えみくり情報

日常と日記
新刊・既刊通販、問い合わせなどのアクセスは「ブックマーク」からどうぞ

ヒミツのモツ先生

2018-06-10 | クラシカロイド
# クラシカロイド






モツがとっときのムジーク出すとき髪ほどくのは、いわゆる必殺技だと受け止めてたんだけど二期の最終回で当のモツが「曲を作るときのボクはもうひとりのボクみたいな感じがする」ってな素敵なこと言ってて。もーーーーーーーっ!! くらくらしました。

25番のときと40番のときに髪ほどいてなびかせてたけど(ね、どちらも最強必殺の交響曲ザンスよね)
25番のときは市街を見下ろす丘でたったひとりだったけど、だからこの髪はらりーの、風に靡きーのこそが真の姿で、麗しのヒミツのモツ先生なんだと思ってました。
ところが40番のときは迷宮で、美意識高いシュー君にムジークごと直撃と言うね。
ヒミツやったんちゃうの? シュー君に麗しのヒミツを見られていいの? きらきら最高に美しくて優しくて、シュー君打ち震えてるよ!!
モロボシ・ダンがアンヌだけに自分の正体を打ち明けたウルトラセブンの最終回のようなものじゃないの? 違うか。全然違うか。まあ違っててもいいんだ。



多分モツシューの人は前世で飢えた犬にたったひとつのおにぎりをあげてるんだと思います。それくらいの徳は積んでないと、あんな、あんないいことはありえない。
何したんですか、私以外のモツシューの人。
迷子のこどもの親を捜して一日中走り回ったりしましたか? 
脱水しかけているライバルのランナーに水上げて金メダル譲りましたか?


モツってば最終回アンコールのときもなんでか、はらっとほどいてて、なのにベトもそーすけくんもたいした反応しなくて
「なぜ打ち震えない」
と思ったけどムジークないときの髪はらりはひとを殺さないのですね。
ま、風呂あがりには館のひとびとにも見せてるだろうし

あれはおとっときにしか出さないから素敵なのねと思います。そしてヒミツがばれてるシュー君にはばんばん使って欲しいです
効くと思います



もちろん編みこみ三つ編みのモツももーーー超絶可愛いっす。ただほどくと妙に大人びて麗しくなるのが! 殺されてしまうわ






限界団地が恐ろしく面白いんだけど。ホラーか人情モノかわからないけど面白すぎるんだけど。
佐野史郎さん、なんて怖くて魅力的なんだ。そしてあの肌の美しさはどうしてなんだ


 

イキウメ 「君のために」って結局は自分のために口にする言葉

2018-06-10 | 日常


おぢろうの里中さんが演劇スキーなのでときどき誘ってもらいます
イキウメという劇団のお芝居も今まで二回観劇しました。DVDも貸してもらっていくつか見ましたが、いずれも観ながら深く考え過ぎてしまい、その考えに見ている情景が追いつかなくてあせってどきどきする舞台です
今回の「図書館的人生Vol.4」は三つの短編からなる芝居でしたが、どれもシンプルな背景やら小道具なのに差し出される情報が多く、哲学と言うか考えさせられまくって大変でした。
面白かったです

「君のため」って言葉はその君自身を縛り付けるし、「君のために」って結局は自分のためじゃんって。
息苦しくなる三本目。すごかったです。

私も「これってあなたのために言ってるんだよ」って言われるの嫌い
ていうかそれが好きな人なんているの?
そして本気でそう思って他人に口出ししてる人がもしいるなら怖いし、そういう人からは逃げるしかありません
そして多分それは言ってる人が気持ちいいだけ。悪人ならまだいいんだけど、「いいひと」「善意」だったりしたら逃げることが難しくなってよりたちが悪いです。

逆に、もしそのひとのことを本気で思っているなら、その人が失敗しようが何しようが、口出しして行動を変えさせたりせず、黙ってみてあげる、ただ、見てあげる。難しい。難しいけどそうだよねって、泣きそうになります。
私も今母が病気になったりしてちょっとかっかしたりしてるので、もっと「見るだけ」にしなきゃ。一所懸命そのひとのしたいことをしてもらう。ちゃんと見ててあげたい。黙って。

戦いたくない人に戦ってとか言わない。歩きたい人に歩くなとは言わない。難しい、これ。難しすぎる。親子、兄弟、友人、恋人、世界中の自分とは違う人々。



ずしんと心に来るテーマでした。


ここの公演チラシ毎回とても綺麗

今回のこれ、真四角の中ゆらゆら光るハート。

(ちょっとモツみたいーーー)と思ったけど口にはしませんでしたよもちろん
左下のモツシューさりげなくもなんともありません


カタルシツ演芸会、大阪でもやって…