22歳でお空に行ったももちゃんの晩年は、慢性腎不全のため多飲多尿だったので、
普通に健康な猫がどのくらいお水を飲んで、何回おしっこするのか忘れてしまってた。
あんまり気に留めてなかったのに、
便秘を機にそらのおしっこうんちの回数を記録してたら、なんだか少ない気がしてきて、
獣医さんに「おしっこ1、2回しかしないんですけどっ!」と記録を見せたら、
「このくらいで普通ですよ」と冷ややかに・・・・
やはりコロコロの硬いうんちで、毎日出ないことが問題・・・・
そらの便秘解消には、水分補給も重要。
お水、ちゃんと飲んでると思うんだけど(グビグビ飲んでるのを目にすることもある)
毎日、途中で水を換えてる4つのお皿の、飲んだ量をはかるのは面倒。
はかったとて、飲んでないなら飲ませる工夫が必要。
おしっこ関係の病気になっても困るものね。
そらの体重だと、一日の必要摂取量は約280mlなんだとか。
そんなに飲めてないと思うし、ウェットを食べるようになっても足りてないと思う。
なんとかもっとお水を飲んでもらう方法はないものか。
ウェットにお白湯を足してはいるけど、
ちゅーるをお水に溶いて飲ませる、という方法もネットで見たので真似したら
見向きもされなかった……
ホームセンターで前から気になってた給水器、あれはどうだろう、ということで
ピュアクリスタルを置いてみた。
子猫のときから、そらもまめ吉も、お水のお皿に手を入れて遊ぶの大好きだったので、
こうなるとは思ってたけどw
少しは飲んでるみたいなので、しばらく様子をみることにする。
ネットのレビューで「すごく飲むようになりました!」というのがあったから
期待したんだけどなー。
このまま遊んでるだけだったら泣くよ。
普通に健康な猫がどのくらいお水を飲んで、何回おしっこするのか忘れてしまってた。
あんまり気に留めてなかったのに、
便秘を機にそらのおしっこうんちの回数を記録してたら、なんだか少ない気がしてきて、
獣医さんに「おしっこ1、2回しかしないんですけどっ!」と記録を見せたら、
「このくらいで普通ですよ」と冷ややかに・・・・
やはりコロコロの硬いうんちで、毎日出ないことが問題・・・・

そらの便秘解消には、水分補給も重要。
お水、ちゃんと飲んでると思うんだけど(グビグビ飲んでるのを目にすることもある)
毎日、途中で水を換えてる4つのお皿の、飲んだ量をはかるのは面倒。
はかったとて、飲んでないなら飲ませる工夫が必要。
おしっこ関係の病気になっても困るものね。
そらの体重だと、一日の必要摂取量は約280mlなんだとか。
そんなに飲めてないと思うし、ウェットを食べるようになっても足りてないと思う。
なんとかもっとお水を飲んでもらう方法はないものか。
ウェットにお白湯を足してはいるけど、
ちゅーるをお水に溶いて飲ませる、という方法もネットで見たので真似したら
見向きもされなかった……

ホームセンターで前から気になってた給水器、あれはどうだろう、ということで
ピュアクリスタルを置いてみた。
子猫のときから、そらもまめ吉も、お水のお皿に手を入れて遊ぶの大好きだったので、
こうなるとは思ってたけどw
少しは飲んでるみたいなので、しばらく様子をみることにする。
ネットのレビューで「すごく飲むようになりました!」というのがあったから
期待したんだけどなー。
このまま遊んでるだけだったら泣くよ。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます