ちょっと前に大リーグに移籍した大谷選手のニュースで、カウボーイハットを被って(いたと思う)ミニスカートを履いているような、ちょっと一昔前のアメリカ人のヤンキーお姉ちゃん(南カリフォルニア大学のチアリーディングしている典型的白人女子学生タイプ)が出てきて、He is sooooo cute!みたいなものが流されたんですが、その時から englico は、ムムム???と思っていました。
アメリカ人の女性ってキュートって騒ぐかなあ?
私が行っていた時代からかなり経ってしまったので、変わってきているのかもしれないですが、確か私の女友達は男性をキュートって言わなかったような。ましてや男性はキュートって言われたくなかったような。だって、キュートっていうと子供っぽくて、ある人に言わせれば、美形じゃないけど赤ちゃんのように愛おしい、みたいな。
で、つい最近もまたテレビで、俳優さんだか誰かがヨーロッパあたりでキュートと呼ばれたとニュースにあって、なんだか日本人が作り上げているニュースみたいだなあと思ってしまうのです。
そこで、ネットをサーフィンしてみると、面白いのがありました。
キュート、ハンサム、ホット、どう違う?みたいな。
キュートっていうのは、今でいうジャスティン・ビーバー(酒気帯び運転か何かで問題になったのかしら???そうなるとキュートではないですが、もう)、日本のジャニーズの面々さま。女子が「オーマイガーッ!he is sooooo cute!」っていうタイプ。
ところが、その女子といっても、小学生(tween girls=ティーンエイジャーになる前の女の子)がキャーキャーいうタイプをキュートというとか。
ちなみに tween girls で、こんなのがありました。
Tween Girls' Halloween Costume
ウォルマートはアメリカのディスカウントスーパーみたいな大型店。日本にも出てましたっけ?(LAとかではあまりに安っぽいんで買いに行かなかったんですが、なんと店の少ないハワイでは便利なお店になってました。ハワイ土産はここでゲットする人も多いようで。余談でした。)
要するに、キュートっていうのは、害がないタイプ。あどけなくて、無垢で。
子犬とか子猫とかはキュートだけど、狼がキュートじゃないってありました。(笑)
で、ハンサムになってくると大人の香りがしてきます。端正な顔立ち、経験もあり、まあ常識も身についていて、洗練された大人。これがハンサムの定義。ハリウッドの男性俳優なんかそうですね。007なんてまさにハンサム。
そして、大人の女性がキャーキャー騒ぐのはホットな彼。最近ではジュマンジのドゥウェイン・ジョンソンなんかがそうですね。Ho~, he is so hot!ってよく手で顔を扇いでいるおばさんなんて見ません?マッチョで、セクシーで、危険な香り。タトゥーが入っていたり、誘惑的な目をしていたり。日本人だと犯罪者の領域???
まあ、多くのアジアの国では男性がキュートであっても持てるようですが、欧米ではやはりHandsome good-lookingと呼ばれる方が大人扱いでいいようですよ。
englico の生徒さんたちも皆さんハンサムですが、englico にとって可愛い生徒でもキュートとは思わないですね~。Attractive な面々です。ゴリゴリ。