メモ:#気になるお話
「注目される計算なんてなかった」 和合亮一さんが残そうとした絶望 - withnews(ウィズニュース) withnews.jp/article/f01604… #withnews
— sako yuko (@LittleRing) 2017年5月22日 - 04:15
メモ: #気になる映画 の向こうに
#気になる人たち の姿が浮かび
『きっと、うまくいく』 ー遠くから見ると喜劇ー - withnews(ウィズニュース) withnews.jp/article/f01705… #withnews
— sako yuko (@LittleRing) 2017年5月22日 - 04:20
創刊から50年、296冊を送り出してきた「学ぶ人のため」シリーズ。
「時代を先取りするような分野を選んできた」
編集者と過去のヒット作を振り返ると、一番売れたのは「○○学」でした。
- ウィズニュース… twitter.com/i/web/status/8…
— withnews (@withnewsjp) 2017年5月17日 - 08:00
昨日は、久しぶりに
#気になる本屋さん をめぐり
愉しいひと時📚
どうも…Titleさんから
ウレシカさんへ
すくなくとも
私以外におふたり
同じ行動の方が
いらしたような…
#本屋さんめぐりも愉し
歩数は…16230歩
意… twitter.com/i/web/status/8…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年5月22日 - 04:54
講演会「NHKの災害報道~いのちとくらしを守るために~」 をお聴きして
NHK放送博物館 特別展
『東日本大震災を伝え続けるために』
災害報道について
様々な取り組みを
知りました。
伝えること
伝えられる人
伝える側… twitter.com/i/web/status/8…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年5月22日 - 04:59
メモ:没後20年
司馬遼太郎展
「21世紀”未来の街角”で」
@そごう美術館
#気になる人 どんな方…
あらたな人物像に
出会えるのでしょうか?
6月2日(金)〜7月9日(日)
開館時間:午前10時〜午後8時… twitter.com/i/web/status/8…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年5月22日 - 05:05
メモ: #気になる場所 にて
#気になるコンサート
「こどもとおとなのための
コンサート in 横浜ノイエ
ゆりかごのうた」
6月18日開催♪
横浜ノイエ Yokohama Neue〜昭和レトロハウス保存計画〜… twitter.com/i/web/status/8…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年5月22日 - 05:52
さてさて…愉しいことやら
お気に入りに囲まれて
気持ちもリラックス〜〜♪
アタマのなかを整理整頓し
すこしずつ容量確保にて
いつもギリギリながら
会議資料作成に
意識をチューニング?
高い山…硬い壁…を前に
ルート検索や言葉の選択⁉️
を思案する✏️
#愉しい居場所づくり
— sako yuko (@LittleRing) 2017年5月22日 - 05:58
@nhk_ohayou
#おすすめBizBook
とのこと。
出口治明さんのおすすめ📚
#気になる本 pic.twitter.com/YIzlpSfILB
— sako yuko (@LittleRing) 2017年5月22日 - 06:17
22日(月)NHK「おはよう日本」…▼北朝鮮弾道ミサイル発射なぜ今?▼「おはBiz」はビジネス界きっての多読家がすすめる本を紹介。テーマは「五月病を吹き飛ばす本」▼「けさのクローズアップ」“ツバメのお宿”最新事情。子育て中のツバメに人気の場所は?
— nhk_ohayou (@nhk_ohayou) 2017年5月21日 - 21:10
チカラと気持ちの
入れ加減を算段し
考えてみれば
これほどのこだわりを
お持ちの方々に出会い
関わりながら
何事かを共にしようと
ちいさな覚悟をしたのなら
相手を知ること
受け取りやすい伝え方を
模索することは必須かも⁉️
気がかりのある子どもとの
付き合いを #想い起こして
— sako yuko (@LittleRing) 2017年5月22日 - 07:07
次の一手は⁉️
視覚化と
短い言葉で具体的に…
#他者理解
#自己理解
出力5割?6〜7割⁉️
ついつい瞬間的に集中し
100パーセント
飛ばし過ぎるきらいあり?
