ツイノスミカ

猫ト戯レ 晴耕雨読
ソンナ暮ラシガ 理想デス

パワースポットと満腹

2016-12-05 | おでかけ
もう何年も前から相方が、三重県の牡蠣食べ放題に行こうと言ってたのだけど、
ももちゃんが長時間のお留守番ができなくなって、先延ばしになってました。

ようやく行けるようになった、っていう言いかたは嫌なんだけど、
あみねこももちゃんも一緒に、伊勢神宮と牡蠣食べ放題に行ってきました。


お伊勢さんは、もうずいぶん昔(20年以上前かな)、
母と妹と三人でパルケエスパーニャに行ったとき、
おかげ横丁のついでに(おぃ)行ったような記憶があります。
だからそのとき、内宮だけお参りしたんだと思う。
正しい参詣の方法は、外宮→内宮の順なので、今回は正しく外宮から。

外宮は空いていました。みんなこっち来ないのかなぁ。
おかげ横丁は内宮のお隣だしね。
外宮の正宮だけなら、お参りに30分もかかりません。行こうよみんな。

内宮はさすがに混んでいました。
パワースポットと言われますが、私全然感じません(Dr.X風にw)けど、
なんとなく凛とした空気だったなぁと思いました。
すみません、鈍感で(´・ω・`;)

しかし鈍感ながら神宮の敷地でパシャパシャ写真撮るのはいかがなものかと思う質なので、
写真は五十鈴川だけです。
五十鈴川
紅葉がきれいでした。
日中の最高気温17度予想だったので、歩いていると暑くなって、凛と冷たい空気が心地よかったです。





さて、お次がメインの牡蠣食べ放題です。(伊勢神宮は、またしてもついでか!)
おかげ横丁で、赤福も伊勢うどんも松阪牛串もなにもかも我慢して、
万全の体制を整えて参戦しました。(参戦って)
60分一本勝負なのです!
焼き牡蠣の殻を次々と開けて食べて、開けて食べて、開けて食べて……endless
牡蠣ご飯と牡蠣のお味噌汁と生牡蠣も出されるのですが、そんなものは後回しです。
でも30分過ぎたあたりから失速しました。そんなに食べられるものではありません。
お店に張り紙がありました。

食べ過ぎは自己責任

そりゃそうだ。
ああでも、こんなにお腹いっぱい焼き牡蠣食べたの初めて!余は満足じゃー!

お客さんの中には、軍手持参の人、ポン酢やマヨネーズ持参の人、リピの人いっぱいいるんですね。
また行きたい。
こんどはポン酢もって行こう!

行ったお店はこちら→与吉屋



お土産は、おかげ横丁で赤福。ここじゃなくても買えるけど、やっぱりね。
それから三重県民御用達のスーパー“ぎゅーとら”で、みなみ製麺の横綱伊勢うどんと、マルキの伊勢うどんのたれ。これ県民のオススメらしいです。
晩御飯に生卵と牛肉のしぐれ煮を乗せて食べました。

食べることに専念したので、牡蠣もうどんも画像なしです(笑)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