Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

5月28日(月)のつぶやき その2

2012-05-29 01:57:38 | つぶやき・・・?
昨晩は、きれいなお月様をながめることができました・・・


5月に入ってから、夫が、週に2回月曜日と金曜日(短期間の予定ですが)


「中国語の入門講座」に通っています。


昨晩は、週末によく睡眠をとれたせいでしょうか、10時を過ぎても眠くならなくて


夫が、遅めのお夕飯をいただく横で、テレビを見ながら本を読んで過ごしました。


細切れの時間に、少しずつしか読み進めませんけれど


『「心」と「脳」について』、とっても面白い本ですよ~


(追記:以前読んだことのある「ダライ・ラマ 科学への旅」も面白かったです!


私が読んだのは、親書ではありませんでしたけれど・・・




18:13 from Twitter for iPhone 気づきませんでした!ありがとうございます☆RT @ehonwolf 第33回大人絵本会「かいじゅうたちのいるところ」にご参加の皆様、たいへんお待たせ致しました。一粒で二度美味しい大人絵本会、どうぞご賞味下さい。

                   
             

#ehonbc #絵本 ow.ly/b8R6X
18:16 from Twitter for iPhone (Re: @ehonwolf@ehonwolf ご主人のお具合や息子さんのこと、色々大変でしたね…お大事に~それから、大人絵本会のまとめ、今回は、特に楽しみにしていました。いつも、ありがとうございます。19:14 from Twitter for iPhone はい☆ジョニーデップの怪演ですね☆RT @_kisaragiはい♪ ぜひ どうぞ!ジョニデは相変わらずの怪演(笑)  RT @LittleRing: おかえりなさいませ~☆映画、 面白かったですか?RT @_kisaragi: ただいまっ♪21:25 from Tweet Button クリエイティビティ…スーパープレゼンテーション「“知力”の余剰を活用せよ」 ニューヨーク大学教授のクレイ・シャーキーが、インターネット時代のクリエイティビティーについて語る。巧みな引用や明快な語り口などで、プレゼンの見本ともいえる一本。 nhk.jp/H941o7Sk21:29 from Tweet Button メモ:若者の早期離職への対応、とのこと。ここにも、コミュニケーション…の仕掛け。ニュースウオッチ9 ▽職場バーは効果的?若手の離職をこう防ぐ nhk.jp/H741o79721:31 from Twitter for iPhone えぇ☆落雷の被害もでていますね。急激な天候の変化には要注意ですね!RT @kyo3200: @LittleRing 今日もドキドキな空でしたね!^^;21:33 from Twitter for iPhone それでもじっと待つ…RT @aida_mituwo_: 待つ 待ってもむだな ことがある  待ってもだめな こともある  待っても むなしきことばかり それでもわたしは じっと待つ #mitsuwo #sougofollow #followmejp #followdaibosyu21:40 from Twitter for iPhone 今夜は、西の空にややオレンジ色に光る、きれいなお月様が観えました☆21:57 from Twitter for iPhone えぇ☆とても綺麗です~同じお月様を観ていたんですね…RT @greenkako 私も先ほどベランダから西の空を見ていました^^三日月、綺麗でした。 RT 今夜は、西の空にややオレンジ色に光る、きれいなお月様が観えました☆21:59 from Twitter for iPhone はい☆今は、雲に隠れてしまったみたいです~RT @KenkoYoshidaこんばんは、お月様みえたんですねー。RT @greenkako: 私も先ほどベランダから西の空を見ていました^^三日月、綺麗でした。 RT 今夜は、西の空にややオレンジ色に光る、きれいなお月様が観えました☆22:08 from Twitter for iPhone 石工…石の目を読む。22:27 from Twitter for iPhone  [ 1 RT ]「脳」を変える「心」6章p234マーゼニック…神経可塑性における注意の重要性の発見について…「感覚領域のニューロンの活動パターンは、注意のパターンによって変えられることがある。…経験に注意が加わって、神経系の組織とそれ以後の機能に物理的な変化をもたらす。…私たちは、絶え間なく変化22:34 from Twitter for iPhone  [ 1 RT ]「脳」を変える「心」6章p235マーゼニック…神経可塑性における注意の重要性…「…私たちは、絶え間なく変化する心の働き方を一瞬一瞬、選択して鑿をふるって形づくる。次の瞬間に自分がどうなるかを選択しているのだ。そして、選択は鑿の跡として自己の身体に物理的な形で残される」22:39 from Twitter for iPhone  [ 1 RT ]「脳」を変える「心」6章p235仏教は長い間、精神修養によって心を変えられ、肝心なのは意識を集中することだと説いてきた。マーゼニックのサルの実験は仏教のこの教えに何らかの裏付けが存在することを示した。ネヴィルも注意の物理的な実体について説明した。…22:43 from Twitter for iPhone 無駄は、その人の糧になる…悔しさも、力に…プロフェッショナルのことば。23:29 from Twitter for iPhone  [ 1 RT ]「脳」を変える「心」6章p235リチャード・デヴィッドソンは「注意のトレーニングは仏教ではとても重要なものですが、科学者も重要性を認識しています。いろいろな意味で、注意のトレーニングは可塑性に至る道と考えることができるでしょう」と言った。ネヴィルが注意は何年もかけて発達すると…


           


23:32 from Twitter for iPhone 職人さんの真骨頂ですね…RT @mankichiyorozuy: 大工・・・木の声を聞く。RT @LittleRing: 石工…石の目を読む。23:33 from Twitter for iPhone ほんとうに、根気のいるお仕事ですね~RT @greenkako私も見ています。1日5千回叩くなんていうのもすごい。3トンもの石を、思う形に切りだすなんて・・・昔から石の建造物、どうやって作るんだろうと不思議だったけど、やっぱりすごい技術があるのですね RT 石工… 石の目を読む23:35 from Twitter for iPhone お題の絵本選びも、素晴らしいです。特に今回のまとめは、ほんとうに読み応えありました。RT @ehonwolf お気遣いありがとうございます。こちらこそ、いつも皆さんが楽しんでくださるのが何よりの励みです♪23:38 from Twitter for iPhone テレビを観たり本に引き込まれていたら…こんな時間です~☆ご飯のタイマーを確認して~おやすみなさいませ…
by LittleRing on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。