それもそれ
ワタシラシサとはいえ
セルフモニタリングは
身につけたいなぁ〜〜♪
#おばあさんのつぶやき
— sako yuko (@LittleRing) 2017年5月22日 - 07:12
ようよう
一週間をふりかえり
今週の予定に
アタマを切り替える🌟
月曜日、初っ端から
午前、久方ぶりの
「どんぐりはうす」
午後は
二俣川ハウス🏡会議
このひと月間の
アレヤコレヤを想い出すに
ツライ記憶多々あり💦
ワタシモ
マダマダだなぁ〜〜
#おばあさんのつぶやき
— sako yuko (@LittleRing) 2017年5月22日 - 07:42
気が済むまで、とことん走ってこい。答えなんざ、どうでもいい。はなっから、そんなものはねぇんだ。自分で本当に気の済むまで、やってみたかどうかしかねぇんだよ。―修復士の棟梁(ハチミツとクローバー)
— 言ノ葉bot (@kotonoha_bt) 2017年5月22日 - 05:10
【望】というのは、上の方の左のつくりが、大きな目玉です。聖人の【聖】は、風で送られてくる神の声を聞くことのできる人の意味ですが、【望】は運気を見て、目の呪力を運気に働かせ、その運気の根源である、その下の人間の行動を制御できる呪者です。
— 白川静 (@sizukashirakawa) 2017年5月21日 - 23:11
青銅器の原質は、神の器たることにあった。神の姿を表現することは容易ではないが、神の存在を示す方法はそれほど困難ではない。すなわち「坐(いま)すが如く」すればよいのである。神の器を供えることによって、神はそこに降臨するはずである。
— 白川静 (@sizukashirakawa) 2017年5月22日 - 02:10
歴史は道の支配者の出現とともにはじまる。それは近世の歴史が大航海の時代とともにはじまるのと、よく似た事情を示している。そして今では、あの蒼々たる天空に、不気味な軌道を描く多くの浮遊物によってわれわれの地球はとりかこまれており、その軌道の制御者に全人類の生殺与奪の権が握られている。
— 白川静 (@sizukashirakawa) 2017年5月22日 - 05:10
◉立命館大学・白川静記念東洋文字文化研究所のウェブサイトで、「白川フォント」のダウンロード及び、入力した漢字(1文字)を古代文字で表示できるサービスが公開されています。当botと併せてご活用下さい。
dl.is.ritsumei.ac.jp/Shirakawa/sear…
— 白川静 (@sizukashirakawa) 2017年1月13日 - 02:59
#ひよっこ pic.twitter.com/hZCr0w2cUM
— Bernstein (@godspeed_7) 2017年5月22日 - 07:45
#ひよっこ pic.twitter.com/PTuAHXMauD
— Bernstein (@godspeed_7) 2017年5月22日 - 07:45
#ひよっこ pic.twitter.com/vqBWoxMMNy
— Bernstein (@godspeed_7) 2017年5月22日 - 07:45
NHK BSプレミアム 05/22 07:45 岩合光昭の世界ネコ歩きmini「横顔」「ネコより低いところだと…」 #nhkbsp www4.nhk.or.jp/nekoaruki/
— NHK BSプレミアム (@NHK_BS_Premium) 2017年5月22日 - 07:42
「最善努力」— 余計な言い訳はいらない。今できるベストを尽くす。【プレゼンテーション・パターン】 pic.twitter.com/LcdaFArP
— プレゼンテーション・パターン (@presentpatterns) 2017年5月22日 - 05:11
ランチ以外で約1年ぶりの
お母さんの集まり
「どんぐりはうす」開催☺️
あれこれお話を聴きあう
ひと時
次回以降の予約をお任せし
途中で抜けて
二俣川ハウス🏡事務局会と
会議の準備に向かう…
今日も
夏のような陽射しに
目眩を… twitter.com/i/web/status/8…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年5月22日 - 12:22
@LittleRing わ〜あっという間です!!
— 竹上妙 (@okantea) 2017年5月22日 - 13:42
@okantea ハイ☺️
ほんとうに
あっという間ですね〜♪
また、作品展がありましたら
お知らせくださいませ〜🌟
— sako yuko (@LittleRing) 2017年5月22日 - 17:22
今日も…
「どんぐりはうす」と
二俣川ハウス🏡会議と
人と人との語りあい
ひとつことをめざして
話し合い…
夕風に吹かれて
ゆっくり〜〜
おおきく #深呼吸♪
髪を切ってさっぱり〜〜
接骨院でリラックス〜〜
また、… twitter.com/i/web/status/8…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年5月22日 - 18:53