そんなことを考えていたら、最近ニュースで東京のどこかの街がシリコンバレーのような地域を作るんだとか、ってことをやってました。
私が考えていたのは、東京を離れて、過疎化しているような田舎に会社丸ごと引っ越すことです。東京は混みすぎです!こんな中で災害が起こったら、とんでもないことになります。
なので、地方に従業員とその家族ごとお引越し。従業員用の戸建てハウスや寮やらも作ります。そして、スーパーやらコンビニやらディスカウントストアから農協、ホームセンターまで一つの街を作るんです。保育園や学校作ってもいい。その街(村?)に元からいる住民にも恩恵があります。高齢化しているような一昔前のニュータウンなんかだっていい。ああ、警察や消防署も一応規模拡大して必要。
もちろん、山奥とか海のそばとかは避けて、たとえ近くだとしても防災対策をしっかりします。モデルタウンみたいなもんですね。きっと住民税だって安いだろうし、物価も安いかも。地域で採れたフレッシュな野菜やフルーツが食卓に上るかも。そして、それだけ地域に恩恵を与える企業は、その自治体との繋がりも深くなって、街の名前まで行かなくても、通りは会社名がつけられます。Englico通り、なんて。
観光資源があれば、観光スポットにもなります。余暇の過ごし方は、パチンコだとかカジノだとかじゃなくて、お金を使わずに遊べる公園、せせらぎの流れるアスレチックフィールド、お散歩コースにローズガーデン。自然の中でのヨガ教室。
今や東京にいなくたってネット一つで仕事ができる社会です。そんな会社が街を作ったらクール!なんだけどなあ、と思ってます。