流星のきずな☆彡

2009.8月からの〜雑記~最近はボャッキー気味

認知症の母に

2013-11-25 13:26:26 | 父 母
テーブルの上に私の母が入所している施設からの定例の封筒を開封した
実はもう1週間前に届いていた封筒だ

どうせいつもの…って思っていて
改めて持つとあれ?今月は随分重いなぁと見たら
いつもの月例報告・請求書と共になんと

母宛に最高裁判所からの裁判員裁判についての調査票が同封されていた

母83歳、認知症で寝たきり、今年の冬は越せるかどうかの状態
…むろん母の状態なんか裁判所が知る訳も無いので無理もないのですが

いくら無作為でコンピュータとかで選ばれたといって
70歳以上は理由なくつまり問答無用で辞退できるのなら
年齢制限を設けて欲しいと思うのは私だけでしょうか

もちろん80歳を過ぎてもお元気でそういう国民の義務?みたいなのを
果たせる方もいらっしゃると思います

この通知はあくまでも事前調査ということで
一番上の項目の「70歳以上である」に丸をつけて返送するという
何でもない作業がなんとも釈然としない

子供に話したら
「そんなの向こうも事務的にやってるんだから、さっさと返送して終わりーでいいじゃん」
うん。それで良いのだけどさ…

「裁判員候補者名簿への記載のお知らせ」の資料の中には
DVD付でよくわかる裁判員制度という解説書までご丁寧に入っていた

ざっと目を通したけど実際に裁判員になった訳ではないので
口外厳禁ということは記載されていなかった

それにさ、同封された内容物もだけど郵便料金も当然のことながらかかっているよね
選ばれた人が何人いるのかは解らないけど、全員に毎年送っているわけでしょう~
私等の税金から?

年金特別便は最近は葉書になったけど
それまでは封筒でしたよね
運転免許更新の際にくれる小冊子もそうだけど
税金の無駄使いじゃないの?って思ってしまった

裁判員に選ばれるなんて他人事
宝くじに当たるくらい確率の低いことって思っていましたが
私でも無く若い子供達でも無く
まさか、母にご指名っていうのが一番の驚きでした
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 薬丸→国分 | トップ | まさかのリンホラ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

父 母」カテゴリの最新記事