こういう話はちょろっと書けます。
忙しくても、私の姿が見えなければ、ベランダやアンテナにとまって様子を見に来ます。w
朝からお出かけした日にゃあ、もうそりゃあ惨めに庭に降りて、そこら中を突きまわります。まるで養鶏場。w
初めてこのブログに来た人は何のことかいな?と思いますよね。
はい、飼ってはいないけど、ほぼほぼ飼ってるような野鳥くんたちです。
このブログに登場する野鳥は基本的に5種類。
この数年、その地位を確立して首位に躍り出たのは、ボボ連。
キジバトです。ボーボー鳴くから。w
いちばんのお気に入りは、相棒がいないボッチボボくん。以前は3羽だったのに、この頃5羽に増えている!以前として痩せてるのとかデブっとしてるのとかの違いはわかるけど、どれがどれだかさっぱりわからず。ぼっちと思ってたぼっちボボくんも、もしかしたら彼女ができたような・・・。連中は黒いんで、時々植木の周りを歩いているのを蹴りそうになったりするし、いつもの皐月の枝に止まっているのが見えなくて、近づいてお互いびっくりは日常茶飯事。w
皐月といえば、彼らがぴょんと飛び乗るんで、皐月ちゃんの腕もどんどん逞しくなっていく。自然ってすごいのよね。
次は隣の家の屋根に住んでいて、どんどん数を増やしていくスズメのチュンスキーズ。
彼らにとって、私の存在、私の声、私の姿=餌
ってことで、私の話し声がしても、姿を見ても、どこからか集まってくる。その数3ダースじゃきかないと思う。朝と晩は隣の家の屋根にズラ〜っと並んで私の動向をチェックしておる!で、餌をあげると一斉に餌箱に集まって、ギャーギャー言いながら食べるガキンチョみたいな鳥です。時に、隣で食べているチュンキチの頭を突いていたりして、まるで昭和の小学校。かと思うと、100均のステンレスのお皿に汲んであげてるお水を飲むのは愛らしい。ちびっ子がまだ自分で餌を食べられない時には、お母さんらしいチュンコがちびっ子の咥えたひまわりの種を奪い取って、「これは食べられないのよ」と言っているようでした。w
そのチュンコ、チュンキチの隙を見て飛んでくるっぽいのが、シジュウカラのツピちゃん。ツピッツピッツピッって鳴くからですよ。この子はひまわりの種だけを食べます。ひまわりの種をお気に入りの紅葉の木に叩きつけて破りながら食べるので、哀れなのは紅葉ちゃん。肌露出です。w
冬になると決まって戻ってくるのが、ヒヨドリのヒヨP 。私はほぼ毎年お正月ごろから、早ければ11月からという時もあるけれど、晴明(4月4日)の前の日まで3ヶ月以上、毎朝焼き芋を焼いてあげます。今年も案の定、4月3日までお芋を突きまくり、目一杯食べたので、蝋梅の花は食べられませんでしたが、大体前の年にタバコの葉のような清々しい香りの葉っぱから花からみんな摘まれてしまったので、今年はひと枝しか花が咲きませんでした。😭
だけど、散々お芋を食べたヒヨPは、4月3日の日、旦那が夢中になってお芋を突いているそばで沈丁花の花をしおらしく全部食いちぎっていましたが、その日を境にピタッと来なくなりました。子育て中なんでしょう。
ヒヨPとともにやってきてはヒヨにどつかれる隙を狙ってお芋とりんごを食べていたのが、みどちゃんことメジロです。梅ジローの愛称の如く、この子らは去年買ってきた鉢植えの白梅の加賀の花をみ〜んな食べちまったので、今年は一つも梅の実がつきません。😭
もちろん、巨大なカラスも飛び回っているし、ハクセキレイも近所にいます。ヤマガラが飛んできてた時もありました。
ってことで、夏場は日の出が早くて、4時半にはぼっちボボくんのボーボータンゴで起こされます。5時半に雨戸を開けると、すでに向かいの電線で様子を伺うボボくん。今日も元気に餌をくれるな、と確認をすると朝ドラの時間までどこかで遊んでいるようですよ。それにしても、毛糸のパンツは暑いみたいで、冬ならしっかり電線に座っているのに、この頃2本足で立ってるもんだから、風が吹くとゆらゆらしちゃってのめりそうになっているのがご苦労さまですって感じ。だけど、暑い日には、翼を片方ずつ思い切り広げて虫干しするみたいで、広げるとすごく大きいんですわ。電線の上で思い切り広げていた時には、洗濯物を干しながら、「上手上手!」と思わず拍手してしまいましたよ。多分隣人はアホなおばさんと思っているかもしれないですけど、何があっても自然は楽しいですわ。w w w
そうそう、今年もめだかちゃんがわんさか生まれてしまって、周りの人にあげまくってますが、小学校にはもう持って行きません!校長が面倒見ないんだもん。
ってことで、どーでもいい話、最後まで読んでくださり、ありがとうございます〜〜〜。😊