ほんの気持ちのエーゴです。@ goo

Just a little bit of English *almost* everyday!

ゴチャゴチャ言っとらんで、本でも読ませなさい! ー首相「緊急対策第2弾10日程度で」新型肺炎休校要請「断腸の思い」

2020-02-29 22:58:58 | 知ることから始めよう!大コロナ計画の裏側
休めって言うんだから、休んでいれば良いんです。わざわざウイルスが飛んでる世界に出てくることはない。

昨日は早い出勤だったので、ランチをまたもやサイゼリヤに行ったのですが、既に高校生などの溜まり場と化していて、会話は
「テーマパークなんかもしまってるよね〜・・・」

おいおい、休むったって学業があるだろ!
と後ろから突っ込みたかったけど、変なおばさんになるだけなので、ブログの材料にさせていただきました。

その後、スーパーで食料を買おうと立ち寄ったら
「やっぱり!キッチンペーパーもない!」
と言う女性の親子連れと思われる人の会話。そこで、人々がトイレットペーパーなどを買いだめに走っていると知ったのでした。マスクの次は紙?アホか。

さて、休校に戻って、私は時に小学生から高校生の指導をすることもありますが、今時の子供は本を読まない!!!!!
学校の図書館にはそれはそれは素晴らしい洋書のコレクションがあったりしても、すべて新品のまま。図書館で調べ物していても、入ってくる学生なんて一握り。

そういえば、最近のテレビでヘアーバンドつけたちゅるちゅるだかなんだかっていう名前のタレントが出ていて(名前は知ってますよ)、最近パパになったなんて言ってたけど、映像でのコミュニケーションがサイコーみたいな話をしてましたよね。それと都の西北にある大学の先生もフツーの授業をすると教授に対しての評価が落ちるってんで映像を取り入れたら学生が食いついてきたなんて、こんな教授の授業を私は受けたくない。

大体スマホばっかりやっていて本を読まないから読解力が低下しているんだと思うんですね。はい、受け持ったのはほんのひと握りですが、今時の子供、読解力ないです。テストの受け方だけは慣れてますが。そうそう、名作でさえ知らない。

この休み、全国で半強制的な読書感想文コンクールでもやれば良いんです。1ヶ月もあれば数冊の本は読める。本が読める様になったら、少しは漢字も書けるようになるでしょう。

親が面倒見られないなら

塾が混むんだろうな

と思ったら、受け取り拒否に変えてあるはずの家庭教師案件のメールがバンバン入ってきました。

私は大人でいっぱいいっぱいです。 
by 今日はいつも以上にカチンときた englico

ところで、メキシコでも感染者がでて、アメリカ西海岸はもう時間の問題。日本では犬も感染したんですね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。