生きていれば…嬉しいことも、悲しいことも、苦しいことも、楽しいことも
ほんとうに、いろいろあるものですね…
喜びは、家族や友だちとともにあることで何倍にもなり
悲しみや苦しみは、ともに分かち合うことで、少しでも和らぐと聴いたことがあります。
ひととともに生きる…私たちだからこそ、いろいろなことを抱えておりますけれど
「ひととともに生きる」ための、工夫や努力をいとわずに
あきらめないで、続けていきたいなぁと想っています。
00:02 from Twitter for iPhone
先ほど、横浜もずいぶん揺れました。皆様、ご無事ですか?
07:25 from Twitter for iPhone
朝のNHKニュースより。市民の目に映った震災、その時の想いを伝える写真。そして、今はない、もう一度観たい懐かしい風景を写した写真。ヒトの記憶をめぐるネット上のつながりが、過去から、今、そして未来に向けて歩き出すチカラになりますように!
08:13 from Twitter for iPhone
RT “@kenichiromogi: 風に吹かれ、陽を受けて、土に根ざし、大樹のように生きる。 #自分のアイコンが言いそうなことツイートしてみる”
08:13 from Twitter for iPhone
RT “@kenichiromogi: 普遍に至るためには、一度自分から離れなければならない。”
08:19 from Twitter for iPhone
うす水色の空が、雲間に見えています。「猫のしっぽ カエルの手」を録画しながら、「おひさま」を観る。子どもを育てながら、くらすこと。喜びも悲しみも、あるのでしょう…そして、トスカーナの景色も素敵です~
08:23 from Twitter for iPhone
RT @tougeiclubotaru: @kenichiromogi 最近ずっと心の中にあった貴著の言葉「私たちは、その広大な世界を、「自分」に中心化された形でしか体験できない(脳内現象〈私〉はいかに創られるか p.29)」「科学は、自分の立場を離れて世界について考える(続く)
08:25 from Twitter for iPhone
RT@tougeiclubotaru @kenichiromogi「私たちは、その広大な世界を、「自分」に中心化された形でしか体験できない(脳内現象〈私〉はいかに創られるか p.29)」「科学は、自分の立場を離れて世界について考えるということを突きつめた営みである。(p.31)→
08:28 from Twitter for iPhone
RT @kenichiromogi読んでいただき深謝!@tougeiclubotaru「 広大な世界を、「自分」に中心化された形でしか体験できない脳内現象〈私〉はいかに創られるか p.29」「科学は、自分の立場を離れて世界について考えるということを突きつめた営みである。(p.31
08:39 from Tweet Button
新日本風土記「こんぴらさん」 どんな願いもかなえる「こんぴらさん」・四国香川の金刀比羅宮。その神秘の歴史。不思議な風習。繁栄の秘密。門前町のお楽しみ。貴重な美術品。魅力のすべてを伝える。http://t.co/RTHsZwo
10:28 from Tweet Button
BSアーカイブス 日本人カメラマン野生に挑む「マレーシア巨大昆虫の世界」 栗林慧さんが昆虫王国マレーシアの密林に分け入り、特殊なハイビジョンカメラを駆使して描く珍奇な巨大昆虫の世界を紹介する。最後に出会う黄金クワガタは圧巻。http://t.co/UDlNZ9n
10:30 from Twitter for iPhone
この世界には、なんてきれいな昆虫がいるんでしょうか…我が家の息子も、かなりおもしろいヤツですが…
10:31 from Twitter for iPhone
私も読もう~!RT “@Hamatorium: おはようございます。【はじめてのハローワーク】はやっぱり良く読まれている良記事です。
http://t.co/8Q1kFhf #yokohama #横浜 http://t.co/Oh24bWy
12:49 from goo
8月1日(月)のつぶやき #goo_elm511 http://goo.gl/uUvPc
12:52 from web (Re: @marurumama)
お知らせいただき、ありがとうございます!色々なカタチで、色々な方に知っていただいたり関心を持っていただくことで、よりいっそうの理解につながるといいですね~RT @marurumama うちは中日新聞です…そちら方面だと『東京新聞』かと思いますが…あやふやでスミマセン。
12:53 from web (Re: @greenkako)
RT @greenkako @yamanaito 「摩周湖の霧」布施明が歌っていたのですね^^;曲の題名だけ記憶に残ってました。北海道には大学生時代行った時の自然の印象の方が強いです。ラベンダー畑も今のようには混んでなかったし。釧路湿原も野趣豊かだったような・・・30年も前だしね
16:34 from Twitter for iPhone
午前中は、明日の壁紙の張り替えに備えて家のお片づけ。合間に「はじめのい~っぽ!」のお知らせを作り、息子とお昼ご飯を済ませて、接骨院へ。キボカフェで友人と「どんぐりはうす」の打ち合わせをして、みなくるで印刷と、生涯学習コーディネーターの依頼等、用事をします。まずは、ひと呼吸入れて~
by LittleRing on Twitter
ほんとうに、いろいろあるものですね…
喜びは、家族や友だちとともにあることで何倍にもなり
悲しみや苦しみは、ともに分かち合うことで、少しでも和らぐと聴いたことがあります。
ひととともに生きる…私たちだからこそ、いろいろなことを抱えておりますけれど
「ひととともに生きる」ための、工夫や努力をいとわずに
あきらめないで、続けていきたいなぁと想っています。
00:02 from Twitter for iPhone
先ほど、横浜もずいぶん揺れました。皆様、ご無事ですか?
