こどもの日です。遊びに出られないこどもの日です。😷 😭
アメリカでは壁を作るとか言いながらも、マルガリータとグワカモレ(ワカモレ)で
Happy Cinco de Mayo! なんてお祭り騒ぎでパーティする日です。
でもきっと今年はそれぞれの家でバーベキューでもやっていることでしょう。って、アメリカは明日ですが。
えっと、そんな中、うちのめだかちゃんも春からヤンチャになってきてあっちにもこっちにも卵を産みつけてしまっていたので、今年はもう知らんぷりするぞ、親が卵を食べようが、生まれてきた稚魚を6秒で見つけてパクつこうが、知らんぷりするぞ!と覚悟を決めていたのですが、
私はビルくんのように人口(魚口?)が増えたからワクチンうって減らしちゃおう!なんて考えはできないんですね。(この話はコロナの項目に出てますので、読んでみてくださいね。)
そうこうするうちに、外のめだかちゃん家はアオコが増えてきちゃって、そのアオコに頭突っ込んで撃破しながら卵を生みつけたりぱくついたりしているので、思い切って引き上げたら、卵がギョギョギョってくらいいて、だからビルくんになれなくて、結局使っていなかった値の張る睡蓮鉢に移してしまったのです。
あああああ、やってもうた。またゴマンと産まれる・・・。
ということで、心配しながらも産まれてくるのが結構ワクワクで、
そしたら今日2匹見つけました!
緑のがアオコ。捨てられないので、青海苔を水に浮かべた状態のようなままで入ってます。
ちっちゃいんです。5ミリもないと思います。
で、5月5日生まれ。後から見たら5匹いました。
きっと明日は・・・
考えないでおこう。
こんなちっちゃいのが、数ヶ月ののちには一丁前になっちゃうんですね。
そして1〜2年も経てば、こんな感じ。
おやゆび姫ならぬメダカ姫。先月の頭に食用の菜花が余ってしまったので、入れてあげたら結構お気に入りだったみたいで、花は突くわ、葉っぱはベッドにするわで大人気でした。この子は一人占めして昼寝してたところを撮影。お気づきのように餌と赤虫(ながいもの)はもういらないと見えて寝てます。この体からご覧いただける通り、高級餌で丸々としていて贅沢な子たちに育ててしまいました。
っつーことで、うちは鯉のぼりはないけれど、多分まだ400匹近く入るメダカちゃんたちが鯉のぼりのように連なって寝ています。