私はクリスマスよりも冬至が好き。w
この日を境にお天道様の出ている時間が長くなるから。日一日と日没の時間が伸びていくのが嬉しい。だから夏至はどちらかというと悲しい。w
ということは、当時から夏至までがなんかウキウキなのです。どうでも良いけど。
ちょうど冬至の日にあちらこちらお買い物に出ていたら、嬉しいことに富士山が全景を表して
ちっちゃいですねえ。でも高いビルのない田舎の空は広々としていて気持ちが良いです。今日も大きな富士山が顔を出してましたけどね、茨城を運転中だったので写真はまず無理でした。
ところで、先日、お財布に戻ってきた十円玉がやけに輝いているので、令和の10円かいな?と思ったら、な、なんと!
昭和55年ですよ! ちなみに、お金を写真に撮ると後々厄介だってことで、見本と入れました。w w w
しかし、昭和55年から今まで、えっと、25を足して、1980年ですね。今まで君は、どこにいたのだ???42年間だよ???それも輝きを失わず!
ってことで、思わず写真に撮ってしまいました。
今宵はクリスマスにちなんだ映画でも見ようかな、と思ったけど、あっという間に9時になっちゃいました。こうして1週間が飛んでいって、あっという間に2023年になっちゃうんですよ。
時間よ〜と〜まれ〜って永ちゃんが歌ってたんですよね?