昨日の天気予報では、大したことないと言っていたと思いますが、なんとなく私は第六感が働くのでw 雪かきのショベルを出した方が良いんじゃないかな〜と軽く思っていたんですが、家族にあっさりと否定されたら、
大雪じゃんか〜!!!
この曲は、先輩たちが演奏しているのを聞いて知ったような。猫、雪。
そんな雪の日。お昼までは良かったんですが、その後ズンズン降り積もり、ボボの餌も、チュンスキーズの餌も綿帽子となり、そんな日に限って私は朝から晩までズームで一歩も外に出られず、哀れなチュンスキーズは夕暮れ時になると必ず門柱を見つめてじっと私の出番を電線の上で待つのですが

全部で19羽。なんで20じゃないんよ???
これは二日前の夕方だけど、こんな感じで、他の場所にいくら撒いてあげても連中は門柱だけを目指す。全く学習しない。3回ぐらい「ここにあるからね!」と指差しても学習しない。門柱のみが餌場。昼間は他の餌も食べるのに。w ボボはちゃんと学習するのに、チュンスキーズはアホやねん。
でも雪でみんな隠れちゃうとチュンもボボもヒヨもメジロの(命名)みどり丸もシジュウカラのツーピーズも、哀れにもみんな待っているけれど餌にありつけない。涙
そう、うちは小鳥の楽園がちょーパラダイスになっちゃって、シジュウカラは私の願いも虚しくツーピーズどころか、フォーピースぐらい来始めたし、それまでリンゴの芯で満足していたみどり丸はヒヨリンより一足先に来るので、ヒヨリンがキーキーギャーギャー騒いで飛んで歩いている隙を狙い、毎朝食べたくもないのに焼く焼き芋の味を占めて、えらい勢いで焼き芋を食べまくっています。丸い体がもっと丸くなっているような。だから、みどり丸。w 焼き芋消費者が増えてしまったので、月曜日は芋を求めてスーパー3軒ドライブしたほど。で、私は毎朝リンゴと焼き芋のメイン部を食べる羽目になったのです。
でも、いざ雪が降って連中の餌がないのを見ると、あまりにも胸が張り裂けそうな(嘘)
そんな雪の日でした。w