![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0f/00ae85aec6ad74de3667399dd76f5b74.jpg)
本格的な寒さが到来して、ついつい身体が縮こまってしまいがちですけれど
ふと、道端に明るい太陽の光を感じて、気持ちがほっこり温かくなると
足取りも、ふ~っと軽くなるような気がいたします。
私は、実はこの歳になって、身の回りのことを、できるだけ丁寧に、大切にしていきたいなぁということを
ようやく、はっきりと意識するようになったように思います。
そのことと並行して、それまでほんとうに漠然と感じていた「世の中のこと」・・・
「自分の暮らしている身近な世界を取り巻いている、もっと大きな世界」のことも、はっきりと意識しなくては・・・
「意識していくこと」が、とても大切なんだなぁと想うようになりました。
こどものころから「社会」というものを、どうにも捉えがたく感じていたこともあり
この歳になって、まずは「社会のことを語っている方々」の言葉に、
しっかりと耳を傾ける機会を、心がけようと想っていますけれど。
それにしても、いろいろな視点から、ほんとうにいろいろなご意見があるんだなぁ…ということに
少々面喰っている感覚も強くあり、
「世の中」とは、ほんとうに面白いモノなんだなぁと想っています。
おぉ~RT @kouei77jj: 正月4日の富士山彷徨レビュー竜ケ岳中腹からのダイヤモンド富士ていく2twitpic.com/bsdy1s@sudachisoda @Lovery128 @fukuharatakasan @E01027999 @2010808
成就社…山を拝み。修行の場とのこと。にっぽん百名山「石鎚山」 四国愛媛県にそびえる石鎚山(1982m)はカミソリのように切り立った岩壁をもつ西日本最高峰。スリル満点の鎖場や固有の植生に満ちた天空のロックガーデンを体感する。nhk.jp/H445O45G
知らないことがいっぱい☆ヨコハマ異国情緒物語~写真でたどる港町~「中華街界隈(わい)」 昭和30年頃の横浜の街を記録した貴重な写真を手に、地元出身の矢口真里さんが街を巡る。撮影したのは広瀬始親さん。世界有数のチャイナタウンの歩みを辿る。nhk.jp/H445O45I
ほぉ~RT @wmc_tsukimino: 青春小説の金字塔、豪華キャストにて待望の映画化!「横道世之介」映画試写会の応募受付中です☆応募用紙に必要事項をご記入のうえ、映画館ロビー設置の応募箱へご投函下さい! bit.ly/VaBVSZ #横道世之介 #映画
宇宙へ…地球イチバンスペシャル「地球でイチバン宇宙に近い場所~ロシア~」 「地球イチバン」スペシャル!今回は、地球でイチバン“宇宙に近い場所”ロシアをご紹介!驚愕の無重力体験!最新鋭の宇宙服、宇宙食とは?なぜ人は宇宙を目指すのか…?nhk.jp/H745O488
RT @ecochem #カガク 16時~EテレMIT白熱教室「第1回ガリレオは本当に正しいのか?~重力とエネルギー保存の法則」 bit.ly/101eSRz と言えばウォルター・ルーウィン教授! 『これが物理学だ!』 bit.ly/VGKqok
やわらかな色合いのバラをありがとうございます~?RT @tamuratakamitu3 1月5日(土)?御免~寝坊助で~す。?気象情報jma.go.jp/jp/radame/inde… …と?展示会の1本花の部から 写真No635の花を贈りま~す。 pic.twitter.com/HE7wBza4
今朝は、冷え込みましたね…RT @YaccoR: 「毎日富士山」2013年1月5日息白く。E-300 ズイコー14-45mm/F3.5-5.6mmで撮影 #fujisan #mtfuji # 富士山 p.twipple.jp/NLCCp
これもまた面白き眺め…RT @mt3776fujisan: 富士山静岡空港の夕暮れどき。 #富士山 #fujisan #MtFuji (1/4/2013) pic.twitter.com/vrOUfJlb
痛い…という感じ、わかります。お写真、ありがとうございます☆RT @YaccoR: 外だと手足が痛いくらいです。^^; RT今朝は、冷え込みましたね…RT @YaccoR: 「毎日富士山」 #fujisan #mtfuji # 富士山 p.twipple.jp/NLCCp
☆東北発☆未来塾 リーダーのチカラ 人を集めろ!人を動かせ!強い組織のつくり方 新年1本目は、被災地支援の新しい仕組みを作った「ふんばろう東日本支援プロジェクト」代表の西條剛央さんに、時代が求めるリーダーの力を学ぶ。【ナレーター】瀧本美織nhk.jp/H945O4A6
様々な視点…NHKスペシャル「2013 世界とどう向き合うか」 2013年、新政権で船出する事となった日本。未だ緊張関係が続く中国はどう動くのか?アジア・シフトを打ち出すオバマ政権の狙いは?世界とどう向き合うべきか考える。nhk.jp/H745O48H
メモ: #気になる本 虚と実、民主と独裁、水面下の攻防を描く 『中国――巨大国家の底流』 (興梠一郎 著) | 著者インタビュー - 本の話WEB hon.bunshun.jp/articles/-/134 @hon_webさんから