07:25 from Twitter for iPhone
朝のNHKニュースより。市民の目に映った震災、その時の想いを伝える写真。そして、今はない、もう一度観たい懐かしい風景を写した写真。ヒトの記憶をめぐるネット上のつながりが、過去から、今、そして未来に向けて歩き出すチカラになりますように!
08:13 from Twitter for iPhone
RT “@kenichiromogi: 風に吹かれ、陽を受けて、土に根ざし、大樹のように生きる。 #自分のアイコンが言いそうなことツイートしてみる”
08:13 from Twitter for iPhone
RT “@kenichiromogi: 普遍に至るためには、一度自分から離れなければならない。”
08:19 from Twitter for iPhone
うす水色の空が、雲間に見えています。「猫のしっぽ カエルの手」を録画しながら、「おひさま」を観る。子どもを育てながら、くらすこと。喜びも悲しみも、あるのでしょう…そして、トスカーナの景色も素敵です~
08:23 from Twitter for iPhone
RT @tougeiclubotaru: @kenichiromogi 最近ずっと心の中にあった貴著の言葉「私たちは、その広大な世界を、「自分」に中心化された形でしか体験できない(脳内現象〈私〉はいかに創られるか p.29)」「科学は、自分の立場を離れて世界について考える(続く)
08:25 from Twitter for iPhone
RT@tougeiclubotaru @kenichiromogi「私たちは、その広大な世界を、「自分」に中心化された形でしか体験できない(脳内現象〈私〉はいかに創られるか p.29)」「科学は、自分の立場を離れて世界について考えるということを突きつめた営みである。(p.31)→
08:28 from Twitter for iPhone
RT @kenichiromogi読んでいただき深謝!@tougeiclubotaru「 広大な世界を、「自分」に中心化された形でしか体験できない脳内現象〈私〉はいかに創られるか p.29」「科学は、自分の立場を離れて世界について考えるということを突きつめた営みである。(p.31
08:39 from Tweet Button
新日本風土記「こんぴらさん」 どんな願いもかなえる「こんぴらさん」・四国香川の金刀比羅宮。その神秘の歴史。不思議な風習。繁栄の秘密。門前町のお楽しみ。貴重な美術品。魅力のすべてを伝える。http://t.co/RTHsZwo
10:28 from Tweet Button
BSアーカイブス 日本人カメラマン野生に挑む「マレーシア巨大昆虫の世界」 栗林慧さんが昆虫王国マレーシアの密林に分け入り、特殊なハイビジョンカメラを駆使して描く珍奇な巨大昆虫の世界を紹介する。最後に出会う黄金クワガタは圧巻。http://t.co/UDlNZ9n
10:30 from Twitter for iPhone
この世界には、なんてきれいな昆虫がいるんでしょうか…我が家の息子も、かなりおもしろいヤツですが…
10:31 from Twitter for iPhone
私も読もう~!RT “@Hamatorium: おはようございます。【はじめてのハローワーク】はやっぱり良く読まれている良記事です。
http://t.co/8Q1kFhf #yokohama #横浜 http://t.co/Oh24bWy
12:49 from goo
8月1日(月)のつぶやき #goo_elm511 http://goo.gl/uUvPc
12:52 from web (Re: @marurumama)
お知らせいただき、ありがとうございます!色々なカタチで、色々な方に知っていただいたり関心を持っていただくことで、よりいっそうの理解につながるといいですね~RT @marurumama うちは中日新聞です…そちら方面だと『東京新聞』かと思いますが…あやふやでスミマセン。
12:53 from web (Re: @greenkako)
RT @greenkako @yamanaito 「摩周湖の霧」布施明が歌っていたのですね^^;曲の題名だけ記憶に残ってました。北海道には大学生時代行った時の自然の印象の方が強いです。ラベンダー畑も今のようには混んでなかったし。釧路湿原も野趣豊かだったような・・・30年も前だしね
16:34 from Twitter for iPhone
午前中は、明日の壁紙の張り替えに備えて家のお片づけ。合間に「はじめのい~っぽ!」のお知らせを作り、息子とお昼ご飯を済ませて、接骨院へ。キボカフェで友人と「どんぐりはうす」の打ち合わせをして、みなくるで印刷と、生涯学習コーディネーターの依頼等、用事をします。まずは、ひと呼吸入れて~
by LittleRing on Twitter