
今月は
読書関連イベント
目白押しのなか
#図書館総合展 に
ポスター展示📚
チラシ配布
昨日は
横浜市読書活動推進ネットワークフォーラムの
お話をお聴きして
チラシ配布☺️
タウンニュースとYCV☺️
広報も
あとは口コミ… twitter.com/i/web/status/9…
— 旅するブックカフェ@二俣川ハウス🏡 (@donguri2house) 2017年11月12日 - 11:46
みなまきラボにて
11月23日(木・祝)
横浜市旭区初開催🎉
#みなまき一箱古本市📚
助っ人さんミーティング中 pic.twitter.com/1fSqFZhMSl
— 旅するブックカフェ@二俣川ハウス🏡 (@donguri2house) 2017年11月12日 - 13:03
あさひブックフェスタ2017
『本×まちづくり』トークイベント
@みなまきラボ
はじまりました📚
#地域のくらし
#本のある暮らし pic.twitter.com/K9gSgFcA1y
— 旅するブックカフェ@二俣川ハウス🏡 (@donguri2house) 2017年11月12日 - 13:35
旭区まちづくりポットの
活動紹介中📚
『 #旭どこでも本棚 』
『 #ビブリオバトル 』
『 #いちにち図書館 』
#みなまき一箱古本市📚
11月23日(木・祝)
横浜市旭区初共催
#本のある暮らし
#ウィキペディアタウン
1… twitter.com/i/web/status/9…
— 旅するブックカフェ@二俣川ハウス🏡 (@donguri2house) 2017年11月12日 - 13:54
あさひブックフェスタ2017
『本×まちづくり』トークイベント
@みなまきラボ📚
#本のある暮らし
①旭中学校市民図書室のお話
②横浜富士見丘学園中等教育学校
課題解決学習も大切
一方
読書の楽しさを📚
司書教諭の先生の… twitter.com/i/web/status/9…
— 旅するブックカフェ@二俣川ハウス🏡 (@donguri2house) 2017年11月12日 - 14:28
あさひブックフェスタ2017
『本×まちづくり』トークイベント
@みなまきラボ
#地域のくらし
#本のある暮らし📚
「30代若き図書館長の悩み」
大田区立馬込図書館長
沼田博志さんの
#気になるお話
#旭区まちづくりポット pic.twitter.com/xYNhEFjEsB
— 旅するブックカフェ@二俣川ハウス🏡 (@donguri2house) 2017年11月12日 - 14:41
あさひブックフェスタ2017
『本×まちづくり』
#地域のくらし
#本のある暮らし📚
「30代若き図書館長の悩み」
大田区立馬込図書館長
沼田博志さんの
#気になるお話
#旭区まちづくりポット
地域に根ざした講演など
連続して開… twitter.com/i/web/status/9…
— 旅するブックカフェ@二俣川ハウス🏡 (@donguri2house) 2017年11月12日 - 14:53
「広がりと掘り下げの『T字』」— 多くに目を向け、ひとつを極める。 これがすべての基本である。【ラーニング・パターン】 tinyurl.com/LPattern20 pic.twitter.com/lOVw8YdE
— ラーニング・パターン (@LPattern) 2017年11月12日 - 20:10
「隠れた関係性から学ぶ」— 意外なつながりこそ面白い!【ラーニング・パターン】 tinyurl.com/LPattern21 pic.twitter.com/1zczXdOX
— ラーニング・パターン (@LPattern) 2017年11月12日 - 22:10
「右脳と左脳のスイッチ」— 論理と感覚、その両方が必要だ。【ラーニング・パターン】 tinyurl.com/LPattern22 pic.twitter.com/rX5jxiTS
— ラーニング・パターン (@LPattern) 2017年11月13日 - 00:10
「鳥の眼と虫の眼」— 俯瞰して全体を見ることと、詳細に部分を見ること。 この二つの視点を行き来する。【ラーニング・パターン】 tinyurl.com/LPattern23 pic.twitter.com/F04EXSM6
— ラーニング・パターン (@LPattern) 2017年11月13日 - 02:10
「フロンティアンテナ」— いま最先端で何が起こっているのか? それを感知しないで、新しい時代を切り拓くことはできない。【ラーニング・パターン】 tinyurl.com/LPattern19 pic.twitter.com/6bMEdr2D
— ラーニング・パターン (@LPattern) 2017年11月12日 - 18:10
「偶有的な出会い」— 単なる偶然でも、必然でもない出会い。同じ興味・関心をもつ人の隠れたつながりに敏感になる。【ラーニング・パターン】 tinyurl.com/LPattern18 pic.twitter.com/z90bqRYq
— ラーニング・パターン (@LPattern) 2017年11月12日 - 16:10
「フィールドに飛び込む」— 行ってみないと、わからないことがある。【ラーニング・パターン】 tinyurl.com/LPattern17 pic.twitter.com/jeX7Rvzo
— ラーニング・パターン (@LPattern) 2017年11月12日 - 14:10
