えみち刑事(でか)の事件簿

日々のことを綴る日記
最愛の家族「ルナ」
との思い出が詰まった大切な日記です

このブログは・・・

愛犬ボストン・テリアのルナ (2007.2.8-2018.12.19) との思い出が詰まった大切なブログです。 もうルナは私のそばにいないけど これからもブログは続けていきます。

Rh血液型のこと

2007-02-01 12:36:36 | 日記

昨夜「ザ!世界仰天ニュース」を見ました
昨日の特集は「人間の不思議スペシャル 血液編」
そこでRh血液型のことについて興味深い話を聞きました

ABO血液型のことはよく知られていますが
Rhと言えば一般的には+か-でしか表しません

でも実はRhには40種類以上の型(抗原)があり
そのほとんどがC(ラージシー),D(ラージディ),E(ラージイー),
c(スモールシー),e(スモールイー)の組合せになっているそうです

その組合せの中で
D抗原が含まれていると「Rh+」(D抗原陽性)
D抗原が含まれていないと「Rh-」(D抗原陰性)になるそうです

D抗原陰性つまり「Rh-」の日本人は200人に1人の割合だそうです

しかし「Rh+」の中でもまれな組合せの血液型があるそうです

今回の再現ドラマに登場したのが「バーディーバー型」というもの
アルファベットで表すと「-D-」・・・D抗原のみで構成されているタイプ
大量の出血をした患者さん、輸血が必要なのに
本人はこのようなまれな血液型と知らずに生活していた為
血液の在庫がなく命の危険が迫っていましたが
大阪赤十字血液センターに在庫があり九死に一生をえました

日本では献血した時などにまれな血液型の人には登録をしてもらい
貴重な血液を冷凍保存しているそうです

司会の中居くんたちはRh型を調べてもらっていました
ゲストの石野陽子さんはあまり例が多くない型でした
私は何度も献血しているのにその時に登録を勧められなかったので
ごくごくありふれた型なんだと思うけど自分の型を知りたいなぁ