ナニを~?(笑)「国際生物多様性の日」!RT @junkusuda #tnk @兵庫県南部 <空>非接触温度計5.7℃。「国際生物多様性の日」の今日、空は晴れている、太陽からの光は十分に届けられている。1日、生命の多様性を観察しよう!と思ったらすごいものを見てしまった!!
08:02 from web
「国際生物多様性の日」! http://bit.ly/aZUFum RT @junkusuda #tnk @兵庫県南部 <空>非接触温度計5.7℃。「国際生物多様性の日」の今日、空は晴れている、太陽からの光は十分に届けられている。
08:07 from web
環境省 自然環境局 生物多様性センターから観える「最近の富士山」 の写真が掲載されています! http://bit.ly/c2wMEx
09:34 from web
「横浜キネマ倶楽部」http://ykc.jimdo.com『扉をたたく人』the Visitor
2010年5月29日(土)?11:00 ?15:00 横浜市西公会堂  講演:植草信和さん(元キネマ旬報編集長) 13:00~14:00 交流会:14:10~14:40
09:38 from web
http://ykc.jimdo.com『扉をたたく人』2010年5月29日(土)?11:00 ?15:00 横浜市西公会堂
[チケット] 前売料金:一般・大学生 950円/中高生・シニア(60才以上) 800円 当日料金:一般・大学生・中高生・シニア 一律999円
09:42 from web
えぇ!とても印象に残っています。あのような科学に関する企画を、主に手掛けている方々がおいでなんでしょうか?RT @likayumiko 情報感謝。金子務さん関係ですね。見られたのは「アインシュタイン日本見聞録」しゅくみねっと主催 のほうですね。私も見に行きましたよ!
09:44 from web
面白いアングルですね~!RT @Astro_Soichi  Like a Diamond Ring... Sun and Earth.


09:51 from web
RT @taroigarashi …アーツ千代田3331へ。これまでにも…廃校になった小学校ですが、中村政人さんが運営を仕切り、ついに今年の6月にグランドオープン。教室だった空間に、ギャラリー、デザインや編集の事務所などが軒を連ね、一階の中央にはホワイトキューブも出現。
09:54 from web
まぁ~夏眠ですか!私も、暑さは堪えますが…夏生まれなので、逆に元気に動き回り過ぎてしまって、バテテしまいます。RT @furukawakun おはようございます、今朝の横浜は晴れ。昨日に引き続き暑くなりそう、苦手なシーズンがやって参りました。夏眠したいです #ohayo
09:59 from web
お知らせありがとうございます!お話を聴かせて頂きます~RT @npovisit 昨日の放送を見逃した方は、いまからの朝の再放送をご覧ください。NHKの特報首都圏(10:05~)http://bit.ly/9ezeod私は、自分のあの二重顎をどうにか…
by LittleRing on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。