「動きのなかで考える」— ものをつくったり、フィールドに出たりすることで、思考回路はスムーズに回りだす。【ラーニング・パターン】 tinyurl.com/LPattern16 pic.twitter.com/IH4A491o
— ラーニング・パターン (@LPattern) 2017年11月12日 - 12:10
「学びのなかの遊び」— 学び方にも工夫を。ちょっとしたことで、学びを楽しくできる。【ラーニング・パターン】 tinyurl.com/LPattern15 pic.twitter.com/lInesJo9
— ラーニング・パターン (@LPattern) 2017年11月12日 - 10:10
「プロトタイピング」— ものづくりでも、政策でも、つくってみて初めて「わかる」ことがある。【ラーニング・パターン】 tinyurl.com/LPattern14 pic.twitter.com/JN7tbKUu
— ラーニング・パターン (@LPattern) 2017年11月12日 - 08:10
「アウトプットから始まる学び」— 与えられた知識をインプットするだけが、学びではない。【ラーニング・パターン】 tinyurl.com/LPattern13 pic.twitter.com/vpRQB4u8
— ラーニング・パターン (@LPattern) 2017年11月12日 - 06:10
「身体で覚える」— 習得したいスキルは、意識しなくても自然に使えるようになるまで繰り返す。【ラーニング・パターン】 tinyurl.com/LPattern10 pic.twitter.com/ax5w0PO1
— ラーニング・パターン (@LPattern) 2017年11月12日 - 00:10
「教わり上手になる」— 他の人に「やってもらう」のではなく、上手に「教わる」と、次につながる。【ラーニング・パターン】 tinyurl.com/LPattern9 pic.twitter.com/fhS6rirw
— ラーニング・パターン (@LPattern) 2017年11月11日 - 22:10
「『まねぶ』ことから」— 学ぶことは、真似ることから。 「型」がなければ、「型破り」はできない。【ラーニング・パターン】 tinyurl.com/LPattern8 pic.twitter.com/BjfArqXb
— ラーニング・パターン (@LPattern) 2017年11月11日 - 20:10
「まずはつかる」— よくわからないからこそ、 まずはどっぷりつかってみよう。【ラーニング・パターン】 tinyurl.com/LPattern7 pic.twitter.com/wuPYrKzM
— ラーニング・パターン (@LPattern) 2017年11月11日 - 18:10
「研究への情熱」— 研究活動には、山あり、谷あり。情熱をもてるテーマでなければ、最後までやり抜くことは難しい。【ラーニング・パターン】 tinyurl.com/LPattern6 pic.twitter.com/cvVZ5QYz
— ラーニング・パターン (@LPattern) 2017年11月11日 - 16:10
「成長の発見」— 昨日の自分と、今日の自分。そのわずかな違いに敏感になる。【ラーニング・パターン】 tinyurl.com/LPattern11 pic.twitter.com/rWveMXgp
— ラーニング・パターン (@LPattern) 2017年11月12日 - 02:10
「学びの竜巻」— 与えられた水を、単にスポンジに吸い込むような学びから、自らの興味・関心の「竜巻」に絡め取っていくような学びへ。【ラーニング・パターン】 tinyurl.com/LPattern4 pic.twitter.com/xv1PAwGC
— ラーニング・パターン (@LPattern) 2017年11月11日 - 12:10
「学びをひらく」— 自分のなかだけで閉じていた「学び」を開いてみると、 ひとりでは得られない発見や成長がある。【ラーニング・パターン】 tinyurl.com/LPattern3 pic.twitter.com/Vf5uZ0WS
— ラーニング・パターン (@LPattern) 2017年11月11日 - 10:10
「知のワクワク!」— 知的な興奮、アカデミックな感動を楽しもう。【ラーニング・パターン】 tinyurl.com/LPattern5 pic.twitter.com/hJ6flohs
— ラーニング・パターン (@LPattern) 2017年11月11日 - 14:10
「学びのデザイン」— 自分で自分の「学び」をデザインする。【ラーニング・パターン】 tinyurl.com/LPattern0 pic.twitter.com/WIhR2qca
— ラーニング・パターン (@LPattern) 2017年11月11日 - 04:10
「突き抜ける」— 主流や平均にとどまらず、極限まで突き抜ける。【ラーニング・パターン】 tinyurl.com/LPattern39 pic.twitter.com/H9IMZS8m
— ラーニング・パターン (@LPattern) 2017年11月11日 - 00:10
「断固たる決意」— 決意をカタチにすることが、断固たる決意の表われ。【ラーニング・パターン】 tinyurl.com/LPattern38 pic.twitter.com/8gw5a1Oz
— ラーニング・パターン (@LPattern) 2017年11月10日 - 22:10